goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

MXR EVH 5150 Overdrive

2015-11-22 05:41:49 | 世間話
あ、そうそう、
まいやん (白石 麻衣) は
やはりイイ匂いがするらしい。

ラジオでも
言われてました。(笑)

まいやん が
スタジオに入ってくると
それだけでめっちゃイイ匂いが
ほわ~んとするようです。

僕も嗅ぎたい。(笑)

そしたらもう
思いっ切り深呼吸して
吸った息を吐かないで
いっそそのまま
死んでもいいくらい。(笑)


ところで、
男性のスーツが好きな女子って
かなり多いよね。

non-no の動画を観たら
ななせまる (西野 七瀬) も
どうやらそのようで…。(笑)

女性から見て
男性のスーツ姿って
そんなに良いのかな?

僕が
女子高生の制服を好きなのと
同じようなものかな?(笑)

え?

全然違う?



さて、では、
MXR EVH 5150 Overdrive
のレビューです。

値段も高めなワケですが
それに比例するだけ
サウンドも良いと思ったよ。

なにしろ
今僕がメインで使っている
T-REX MUDHONEY II(ブースター用)
Shun Nokina Design Redemptionist
の2台の組み合わせと
ほぼ同じようなサウンドが
パッと出ちゃったからね。(笑)


ゲインはかなりあって
ストラトでも
BOOST を ON にすれば
GAIN 3時 あたりで
ロングトーンのソロも
余裕で弾けるくらいに
十分に歪みます。

なので
普通に使うのならば
前段にブースターベダルは
たぶん要らないよ。(笑)


3バンドのイコライザーは
BASS だけは
あまり効かないかなぁ…。

でも、
MID と TREBLE は
ちゃんと効きます。

特に MID は良く効いて
左に回すとミッドスクープの
モダンハイゲインサウンド、
右に回すとミッド強調の
クラシカルロックサウンド
って感じだね。(笑)

いわば
CONTOUR みたいに使える
と思います。


うーん、
とりあえず
難点があるとすれば
ヒスノイズが大きめなこと
くらいかな。(笑)

ノイズゲートを使っていないと
ギターのボリュームを絞った時に
「サー」っという音が
少々気になる人もいるかも…。

まあね、
素直にノイズゲートを使えば
問題ないよ。(笑)

ギターのボリュームを絞った状態で
ヒスノイズが消えるところまで
GATE のツマミを
右に回していきます。

ちょっと回せば
ヒスノイズはすぐ消えます。

んで、
今度はそこから
黄色のランプが消えない範囲で
少しだけ左に戻してやると
必要最小限のセッティングが
できると思います。

“弾かない時はボリュームを絞る派”
の人は
上記のようなセッティングが
恐らく無難なんじゃないかな?

そうすれば
音の減衰はもちろん
ボリューム奏法の際にも
不自然な感じには
ほとんどならないはずです。


つーことで、
まだ1日しか試してないけど
だいたいこんな感じだね。

歪みペダルとしての
全体のクオリティーは
間違いなく高いと思うよ。

エフェクトボードの歪みの
入れ替えをするかどうかは
もう少し試してみてから
改めて検討します。


んじゃ、寝ます。




guitarbuddha

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。