guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

「えびぷりしてる?」

2007-03-31 03:00:56 | 世間話
またまた昨日の話のつづきなんだけれど、
“18歳年上の男性” という奴は
草津から東京に戻るまでの間に2回もタバコを買うほどの
ヘビースモーカーらしいです。
やっぱり僕の思ったとおりだったね。(笑)


さて、昨日は一日中お休みでした。
ライヴの翌日からずっと仕事が続いていたので
この1週間はちょっと辛かったよ。

まあね、とは言っても
けっしてフルタイムで働いているわけじゃないから
普通の勤め人よりはずっと楽なんだけれどね。
つーか、もはやちゃんとした仕事ができない身体に
なってしまったのではないかと心配です。(笑)


ギターの練習も本格的に再開。
久しぶりにアンプから音を出して弾きました。
相変わらず自分としては
BOSS DS-1 + ストラト の組み合わせだけで
十分良い気分になれるね。 (笑)
(一応ディレイとリバーブも掛けた方が良いけど…。)

ところが、そうして気分良く弾いている最中に
5弦がいきなり切れてしまいました。
練習用のギターで
かなり太めの弦が張ってあったのに切れたので
ちょっとビックリしたよ。

考えてみたら ACSS の曲では
5弦がルートになるようなパワーコードが多かったからね。
きっとそれでだろうね。

比較的に切れやすい1~4弦は
リプレイス用にバラで購入してストックしてあるけれど、
5弦なんてストックがありません。
仕方がないから全部の弦を張り替えることにしました。

5~6弦あたりのラウンド弦(巻き弦)は
バラで買うと実はとても高いんだよ。
一本でもセットを買うのと同じくらいの値段がします。
なので、張り替える手間さえ気にしなければ、
どうせならついでに全弦張り替えてしまおう!
ってことになるわけだね。(笑)

ちなみに、セット弦もいつもちゃんと買い置きしてあります。
練習用のギターの弦も2セットほどストックがありました。
弦やピックは無くなってしまう前に
なるべく早めに購入してストックするようにしています。
でないと、なんか不安なんだよ。(笑)


そうそう、
またまた エビちゃん(蛯原 友里) の話題で
大変に申し訳ないのですが、
マクドナルドの期間限定メニュー 「バジルえびフィレオ」 の
新CMが始まるそうです。(4/4~)

http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g070309.html
ここからCM本編やメイキング、インタビューが観られます。
相変わらず エビちゃん は可愛い です。(笑)


CF さん、コメントありがとうございます。
確かにちょっと遅かったですかね…。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

無責任男に気をつけろ!

2007-03-30 05:08:31 | 世間話
都心では桜が満開ってことらしい。
確かに昨日の昼間、外で桜を見たら
もうそんな感じだったね。(笑)

それにしても桜の花の咲き方って強烈だよ。
満開の状態だと
鈴生りの花が木からこぼれ落ちそうなくらいに
もうビッシリ咲いているものね。

つーか、“花が鈴生り” っていうのも
そもそも表現がおかしいかな?
でも、ホントにそんな感じだと思うけど…。(笑)


さて、先日取り上げた話題のつづきです。
“18歳年上の男性” と書いた37歳のカフェ経営者の男。
なんと婚約者がいるんだって!
取材に対して
「婚約者がいる身だから、そういう関係ではない」
などと平気で話しているようです。

一方で話によると、
彼女は幼いころに両親が離婚していて
母親に引き取られて育てられたため
年上の男性にあこがれる傾向があったようだね。
喫煙はともかくとしても
その点はちょっと同情するかな…。

けどさ、なおさら37歳のカフェ経営者の男には
もっとしっかりしてもらいたかったと思うよ。
それ次第では無事に復帰できたかもしれないんだからね。

ファンサイトも今月末で閉鎖のようです。
トップページにはこのように書いてありました。


(前略)

管理人の俺といたしましては、正直な所、所属事務所の下した結論は、最も妥当な処分だと感じております。

未成年の喫煙というのは、ご存知の通り、法に触れる行為であり、●●ちゃんは元々は歌手なわけで、喉を大事にしなければならないと思うだけに、プロ意識に欠ける行動だ…というのが、俺の正直な感想であり、これは許されざる行為だと重く受け止めております。

結局の所、先月発売された「フライデー」のインタビューで「歌いたい」という発言があったけれど、プロとしての自覚が無いのに「歌いたい」なんて無責任な事を言わないで欲しかった…これが正直な考えです。

結論を言うと、一連の件に関しては「自業自得」だと俺は感じている。

(後略)



う~ん、もっとも至極な意見だと思うよ。
ちなみにこの文章の最後は、
これまでの間ずっと喜びや楽しみ、
そして生きがいを与えてくれた彼女に向けての
お礼の言葉で締めくくられているんだけれど、
純粋で一途なファンの想いが表れていて
読んでいるとなんだかこっちも悲しくなるね。


一見ちゃんとしているように見えても
実は無責任な大人って結構多いんだよ。
世間知らずの若者は騙されちゃうと思うよ。
よくよく気をつけて欲しいと思います。
僕だってうっかりすると
いまだに騙されちゃうくらいだからね。(笑)

彼らはいかにも立派でもっともらしいことを言うので、
ついついその説得力にひっかかっちゃうわけです。
相手の無知につけこむんだよ。

でも、本当のところはね、
彼らは自分に利益を誘導することしか考えてないんだよね。
まったくもってヒドい連中です。

あっ、いけない、僕の大人不信がバレたかな…。(笑)


つーわけで、
エビちゃん(蛯原 友里) に何かあったときには、
このブログも閉鎖になるかもよ…。(笑)


林 さん、いつもコメントありがとうございます。
僕もそう思うんだけどね。(笑)
でも、なぜか僕の周囲には
エビちゃん を好きな男は一人もいないのですよ。
とりあえず今一番の理解者は 林 さん だと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

ヒモに憧れます

2007-03-29 06:15:38 | 世間話
昨日は仕事帰りに
幡ヶ谷に住んでいる大学時代の友人(♂)の家へ
久しぶりに遊びに行ってきました。

昔、同じ塾で働いていたことがあるんだよ。
今は僕と同じような境遇だね。
お互いに愚痴をこぼして慰め合うというようなことは
けっしてしませんでしたが
それでも3時間ほどいろいろと話したよ。
ほとんどバカ話だったけどね。(笑)

「男で エビちゃん(蛯原 友里) が好きって珍しいよね?」
みたいなことをさんざん言われちゃったよ。
ま、そういうもんかな?(笑)

めげずに
僕がいかに エビちゃん を愛しているかを
熱~く語っておきました。(笑)

でもさ、実を言うと、
他にも多くの人から
「エビちゃん の一体どこがいいの?」
ってよく言われるんだよね。

孤独な戦いを強いられております…。(笑)


幡ヶ谷から家までは
例によって歩いて帰ってきました。
1時間くらい掛かったね。

途中あちこちに桜の木があって
もうどれもかなり良い感じに咲いていました。
夜桜だったけれど綺麗だったよ。
僕が見たところでは7分咲きってところかな?
都心ではお花見は今週末がちょうど良さそうだね。


さて、お金の無いときにかぎって
いろいろと欲しくなったりするものです。(笑)
今ちょっと気になっているのはコレだね。↓

MXR M-115 distortion III です。

このブログで何度も取り上げている
BOSS DS-1 と同じ種類の
ディストーションという音を歪ませるエフェクターだね。

MXR M-104 distortion+ という奴もあって
それはあの ランディー・ローズ が使っていたことで有名なんだよ。
ちなみにコレです。↓


この2つの大きな違いとしては
TONE コントロールの有無だろうね。
(上の奴はツマミ3つ、下は2つでしょ?)

レスポールに合うディストーションを探していて
下の distortion+ を候補の1つとして考えていましたが、
最近になって新しく distortion III が出たんだよね。
そうです。新製品ってワケです。(笑)

まあね、ランディー・ローズ のプレイは好きだけれど、
実はサウンドはそんなに好きじゃないんだけどね。(笑)
でも、ああいう感じの荒い歪みが欲しいんだよ。

それに、distortion III はまだ発売されたばかりなので
使っている人が間違いなく少ないでしょ?
だから、先鞭を付ける意味でも
ちょっと使ってみたいと思っているんだよね。
動機が不純かな?(笑)

ただ、先立つものはやっぱお金だね。
誰かお小遣いくれないかなぁ~。
できれば エビちゃん みたいな綺麗なお姉さんがいいです。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

ドラマの世界はいいよなぁ~

2007-03-28 02:15:58 | 世間話
どうせさ、
「観たぁ~?」
っていくらみんなに訊いたって、
どうせみんなちゃんと観てないだろうし
そもそも関心もないだろうし…。

もーくやしいから載せちゃうんだもんね。(笑)

というような感じで、
僕にとっては夢みたいなCMなのです。
エビちゃん(蛯原 友里) が5人もいるんだよ!
こりゃ、まるで “エビレンジャー” だよね。(笑)

噂によると、5人のうち本物は1人。
他の4人は似た体格の女の子を使ったようです。
顔だけはうまく差し替えてあるみたいだね。
コンピュータ技術のおかげだよ。
けど、実際よ~く見てみると
ちょっと変だったりするところもあるよね?(笑)

一番下の画像では
ご覧のとおり上半身裸なんだけれど、
きっと後から水着だけ消したんだろうね。
じゃなかったら撮影スタッフが羨ましすぎです。
仮にニップレス着用でも羨ましいです。
つーか、普通に水着でも十分羨ましいけどさ。(笑)

ただ、最後のカットは別としても
全体としてはけっしてイヤらしいCMではないと思うよ。
どちらかというと健康的なお色気かな?
ま、いずれにしても
全国のエビちゃんファンの男性の多くは
狂喜乱舞したに違いありません。(笑)


さて、昨日は
「今週、妻が浮気します」
の最終回でした。

最後はハッピーエンドだったね。
観ている方としてもその方が気分が良いから
まあ良かったと思うよ。(笑)

それにしても、
ああいうドラマの世界は良いよなぁ~。
必ずと言ってよいほど
職場関係にしろ友人関係にしろ
良い仲間や理解者に恵まれているからね。
だってさ、
仲間のためには自分を犠牲にすることを厭わないような
そういう良い人たちばっかりなんだもの。

現実にはなかなかそうは行かないでしょ?
奥さんだって 陶子 みたいに良い人は
そんな簡単には見つからないと思うよ。(笑)

最終的には
何事においても愛情の深さが大切である
ということだと思うけれど、
あれほどまでに愛することのできる
仕事・仲間・妻・家族・恋人があるというのは、
それだけでも本当に幸せなことだと思うね。


う~ん、僕にもあんなに愛しているモノってあるかな?
とりあえずは
“ギター” と “エビちゃん(蛯原 友里)”
かな?(笑)


あみ さん、コメントありがとうございます。
あのお腹、練習してないからなのかな?
やっぱり社長業が忙しいのかも…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

しばらくは個人練習頑張ります!

2007-03-27 03:04:27 | 世間話
う~ん、まあ何というかねぇ…。
そんなにタバコが吸いたいのかな?(笑)
思うに
18歳年上の男性
という奴にも困ったもんだよ。
悪いけど
分別(ふんべつ)のある大人とは言えないだろうね。

だってさ、一緒に行動しているのなら、
ずっと年上で一応大人なんだから
彼女に喫煙を止めるように注意しなきゃいかんと思うよ。
それがきっかけで謹慎処分になっているんだからね。

きっとそいつは自分でもタバコを吸うんだろうね。(笑)
でも、相手のことを本当に思っているのなら、
状況に鑑(かんが)みて
自ら手本を示してでも止めさせなくちゃ。
少なくとも20歳になるまでは
絶対に我慢させるべきだったと思うよ。

ま、彼女自身も芸能界に対して
そんなに執着は無いのかな?
けど、これじゃあ
あまりにもみっともないじゃんね。(笑)

若者の皆さんに老婆心から忠告しておくけれど、
しょーもない異性と付き合うと
大抵はろくなことにならないから
十分に気をつけましょう!
恋の盲目は恐ろしいからね。(笑)

と言っても、
下半身の欲求に負けてしまったりするわけですが…。
あ、いや、別に僕のことじゃないですよ。(笑)


さて、まだライヴ疲れで身体がだるいです。
やっぱ歳かな?
さっきちょっとだけギターを弾きましたが
手の持久力 0(ゼロ)って感じでした。(笑)

でもね、ああしてライヴを演ると
「もっとこう弾きたい、ああ弾きたい」
っていう欲求が
さらに出て来るんだよ。

だから、まだまだこれからも頑張って練習だね。
次のライヴの機会には
もっと良いプレイができるようにしたいものです。
自分でも納得の行くような演奏ができれば
聴いてくれたお客さんも
きっと満足してくれるだろうと思うからね。


arika ちゃん、コメントありがとうございます。
そっか、まだ19歳だったか…。
これはこれは大変失礼をいたしました。
つーか、若っ!(笑)


taRo くん、コメントありがとうございます。
あ~、そういえば演奏は味気なかったような…。(笑)
でも、確かにリズムキープは大切かもね。
プロとアマの一番の違いって
実はその辺にあったりするようにも思うからね。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

改名はしませんけど…

2007-03-26 05:31:16 | 世間話
よしっ!今週の エビちゃん(蛯原 友里) もカワイイぞ!
あ、また エビちゃんカレンダー の話ね。(笑)

そして、当然のことながら
CanCam 5月号 も買ってきました。(笑)
いつものように エビちゃん は可愛いけれど
やっぱりアイメイク(特に下側のアイライン)が
濃過ぎることが多いかな…。

あんな奇抜なメイクの仕方じゃ
普通の女の子にとっても参考にはならないと思うんだけれど
その辺のところは一体どうなのかな?
お店で働いている子なら別かもしれないけどさ。(笑)

ブランドやメイク担当の人の意向やセンスなんだろうけど、
それにしても
もう少しお上品にできないものか?
と思います。
流行がどうとかコンセプトがどうとかの理屈を超えて
あれではもはや美的にも疑わしいと思うよ。(笑)



では、一昨日のライヴの話のつづきです。

今回、観る側としては
White Musk と daWk
の2つのバンドに注目しました。


White Musk は現役の学生から唯一参加したバンドだね。
まだまだのところもあるけれど
毎回少しずつは進歩していると思うよ。

ただ、バンド全体での練習時間がまだ短いかな。
訊いたところでは 2時間×5回 くらいとのこと。
悪いけれどこれではトータルの時間が少ないと思うよ。
だってさ、仕事のある社会人の集まりの ACSS でさえ、
今回のライヴのために無理矢理時間を取って
合計9時間はスタジオに入ったんだからね。

学生ならもっと時間が取れるはず。
基本的にはライヴでパーフェクトな演奏ができるように
バッチリ練習して臨んでほしいと思います。
実際にパーフェクトに演奏ができるかどうかは別としても(笑)、
そういう意気込みを持って取り組んでいれば
演奏にも気持ちが表れると思うからね。


daWk は taRo くん のバンドだね。
リズム隊の2人(ドラムとベース)は安定感があったね。
特に taRo くん のドラムは
今まで一緒に演ったり聴いたりした中では
本当に一番安定していたと思います。

バンドとして演ろうとしていることは一応カッコ良いと思うよ。
ただ、まだいくつか足りない部分があるだろうね。
けど、taRo くん 自身もそのことは十分分かっているみたいだから、
まだまだこれからを期待したいです。


さて、自分のギタープレイについての話ですが、
マーシャルのギターアンプ(Marshall JCM 2000)が
思ったよりハイ(高音)がきつくて戸惑ったね。
スタジオでの練習のときも
マーシャルの同じアンプだったけれど
あんな感じではなかったからね。(笑)

サウンドチェック後、
ばたっき くん から教えてもらったんだけれど
ジェフ・ベック は TREBLE を 0(ゼロ)にしているとのこと。
なので、僕も本番では TREBLE を 0 にしてみたよ。(笑)
それでもハイがきつい気がしたけどね。
う~ん、MIDDLE も絞れば良かったのかな?
また機会があったら試してみたいと思います。


いや~、例によって昨日の仕事は辛かったね。
身体はバキバキだし、
睡眠時間も短かったので
眠くて死にそうだったよ。(笑)

でも、さっき mixi の ACSS のコミュを見たら、
ryu さん にも一応満足してもらえたようなので安心しました。
ただ、ばたっき くん の音量が小さかったらしい…。
もしかして僕の音が大き過ぎたかな?(笑)

今回は個人練習もかなり大変だったので
正直なところ身体もかなりボロボロです。
しばらくは CanCam でも眺めて
ゆっくり療養したいと思います。(笑)


arika ちゃん、コメントありがとうございます。
20代の女性からのコメントって
もしかしたら初めてかも…。
でも、このブログを読んでいたということは
僕のキャラも既にバレバレだったのか…。(笑)
ところで、君のボーカルはなかなか良い感じなので
これからも頑張ってほしいと思います。
機会があったらまた伊勢原まで観に行きますので、
その節はよろしくお願いいたします。


HERO さん、コメントありがとうございます。
こちらこそこの度は良い機会を与えていただきまして
大変に感謝いたしております。
本当にありがとうございました。
(美味しいご飯も食べさせてもらったしね。(笑))
つーわけで、私 guitarCanCam を
これからもよろしくお願いいたします。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

正直ホッとしました。(笑)

2007-03-25 05:13:31 | 世間話
あ、皆さん、どうも!
guitarCanCam です。(笑)
けど、間違っても
“ギターバッハ”
じゃありませんから…。

それにしてもさ、“buddha”(ブッダ、仏陀) を
今まで “バッハ” だと思ってたなんてヒドいよなぁ~。
まあね、“ギターバッハ” でも悪い気はしないけどね。(笑)


さて、昨日のライヴですが、
無事終了しました。
正直なところホッとしたよ。(笑)
過度にプレッシャーを感じたわけではないけれど、
やはり責任を果たさないといけないからね。

僕のプレイはまあ70~80%の出来だったかな。
結構ミスもしちゃったからね。
相変わらずライヴでキッチリとしたプレイをするのは難しいです。
ただ、それでも演奏の勢いはあったと思うよ。
とにかくなるべく “ガーン” と演ったつもりです。(笑)

楽しんでくれた人も一応何人かは居たようなので
そういう点ではまずまずだったかな…。
結構がんばって速弾きも演ったしね。(笑)


僕もとても楽しんだよ。
というか、僕はギターを弾くこと自体が単純に好きだから、
ああしてライヴとかでギターをたくさん弾けることは
僕にとっては本当に幸せなことなんだよ。(笑)

つーわけで、きっかけをつくってくれた
Rusie 殿
ACSS の皆さん
taRo くん
その他すべての皆様
いつも本当にありがとうございます。(笑)

また機会がありましたら
何卒よろしくお願いいたします。


実は、今日も昼過ぎから仕事なんだよね。
なので昨日のライヴの詳しい話はまた明日書こうと思います。
またまた短くてすみません…。


ともすけ さん、コメントありがとうございます。
早くこっちへおいでよ!
楽しみに待っています。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

今夜は皆様よろしくお願いいたします。

2007-03-24 04:40:51 | ライヴ告知
今夜は ACSS のライヴです。
ご都合のつく方は
是非とも観に来ていただければと思います。
(※ 詳細は下にあります。)

Active Birth のとき以上に
ロックな感じの僕のプレイが
観られるハズです。(笑)

さて、さっき練習から帰ってきました。
ちゃんと暗譜で弾きましたよ。(笑)
本番もなんとかなりそうです。

練習期間が短かったし
そのわりに曲数も多かったので、
なかなか100%完璧にというわけには行きませんが、
それでもある一定以上の演奏はできると思います。

ACSS のファンのみんなにとっても
今までとはちょっと違った演奏が聴けると思うよ。(笑)

ということで、
今夜は皆様何卒よろしくお願いいたします。


では、短いですが、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

廃人でも回します。

2007-03-23 03:53:52 | ギター
ね~、ねぇ~!
ちょっと、ちょっとぉ~!
資生堂 アネッサ の 新しい CM 観た?

You Tube で観られます。
http://www.youtube.com/watch?v=E0pP-NLyOpQ
みんなも観てみてよ。

もー、マジでヤバいよ。
これはスゴい!スゴすぎる!!

だってさ、エビちゃん が5人もいて、
可愛いし、ウエストは細いし、乳は揺れてるし(笑)、
しかも最後は上半身裸だったでしょ?
(CGのようですか…。)

僕はもはや廃人になってしまいそうです。(笑)

それしてもさ、
もう十分に売れているのに
こんな仕事を引き受けるなんて
エビちゃん(蛯原 友里) エラい!

つーか、
こうしてファンをアッと言わせるようなことを
平気でガーンとやっちゃうんだから
エビちゃん は見かけによらず
なかなか根性あるよ。(笑)

こんなに頑張ったんだから
ますます人気がUPすると良いなぁと思います。



さて、昨日もライヴに向けて
またまた練習をしていました。

BOSS CE-3 もさらにいろいろと試してみました。
歪んだ音に掛けても良い感じだね。
音色を大きく変化させることなしに
コーラス感だけを加えることができます。
こういうのは今まで経験したことがないよ。(笑)
実に素晴らしいです。

本番で使うギターの弦も張り替えました。
今日(金曜日)の深夜からスタジオで最後の練習があって
明日(土曜日)の午後には伊勢原に行かなくちゃならないから
今のうちじゃないと時間がないと思ったからね。

いったん張り替えた後に
ギターのネックが順反りになっているのを発見。
なんとなくいつもと違って弾きにくく感じたので
チェックしてみたらやっぱりそうだったんだよ。(笑)
ヴィンテージタイプのストラトなので面倒だったけれど
頑張ってトラスロッドも調整しました。

弦を緩めてカポタストを1Fあたりにはめて
ネックを外してロッドのネジを締めました。
1/4回転くらいは回したかな。
ネックを戻して弦を張り直してチューニング。
これでかなり良い状態になりました。

僕はネックの反りは
ほぼストレートに近いくらいが好きなんだよね。
普段使っている弦のゲージが .010 ~ .052 ということもあって
どのギターもトラスロッドはかなり締めてあるね。
だから弦を外すと逆反り状態になります。(笑)
でも、そのくらいで弦を張ったときにはちょうど良いんだよ。

みんなもネックの調整は
自分でできる範囲は自分でやった方がいいと思うよ。
いちいち楽器屋さんに頼んでいたのでは
必要なときにすぐに調整できなくて不便でしょ?

トラスロッドを回すのは最初は勇気が要るだろうけれど
慣れてくれば普通に誰でもできるよ。
さあ、みんなも勇気を出して
トラスロッドをグリグリ回してみよう!
(マジな話をすると、一回の調整で半回転以上は回さない方が無難です。)



CF さん、ともすけ さん、コメントありがとうございます。
女は複雑で
そんな簡単に掴み切れたりはしないですか…。

ま、とりあえずは今回また改めて
「女は恐いものである
ということがよ~く分かりました。

…なんちゃって、冗談ですよ、冗談。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

さんざん散財…

2007-03-22 04:41:00 | ギター
え~、結局散財してしまいました。
昨日の収穫はこれです。

BOSS CE-3 Chorus (コーラス) です。

もうとっくの昔に製造中止になっているので
当然のことながら中古で購入。
ま、でもおかげで良く言えばビンテージ物だね。(笑)
ちゃんと Made in Japan です。
もちろん アナログコーラス です!

外観はあんまりキレイじゃなかったけれど
まあまあ安かったんだよ。(笑)


昨日は仕事帰りに渋谷の I 楽器 へ直行。
比較のために
BOSS CH-1 SUPER Chorus (スーパー・コーラス)
も一緒に試奏してみました。

いや~、CH-1 のコーラス効果はとても綺麗だね。
ヌケが良くてふわ~っとした広がりがある感じです。
アルペジオなんかを弾くと本当にキラキラするよ。
弾いていて気分が良くなります。(笑)

あれなら誰が聴いても 「キレイな音」 って思うんじゃないかな。
アリオンのコーラスを使ったことがなかったら
きっと迷わずにこちらを選んだだろうね。(笑)

実はね、CE-3 も CH-1 もちょうど同じ値段だったんだよ。
ただ CH-1 は他の楽器屋さんで
もっと安く売っているところを知っていたので、
音色の良し悪しに関わらず
今回はそもそも買うつもりはありませんでした。

ということで、当初の目的に従って
アナログコーラス の CE-3 の方を買ってきたわけです。

家に帰ってきてから
アリオンのコーラスと比較しながら
さっそく CE-3 を試してみました。

結論としては、
アリオンのコーラスは使いにくい
ってことだね。(笑)

CE-3 の方がずっとスムーズだよ。
アリオンの奴ほどはコクがないけどね。(笑)
けど、その代わりに
コードストロークや歪んだ音に掛けても
音が汚く濁ってしまうことがないから
そういう点でとても使いやすいと感じたね。

サウンドも悪くないと思うよ。
LINE6 POD 2 を使って
クリーントーンでのコーラスサウンドを
比較してみたけれど、
CE-3 でコーラスを掛けたときの方が
やはり太さや厚みがあって深い音がします。

というわけで、すぐに気に入ったよ。
速攻でアリオンのコーラスをボードから剥がして
CE-3 を取り付けました。
たぶん ACSS のみんなも
「こっちの方がいいよ!」
って言うんじゃないかな?(笑)

「アリオンは安物だから良くない」
なんて言うつもりはないけれど、
4~5倍もの値段のモディファイ品が
数多く売られている理由が
ちょっと分かった気がします。(笑)

一応断っておくけれど、
アリオンのコーラス(ARION STEREO CHORUS SCH-Z) も
音のキャラクター自体は非常に良いと思うよ。
ただ、音のクオリティーが良くないんだよね。
それが使いにくい理由だと思います。



芸能ニュース さん、コメント&ご紹介ありがとうございます。
こちらこそまた機会がありましたら
よろしくお願いいたします。


ともすけ さん、コメントありがとうございます。
なぬーっ!
「さう女」 でしたって?
う~む、どうやら うさうさ占い は
ちっとも当たらないようですねぇ~。(笑)

つーか、女性お2人の僕の予想は
見事に大ハズレしてしまいました。
まことに失礼をいたしました。

やっぱ僕には女の人を見る目がないのかなぁ…。(泣)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

散財の構図

2007-03-21 03:19:54 | 世間話
ドラマ 「今週、妻が浮気します」 は
昨日はまだ最終回じゃなかったね。
ハジメ は旅にも出なかったし
僕が書いたことは全然当たってなかったよ。
スミマセンです。(笑)

昨日の話で ハジメ と 陶子 は
とりあえず正式に離婚しましたが、
来週の最終回で結局は復縁するのかな?

ところでさ、ともさかりえ ちゃん も可愛いよね。
身体は細いし、目がキュート
顔が少々曲がってるけどね。(笑)


さて、ライヴも近いので必死で練習しております。
でも、相変わらず自分の能力の限界を感じつつ、
くじけずになんとか頑張るって感じだけどね。(笑)

う~ん、それよりさ、
アリオンのコーラス(ARION STEREO CHORUS SCH-Z)
なのですが、
使えば使うほど不満が溜まってきました。

まあね、けっして使えないことはないんだよ。
ただ、先日も書いたように
歪んだ音に掛けた際の安定度が
やはり少々気になるんだよね。
音色的には良いんだけどね…。
他のアナログコーラスでも一緒かな?

ライヴ前日にもう一回だけ練習があるので、
それまでに一応他の奴も仕入れておこうかなぁ~
とも考えています。

何でもそうかもしれないけれど、
理想を追い求めていくとキリがないよ。(笑)
でもね、音色がちゃんと決まらないと
プレイにも集中できなかったりするからね。
そう考えるとなかなか難しいところなんだよ。
もちろんどこかで妥協も必要なんだけれどね。(笑)

ま、要するに
世のギタリストたちは
こうして散財していくわけですな。(笑)

やっぱマルチ(エフェクター)に留まっていたほうが
良かったかな?(笑)



R 殿、コメントありがとうございます。
そうそう、確かにそういう場合はあるよね。
僕も腕を組む場合には
どっちに組んでもあんまり違和感がないんだよ。
ただ、一番最初に何にも考えないで組んだときに
左腕の方が下になったんだよね。
で、それを採用しました。(笑)


cf さん、コメントありがとうございます。
えぇーっ!「うさ女」 でしたか?
ま、参りましたっ!
人は見かけによらないものです。(笑)

でも、よく考えてみたら、
cf さん とは実はまだそんなによく話したことが
ないんですよね。
つーわけで、またいつかお話できるのを
楽しみにしております。
そしたら印象が変わるかも…。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

うさうさ占い

2007-03-20 01:54:22 | 世間話
昨日は一昨日ほどは寒くなかったね。
まあね、気候が暖かくなっても
僕の懐(ふところ)は相変わらず寒そうですが…。(泣)


さて、今日の話題は、
僕のためにアネッサのパンフやポスターを
きっと取って置いてくれるに違いない
あの心優しい某副店長様とは
別に関係はありません。(笑)

僕が好きな綺麗なお姉さんのうちの一人、
中田 有紀 (なかだ あき) さん のオフィシャルブログ
『AKI-BEYA』
に載っていた話題です。

孫引きみたいになってしまって 中田 さん には
大変に申し訳ないのですが、
なかなか面白いので
皆さんも是非見に行ってみてください。

こちらです。
うさうさ [右脳左脳占い]
前置きを読むのが面倒だという人は
いきなりこちらからどうぞ。
How To UsaUsa


ちなみに僕の結果は
「うさ男」
でした。
う~ん、まあ当たってるかな?(笑)

中田 有紀 さん は 「ささ脳」 タイプ ということですが、
これってご本人自ら認めていらっしゃるように
確かに当たっている感じなんだよね。
テレビで拝見する見た目や雰囲気からすると
もうピッタリって気がします。(笑)


で、大変に失礼とは思いましたが(笑)、
このブログにいつもよくコメントをくださる
以下の皆様の結果を勝手に予想してみました。

● ロシアの暴走トラック様
「うう女」
(たぶん間違いナシ!(笑))

● 頼れるシングルマザー様
「さう女」 あるいは 「ささ女」
(どっちかは微妙なところかも…。)

● 伊勢○の物知りオシャレ王子様
「さう男」
(これはあんまり自信ナシ…。)

どう?当たってたかな?
もし違っていても怒らないでくださいね。
あくまでもシャレですからね。(笑)


つーわけで、
科学的根拠がどの程度のモノかは不明ですが、
ま、一種の遊びだと思って
みんなも是非やってみてよ。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

ココロト@渋谷DESEO

2007-03-19 08:45:35 | 音楽
おーっ!
今週の エビちゃん(蛯原 友里)
またまたカワイイなぁ~!
例によってエビちゃんカレンダーの話ね。(笑)

あ、そう言えば、
エビちゃん が FRIDAY に 載っているとのことで、
昨日はコンビニに寄って立ち読みしてきました。
最初しばらく FRIDAY が見当たらなかったんだけれど、
雑誌のラックの中をよ~く探してみたら
ボロボロになった奴が1冊だけ残っていて
なんとか見ることができました。

写真は白黒だったね。
隠し撮りらしくてあまりピントも良くなかったので、
さすがに買いませんでした。(笑)

記事の内容は普通だったよ。
要するに
エビちゃん にはさすがにモデルさんらしいオーラがあった
という話だね。

僕も一度は近くで “生エビちゃん を見てみたいです。
そしたらきっと
「ありがたや~、ありがたや~」
って言って
手を合わせて拝んじゃうと思うよ。
そのまま気絶して倒れちゃうかも…。(笑)


ところで、昨日はまた強烈に寒かったね。
帰りは辛かったよ。風も冷たかったしね。
しかもそうした寒さのせいでしょうか、
またもやお腹の調子が悪くなってしまって、
仕事中に2回もトイレに入ってしまいました。
今もまだ具合が悪いです…。

さて、そんな中、仕事終了後、
渋谷の DESEO(デセオ) というライヴハウスへ
ココロト
というバンドのライヴを観に行ってきました。

音楽学校のときに一緒のバンドにいた仲間が
ギターとベースを演っているバンドです。
昨日は初のワンマンライヴということで
お祝いも兼ねて観に行った次第です。

19時開始で終了は21時頃。
たっぷり2時間のワンマンライヴだったから
見ごたえがあったよ。
曲数も全部で16曲ほど演っていました。

演奏はとても上手だったね。
よく練習してライヴに臨んでいるのが分かりました。

僕はいい歳をして一番前で観たんだけれど(笑)、
ギターの F樹 くん はものスゴくいろいろなことを
大変器用にこなしていたね。
ボトルネック奏法も演っていたし、
最後の方ではなんと E-BOW まで持ち出したので
ビックリしたよ。(笑)

エフェクターも効果的に使っていました。
コンパクトエフェクターに
NoahsARK のスイッチングシステムを使って
操作していました。
アンプのチャンネル切り替えもできるようです。

LINE6 の DL4 というディレイも使っていたね。
タップテンポやチャンネルの切り替えを
とても上手に使いこなしていたよ。
近くで観ていたので大変に参考になりました。

ギター&ボーカル の アサミ くん もそうだけれど、
ギターの2人は音色も多彩だったね。
アサミ くん の方は、
LINE6 の FM4 というのを使っていた様子。
シンセみたいな音を出したりしていたよ。

それに2人とも ディレイ の使い方が
上手かったね。
アサミ くん の方は BOSS の DD-20 を使っていました。


ただ、音楽全体としてはどうだろうね?
実はどの曲も同じようにしか聴こえなかったんだよ。
というか、先日観に行った
ANIMA
2007-01-29 のブログ 参照のこと )
と区別がつきませんでした。(笑)

いや、もちろんね、
ココロト はギターが2人で
ギターアレンジも良くできていたし
演奏自体も上手だったし
完成度も高かったんだけれど、
ああいうのって今の流行なのかな?

まず、曲の構成やアレンジが複雑すぎて
あれではかえって印象が薄いと思うよ。

それから
曲のメロディー自体がイマイチなんじゃないかな。
僕が以前応援していた Colorful というバンドと比べると
まだまだメロディーが弱いだろうね。
本当にどの曲も同じにしか聴こえなかったからね。(笑)

器用でなんでもできるから
ついついいろんなことを演りたくなるんだろうけれど、
結局はサウンド志向って感じに
なってしまっているんじゃないかな?

歌モノのバンドなんだから
もっともっと良いメロディーを聴かせなくちゃ
聴く人の心には残らないと思うんだよ。

とにかくサウンドやアレンジは
あれだけ演れればもう十分。
あとは曲のメロディーだろうね。


う~ん、まあね、今どきは
ああいう若者のバンドはきっと多いんだろうなぁ…。
彼ら自身がどう思っているか知らないけれど、
オジサンの僕から観たら
悪いけれど
どのバンドも大差なし
ってところだよ。

先日紹介した 窪田 晴男 さん の文章とかを
是非とも読んでもらって、
もう一度自分たちの演っていることを
見直してみてほしい気がします。
本当にプロデビューして成功したいと思うのならね。(笑)

まあね、良し悪しについては
たかだかこの僕が勝手に論評していることだから
当てにはならないと思うけれど(笑)、
でもね、少なくとも言えることは、
彼らからは
自分は世に
新しい価値観を一つ付け加えるのだ
という最低限の気概

が感じられないんだよ。

結局のところ、
既に存在する価値観に媚びている
ようにしか見えないんだよね。(笑)
何よりもそれが残念なことです。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

やっぱアナログかな…(笑)

2007-03-18 03:13:38 | ギター
昨日の夜は東京タワー緑色にライトアップされていたね。
みんなは気付いたかな?
どうやらこういうことらしいです。↓
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1108

僕の家は世田谷なんだけど団地の6階なので
東京タワーが見えるんだよ。
緑色でいつもより光が弱かったのですが、
空気が澄んでいたのでちゃんと見えました。

情報は マッキー(西山 茉希 ちゃん) のブログで知りました。
夜の10時ごろだね。すぐにベランダへ走ったよ。(笑)
マッキー、ありがとう!


さて、今日はまたエフェクターの話でもしようかな。

先日買ったアリオンのコーラス。
(ARION STEREO CHORUS SCH-Z)
あれからスタジオでの練習でも使ったし、
家でもちゃんと使って練習しているので
だんだんといろいろなことが分かってきました。

買った当初の印象としては
歪んだ音に掛けると音が濁るように感じましたが、
しばらく使っているうちに
マルチエフェクターのデジタルコーラスよりも
歪んだ音との馴染みがむしろ良いことを発見!

音の線が細くなってしまうことなしに
歪んだ音にコーラスを掛けることができるようです。
改めてネットで調べてみると
アナログコーラスではどうやら一般的な特徴のようだね。

元々丸みがあって暖かい音色なので
DS-1 のようなエッジの立った歪んだ音とは
かえって相性が良い のかもしれません。

今までマルチエフェクターを使って
歪んだ音にコーラスを掛けていたときは、
なんとなく耳障りな感じがするうえに
どうしても音のヌケが悪くなる気がしたから
あんまり好きにはなれなかったんだよ。

でも、アナログコーラスならば
どうやらそういう心配はなさそうです。
薄くだったら掛けっぱなしでも大丈夫かもね。
実際、ゲイリー・ムーアあたりも
時々そういう使い方をしているようだしね。(笑)


ただ、アリオンのコーラスならではの欠点もあるよ。
これもネット上で既に指摘されていることだけれど、
エフェクトを ON にするとやや音量が上がるんだよ。
まあね、上手く使えば利点でもにもなるかな?(笑)
そうでなければ使いにくいと感じるかもね。

それから、
アリオンのコーラスだけの欠点なのか、
あるいは僕の個体だけが不調なのか、
そもそもアナログコーラス一般の欠点なのかは
現時点では分かりませんが、
僕の奴は
DEPTH が2くらいのとき
ある高さの音にだけ妙にキツく掛かって
音色も歪んでしまう

のです!

歪んだ音に掛けたときに良く分かるんだよね。
しかも3オクターブにわたって同じ音名の音でした。(笑)
歪んだ音でその音をロングトーンで弾くと
ちょっとキレイとは言えない音が…。
コレは困りものだよ。(笑)

僕には原因は分かりませんが、
やっぱ安いから仕方がないのかな?(笑)


ま、それにしても
アナログコーラスは奥が深そうだね。
同じ “コーラス” と言っても
メーカーやモデルによって違いがあるだろうから、
お金に余裕ができたら
是非ともいろいろと試してみたいものです。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

山吹さん、お元気で…

2007-03-17 06:03:49 | 世間話
「特命係長 只野 仁」 はついに最終回。
いつものように面白かったよ。

梅宮 辰夫 さん と 梅宮 アンナ さん の
父娘の共演がありましたが、
梅宮 辰夫 さん の方は
なんとなく演りにくそうな感じに見えたね。(笑)

エビちゃん(蛯原 友里) はこんな感じでした。

ビリヤード中。胸の谷間が…。


山吹さん、ご乱心。


山吹 「すべった…」 課長 「なぬ~っ!」
(※ このシーンが一番可笑しかったかも…。

昨日もブサイクに映るのを気にしないで
とてものびのびと演っていました。
いいぞ、エビちゃん! そう来なくっちゃね!

ちなみに、表情的にかなりキツいのが
本当はもっとたくさんありましたが、
ここには載せませんでした。
だって、ホントにヤバいんだもの…。
でも、好きだけどね。(笑)

ところで、このドラマは
どうやら映画化をたくらんでいる様子。
最後の エビちゃん のセリフに
それらしい含みを持たせていました。

エビちゃん って
まだ映画には出たことないのかな?
だったら、是非経験させてあげたいので、
関係各位の皆々様、
映画化の件、何卒よろしくお願いいたします。

つーわけで、
これでしばらくは生きる喜びも半減ですが、
頑張って生きていこうと思います。(笑)


ともすけ さん、コメントありがとうございます。
でもさ~、絶対バカにしてるでしょ?(怒)
いいよ、いいよ、もう…。(泣)
けど、マジな話、
仕事も金も女も“うはうは”な状態とかって
一度なってみたい気はするけどね。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら