どうやら一番暑い時期は過ぎたみたいだね。
少しだけれど涼しくなってホッとしています。(笑)
ただ、その代わりに日が短くなってきて、
それはなんだか寂しい気がするね。
冬はあんまり好きじゃないから憂鬱だよ。
そういえば、先日紹介した
明治製菓の Fran の CM 発表会
の様子なんだけれど、
今なら
http://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200608230001/MOVKYDGNC20060823000106082313342103.asx
や
http://broadband.biglobe.ne.jp/stream/entertain/739789_2.asx
で観られるようです。
是非みんなも観てみてよ。
エビちゃん(蛯原 友里) の横乳が見物(みもの)です。
(笑)
それから何と言っても、とにかく 細~い!
特に脚とか超~細いよ。
ちょっと細過ぎかも…ってくらいだね。(笑)
話しぶりもずっと観ているとだんだん慣れてきます。(笑)
一生懸命喋っている感じが可愛くて良いかもね。
一緒に出ている 相沢 紗世 ちゃん もとてもカワイイよ。
つーか、綺麗
って感じかな。
話しぶりもとても落ち着いているね。
さて、昨日は仕事終了後、某所へライヴを観に行きました。
営業も兼ねてだけどね。(笑)
1つ目のバンドがいきなり
BBM というバンドの
High Cost of Loving
って曲をカバーしていたのでちょっと驚いたよ。
BBM はゲイリー・ムーアのバンドで、
僕も BBM の曲を演ろうと思っていたからね。
ま、僕が演ろうとしているのは違う曲だけど。
(笑)
そのバンドは他にはクリームやジミヘンなんかの曲を演っていました。
ギターの人はかなり上手なんだと思うけれど、
残念ながらギターの音が小さくて
演奏の良さが伝わってこなかったね。
音が小さかっただけではなくて
実はギターサウンドそのものも非常に良くなかったんだよ。
Behringer (べリンガー)の X V-AMP を
使っていたようだけれど、
プレイの上手さの割には音が悪すぎたと思うね。
他に機材を持っていないのかな?
上手い人は普通は音も良いことが多いから
あれは非常に珍しいパターンだよ。
(笑)
使っていたギターは Peavey (ピーヴィー)の Wolfgang。
元々は Van Halen が好きなのかもしれないね。
でも、Van Halen のような音でもなかったよ。(笑)
弾いていない時のノイズも酷かったし、
X V-AMP にはノイズゲートみたいのは付いてないのかな?
トリオのバンドだったんだけれど
ドラムやベースはなかなかカッコ良かったから、
ギターの音があまりにも悪すぎたのは
大変にもったいない気がしたね。(笑)
それでもバンド全体としてはまずまずだったよ。
僕のバンドもトリオの予定だから、
あのくらいの演奏はできるようにしたいね。
結構参考になりました。
(笑)
一流のモノを観るのももちろん良いけれど、
そうじゃないのモノを観るのも勉強になると思うよ。
言ってみれば
反面教師
ってわけだね。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
今のところ未定です。
少しだけれど涼しくなってホッとしています。(笑)
ただ、その代わりに日が短くなってきて、
それはなんだか寂しい気がするね。

冬はあんまり好きじゃないから憂鬱だよ。
そういえば、先日紹介した
明治製菓の Fran の CM 発表会
の様子なんだけれど、
今なら
http://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200608230001/MOVKYDGNC20060823000106082313342103.asx
や
http://broadband.biglobe.ne.jp/stream/entertain/739789_2.asx
で観られるようです。
是非みんなも観てみてよ。
エビちゃん(蛯原 友里) の横乳が見物(みもの)です。

それから何と言っても、とにかく 細~い!

特に脚とか超~細いよ。
ちょっと細過ぎかも…ってくらいだね。(笑)
話しぶりもずっと観ているとだんだん慣れてきます。(笑)
一生懸命喋っている感じが可愛くて良いかもね。

一緒に出ている 相沢 紗世 ちゃん もとてもカワイイよ。

つーか、綺麗

話しぶりもとても落ち着いているね。
さて、昨日は仕事終了後、某所へライヴを観に行きました。
営業も兼ねてだけどね。(笑)
1つ目のバンドがいきなり
BBM というバンドの
High Cost of Loving
って曲をカバーしていたのでちょっと驚いたよ。

BBM はゲイリー・ムーアのバンドで、
僕も BBM の曲を演ろうと思っていたからね。
ま、僕が演ろうとしているのは違う曲だけど。

そのバンドは他にはクリームやジミヘンなんかの曲を演っていました。
ギターの人はかなり上手なんだと思うけれど、
残念ながらギターの音が小さくて
演奏の良さが伝わってこなかったね。
音が小さかっただけではなくて
実はギターサウンドそのものも非常に良くなかったんだよ。
Behringer (べリンガー)の X V-AMP を
使っていたようだけれど、
プレイの上手さの割には音が悪すぎたと思うね。
他に機材を持っていないのかな?
上手い人は普通は音も良いことが多いから
あれは非常に珍しいパターンだよ。

使っていたギターは Peavey (ピーヴィー)の Wolfgang。
元々は Van Halen が好きなのかもしれないね。
でも、Van Halen のような音でもなかったよ。(笑)
弾いていない時のノイズも酷かったし、
X V-AMP にはノイズゲートみたいのは付いてないのかな?
トリオのバンドだったんだけれど
ドラムやベースはなかなかカッコ良かったから、
ギターの音があまりにも悪すぎたのは
大変にもったいない気がしたね。(笑)
それでもバンド全体としてはまずまずだったよ。
僕のバンドもトリオの予定だから、
あのくらいの演奏はできるようにしたいね。
結構参考になりました。

一流のモノを観るのももちろん良いけれど、
そうじゃないのモノを観るのも勉強になると思うよ。
言ってみれば
反面教師
ってわけだね。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
今のところ未定です。