愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

初めての海外通販・バンドソータイヤ

2011年06月20日 | 木工

最近、木工でバンドソーを酷使している。
使っているのは、素人が一番手の出しやすい機種?のREXON/BS10K。
今は10K2になっているようだが。

で、そのバンドソーの騒音が酷くなってきた。
時に異音もした。

その実態を明らかにすべく、雨模様の休日久し振りに中を開いてみた。

な、な、なんと、下のホイールに巻いてあるゴム(タイヤというらしい)が
千切れて三分割で散らばっていた。

帯ノコがダイレクトに金属ホイールの周りを廻ってりゃそら五月蝿いわ。
しかし、なんか怖いものを見たような、、。

じゃぁ、新しいタイヤを取り付けねばならんわね。(^^;
ところがネットで調べてみてもブレードの話はよくあるが、
タイヤの話は殆ど無い。さらにそのタイヤの取扱店がみつからない。

仕方がないからUSA yahooで検索してみたら、なんとUSA amazonに
あるじゃ有馬温泉!(^^;

 

値段は他より高いのかもしれないけど、手続き簡単、、と考えてワンクリック!
アカウント情報を記入して、さて正式購入の運び、と思いきや最後に
「この商品は海外発送できません」って言ってきた。トホホ

仕方がないから、もういちどusa yahooで検索。
すると、さすがDIY王国、幾らでもバンドソータイヤが出てくる。

なんとなく良さそうなアトランタの店で商品購入のワンクリック!(^^;

今まで、海外発送の有無やその料金の問合わせメールがうっとおしいので
利用したことの無かった海外通販だけど、意外と話は簡単。

注文さえしておけば、海外発送の有無なんてメールを出さなくても、
送料を計算して向こうからメールが来る。

そのトータル料金でよければ、こちらからOKのメールを送る。
それで商談成立。(^^;

それまでカードの決済はされない。
そんなことらしい。多分(笑)

で、自動返信メールはすぐ来たけど、そのあと順調に事が運びますかどうか。
これまた、新たな楽しみとなりもうした。(^^;

ーーーーーーーーー

そして、一昼夜経過。
まだ、送料のメールは来ない。大丈夫かいな?

ん?アメリカのネット商人は仕事が遅い?
あ、時差か?(笑)

後日、経過報告を。(^^; 

 

よろしければお帰り前にクリックを↓

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

ありがとうございます

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリー | トップ | 久し振りに晴れた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノコノコ (何処吹く風)
2011-06-21 21:57:48

 帯ノコ欲しいなという気持ちはありますけどね。
 30cmくらいの丸太が製材できるヤツ。
 でも、現実性に欠けるので、一時、チェーンソーを
 使った簡易製材機の自作を夢見たこともございます。
 でも、まあ、そのようなものを使うシーンって、
 通常はないし、自作するにせよ、中古機を購入するにせよ、
 その費用を板の購入費に回したほうが、よっぽど、
 コスト的には良かったりするので、結局、夢想の
 域を出ることはありませんが…
 
 でも、このバンドソー、リーズナブルな値段で、
 スゴイ性能ですね。刃を替えれば、金属加工にも
 使えるらしいし。ただし、とっても、危険な機械ですね。
 じゅうぶんに、お気をつけください。っていうか、
 安全な作業のために作業補助具を使うなどしてください。
 それでも、万一、手首が飛んだら、フック船長みたいなのを
 つけてください。
 
 私の場合、切断作業は、なんでもジグソー使っちゃって
 ますね。逆に持ってても、まったく使う機会が
 ないのが、丸ノコ。これを使うくらいなら、ふつうに
 ノコギリを使ったほうがマシ。よっぽど、ちゃんとした
 作業台がないと、まったく、思い通りに切ることが
 できません。それに、安物なので、刃が厚くて
 精密な加工ができないし。
 
 木工旋盤は、欲しいな。と、また、夢想。
返信する
バンドソー (愚石)
2011-06-21 22:49:50
何処吹く風さま
チェーンソーによる製材は時々ネットでも見かけます。
カッコいいけど、木屑が半端じゃない。街中では出来ませんね。(笑)

で、どちらかというと、丸鋸より余程バンドソーの方が安全でしょう。
まず、キックバックが起こりにくいです。ま、使い方によっては恐ろしいことにもなりますが、、。(^^;
ところが、ブレードを評判のティンバーウルフに替えてあるんですが、それでもケヤキの5cmくらいの板を切るのには丸鋸の方が早いです。
真っ直ぐ切るにはやはり治具を使います。
丸鋸の怖いのは台に据え付けて上向きの使い方。
あれは見るだけでも怖い。(^^;
返信する

コメントを投稿

木工」カテゴリの最新記事