2023/11/15付ブログ記事「東神戸フェリーセンターの遺構前に乗り入れるバスは2024/3/31限り終了へ」の続報です。
サンシャインワーフ神戸発着の神戸市バス43系統の廃止ですが、神戸市交通局公式サイトでは2024/2/19付で掲載されました。
https://www.city.kobe.lg.jp/a71810/43keitouhaishi.html
理由は、単刀直入に「お客様のご利用が少なく、路線の維持が困難なため」と書かれています。
なお、神戸市バスでは2024/4/1付で兵庫区・長田区内の路線の大幅な再編を行う予定ですので、併せて紹介しておきます。
https://www.city.kobe.lg.jp/a71810/2024kaisei.html
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/69695/tenpu1.pdf
神戸市バスの場合、210円均一区間においてはICカードでの乗車の場合市バス同士の乗り継ぎだと2乗車目が無料となるため、路線の短距離化や便利な乗り継ぎに向けての施策を積極的に導入しています(高齢者優待パスは基本ICカード)。今回の再編はよそ者にとっては「系統が複雑になるだけ」に見えますが、個々の地域で生活する日常的な利用者にとっては「目的地にバスで出かけやすくなる」わけですね。