関連ブログ・・・2022/2/7付「東北各地の路線バスで順番にSuicaなどが使えるようになります」
2022年が始まった時点では、「交通系ICカードに対応した鉄道・バスが存在しない都道府県」は秋田県と徳島県のみでした。
===================
・青森県=JR東日本などの鉄道線ではICカードが使えないが、JRバス東北の一部路線がSuicaなどのICカードで乗車可能
・山形県=山形駅と山寺駅に限りSuicaなどのICカードで乗車可能
・鳥取県=県庁所在地の鳥取市内では使えないが、米子駅や境港駅など県西部の一部の駅ではICOCAなどのICカードで乗車可能
↑鳥取市内循環バスではWAONや楽天Edyなど交通系でないICカードで乗車可能
・愛媛県=全国相互利用対象ICカードは使えないが、県庁所在地の松山市近辺を走る伊予鉄グループの路面電車・郊外電車・バスにはグループ独自の交通系ICカード「ICい〜カード」で乗車可能
・高知県=全国相互利用対象ICカードは使えないが、高知市近辺を走る路面電車や県内の多くの路線バスには県独自の交通系ICカード「ですか」で乗車可能
===================
しかし、上記ブログで書いた通り、3月26日から秋田市内の路線バスにJR東日本の地域連携ICカード「AkiCA(アキカ)」が導入され、残るは徳島県のみとなりました。
JR四国は香川県内以外ではICカードに対応しておらず、最大のバス会社である徳島バスは費用面からICカードを導入する予定はありません。
https://www.asahi.com/articles/ASPC56TD5PBRPTLC01B.html
徳島県内に停車する高速バスの一部車両にはICカードの対応機器が取り付けられていますが、これはICカード対応の他の路線(神戸~淡路島など)と共通運用のためで、県内では単なる飾りです。
ただ、正確にいうと、徳島県内にあるバス停で1か所だけ「ICカードが使えるバスが停車する」例があります。
香川県東部で路線バスを運行する「大川バス」の一般路線は香川独自の交通系ICカード「Iruca」が使えますが(他の交通系ICカードは使えない)、
http://www.okawabus.com/local/timetable
このうち五名・福栄線の終点の「境目」バス停が、名前の通り香川県から僅かに県境を越えて徳島県に入ったところにあります(地図を拡大するとよくわかります)。
http://www.okawabus.com/local/routemap
もっとも、境目バス停を発着するバスの本数は平日3往復・土休日1往復のみで、隣の大下バス停は香川県内です。
ちなみに、徳島県は「日本で最後に高速自動車国道が開通した県」であり、「日本で唯一電車(電気で動く鉄軌道用の車両)が走っていない県」「日本で唯一自動改札機が設置された駅がない県」でもあります。