岩城島架橋で、2つ目の旅客航路廃止が決まりました
2022/2/17付ブログ「 瀬戸内海の岩城島に橋が通じ、旅客航路が1つ廃止されます」の続きです。 2月24日になって、上島町公式サイトに、岩城島を経由する航路の廃止あ...
続:群馬県のバスICカード「ノルベ」に対応しない路線も結構あります
2/16付ブログ「群馬県のバスICカード「ノルベ」に対応しない路線も結構あります」の続きです。 高崎市内を走るコミュニティバス「ぐるりん」で4月以降もICカードが使えるようになら...
兵庫県南部におけるミッシングリンクはいつ解消?
関連ブログ・・・2021/4/27付「紀伊半島一周高速道路の開通はまだまだ先」 上記ブログで紹介した「防災・減災、国土強靱化に向けた道路の5か年対策プログラム(近畿ブロック版)」...
国道107号通行止め区間の本復旧は2026年度に
関連ブログ・・・2021/10/21付「国道107号の通行止め(岩手県西和賀町)はダムを渡る仮橋で解消へ」、2022/1/27付「国道107号通行止めで、地元自治体がふるさと納税で...
津~中部空港の高速船、今は1日僅か3往復
関連ブログ・・・2021/10/25付「津~中部空港の高速船、減便の次は一部スピードダウン」 この高速船ですが、年明けから事態が悪化する中、2022年2月現在も何とか運航を続けて...
長期運休中の羽田空港連絡バス路線が2月限りで廃止・・・
京浜急行バス公式サイトの「空港・高速バスの運行について」のページ(https://www.keikyu-bus.co.jp/info/2020/0520_2163.html)<20...
最上川沿いの高規格道路の整備のため、JR線が2年以上運休します
関連ブログ・・・2021/5/4付「東北地方のミッシングリンクはいつ解消?」 上記ブログ内では...
淡路島の北の玄関口「岩屋ポートターミナル」はGW直前にオープンのようです
関連ブログ・・・2021/6/12付「淡路島の北の玄関口が新しくなります」、2021/12/6付「続:淡...
兵庫県のICバスカード「NicoPa」の割引サービスがまた縮小
関連ブログ・・・2021/9/8付「バスのICカード割引縮小は兵庫県でも」 兵庫県の過半の地域(但馬・淡路・阪神間以外)で路線バスを運行する神姫バスですが、独自のプレミア付きIC...
![名塩道路生瀬トンネルの貫通後の様子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/63/5c49b53d844d493514d24a94ebe27af2.jpg)
名塩道路生瀬トンネルの貫通後の様子
関連ブログ・・・2/4付「名塩道路の生瀬トンネルが貫通しました」 貫通後の2022/2/20時点の...
- 交通系ICカード(221)
- キャッシュレス決済全般(45)
- 路線バス<運賃関係>(277)
- 大阪・関西万博(68)
- 高速バス(188)
- 路線バス(392)
- バス全般(26)
- ローカル鉄道(35)
- 金剛バス廃止関連(35)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(59)
- 大阪湾岸道路西伸部(24)
- 新名神高速道路(60)
- 国道176号名塩道路(50)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 徳島南部自動車道(25)
- 国道165号改良(13)
- 十三高槻線正雀工区・豊中岸部線(22)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(41)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 北陸新幹線延伸(36)
- 幹線道路(北海道)(17)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(78)
- 幹線道路(中四国)(62)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(135)
- 幹線道路(中部)(32)
- 幹線道路(総合)(1)
- スカイレール(21)
- 船舶・航路関連(174)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(46)
- タクシー(80)
- 観光関連(10)
- 都市交通全般(17)
- 路面電車(6)