西九州新幹線開業と地元路線バスダイヤ改正のタイムラグ
関連ブログ・・・2022/9/9付「佐賀県の路線バスほぼ全てで全国相互利用対象ICカードが使える...
![関西万博の高速シャトルバスにEVを使いたいが、国産はまず無理・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/24/799cc107fc503819b993ffc38b62ed7e.png)
関西万博の高速シャトルバスにEVを使いたいが、国産はまず無理・・・
9月13日付の朝日新聞大阪本社版夕刊社会面に、大阪・関西万博と空港などを結ぶシャトルバスに...
2022/10から鶴岡市内循環バスが充実します
関連ブログ・・・2022/8/1付「2022/7限り酒田市内から民間路線バスほぼ撤退」 山形県庄内地方の二大都市である酒田市と鶴岡市ですが、市内のバス路線のあり方については対極的...
続:西九州新幹線開業と地元路線バスダイヤ改正のタイムラグ
2022/9/20付ブログ「西九州新幹線開業と地元路線バスダイヤ改正のタイムラグ」の続きです。 祐徳バス公式サイトには、9月22日の夕方になってようやく2022/10/1付ダイヤ...
トカラ列島と鹿児島空港を結ぶ定期航空路(セスナ機使用)について
鹿児島県の種子島・屋久島と奄美群島の間に位置するトカラ列島(行政区画でいうと鹿児島県十島村)は7つの有人島からなりますがいずれも人口はわずかで、鹿児島港と各島の間を週2往復する村営...
![旧岩屋ポートビル解体中&淡路ジェノバライン代走中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/0a/403a15de7b63a532f2c96a702bd700f3.jpg)
旧岩屋ポートビル解体中&淡路ジェノバライン代走中
2022/7/16付ブログ「旧岩屋ポートビルのテナント全部退去→閉鎖」の続きです。 旧岩屋ポートビルの解体工事は8月から始まり、これに...
倉敷市の「路線バス・私鉄の運賃無料DAY」、2022年は4回実施
関連ブログ・・・2022/7/14付「岡山市の「路線バス・路面電車の運賃無料DAY」、今年は8回実施...
ジャンボフェリー新造船就役→値下げが値上げに勝ってます
関連ブログ・・・2022/6/5付「神戸~高松のジャンボフェリーの新造船には、「大部屋」がしっかり存在します」 ジャンボフェリーの新造船「あおい」は、10月22日に就役します。初...
「かんぽの宿」行のバスは10月1日から「亀の井ホテル」行になる・・・赤穂市と北九州市
関連ブログ・・・2022/8/1付「 「かんぽの宿」行のバスは今日も亀の井ホテルに向け走る」、2022/8/31付「 続:「かんぽの宿」行のバスは今日も亀の井ホテルに向け走る」 ...
鹿児島の韓国製大型電気バス、早期リタイアの顛末
関連ブログ・・・2022/1/6付「僅か5年で引退した九州のユニークなデザインの大型電気バス」 ...
- 交通系ICカード(222)
- キャッシュレス決済全般(46)
- 路線バス<運賃関係>(279)
- 大阪・関西万博(70)
- 高速バス(189)
- 路線バス(394)
- バス全般(27)
- ローカル鉄道(35)
- 金剛バス廃止関連(35)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 大阪湾岸道路西伸部(24)
- 新名神高速道路(65)
- 国道176号名塩道路(50)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 徳島南部自動車道(25)
- 国道165号改良(13)
- 十三高槻線正雀工区・豊中岸部線(22)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(41)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 幹線道路(北海道)(18)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(79)
- 幹線道路(中四国)(62)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(137)
- 幹線道路(中部)(32)
- 幹線道路(総合)(1)
- スカイレール(21)
- 船舶・航路関連(174)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(46)
- タクシー(80)
- 観光関連(10)
- 都市交通全般(18)
- 路面電車(6)