佐賀県の路線バスほぼ全てで全国相互利用対象ICカードが使えるようになります
2022年9月20日から、JR九州バスの主に佐賀県内を走る一般路線「嬉野線」でnimocaおよび全国...
2023年度中に山口県東部の路線バスがほぼICカード対応になります
関連ブログ・・・2022/1/12付「今春から宇部市営バスでICOCAなどが使えるようになります」 上記ブログで ...
近鉄西信貴ケーブルは9/16から運転再開
2022/8/13付ブログ「近鉄西信貴ケーブルが当面の間運休中・・・接続バスも運休」の続報です。 運転休止から1か月あまり経過した9月9日、運転再開の朗報が発表されました。 h...
新車の国産小型ノンステップバスは当分手に入らなさそう・・・
日野自動車のエンジン試験データ不正問題の影響はどんどん広がり、国土交通省の型式指定の取り消しにより同社製エンジンの積んだ車両の国内出荷がほぼできないところまで来ています。再度の型式...

神戸西バイパス(第二神明北線)の2022/9時点の工事状況
関連ブログ・・・2022/7/17付「神戸西バイパス(第二神明北線)の2022/7時点の工事状況<前>」、2022/7/18付「 神戸西バイパス(第二神明北線)の2022/7時点の...
高速バス釜石~仙台線と大船渡~仙台線が9/16から統合されます
関連ブログ・・・2021/6/27付「釜石と仙台を結ぶバスが所要時間を短縮して運行再開」 2021年...

名塩道路生瀬トンネル前の交差点や橋の様子(2022/9/11)
2022/9/3付ブログ「名塩道路生瀬トンネルの貫通後の様子(2022/9/3)」の続きです。 生瀬トンネル前の交差点、および武庫川を渡る西宝橋の仮橋への切り替え(自動車用・歩行...

伊豆半島のバスでPASMO導入、しかし西伊豆ではPASMOは購入できません
2022/3/8付ブログ「伊豆半島のバスでPASMO導入→回数券廃止で実質値上げ」の続きです。 3月30日から東海バスの運行する全路線でPASMOな...
唯一の国産小型ノンステップバスは近々出荷再開のようです <9/17追記あり>
2022/9/9付ブログ「新車の国産小型ノンステップバスは当分手に入らなさそう・・・」の続きです。 国土交通省は9月9日、今回の問題を受けての日野自動車に対する対応について発表し...
八戸~久慈間高速バスの実証実験、2年目は不調
関連ブログ・・・2021/8/7付「八戸~久慈間高速バスの実証実験」 八戸~久慈間高速バスの実...
- 交通系ICカード(239)
- 路線バス<運賃関係>(301)
- キャッシュレス決済全般(53)
- 大阪・関西万博(93)
- 路線バス(417)
- 高速バス(193)
- ローカル鉄道(38)
- 金剛バス廃止関連(35)
- バス全般(28)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(53)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 新名神高速道路(71)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 東播磨南北道路(28)
- 国道163号改良(32)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(43)
- 国道165号改良(14)
- 徳島南部自動車道(27)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 十三高槻線・豊中岸部線(28)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(北海道)(24)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(66)
- 幹線道路(東北)(57)
- 幹線道路(関西)(143)
- 幹線道路(中部)(36)
- 幹線道路(総合)(1)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(22)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(50)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(184)
- 都市交通全般(20)
- 観光関連(11)
- 路面電車(6)
- アナウンス(1)