
JR網干駅すぐ西の幹線道路踏切の立体化、2024/4/29時点の進捗<後>
前編はこちら 立体交差部のすぐ南側では、橋桁たちが出番を待っています。 立体交差部を...
銚子連絡道路は2030年までにどこまで銚子市中心部に近づくか?
2024/3/31に、千葉県が事業を進めている県東部の「銚子連絡道路二期区間(横芝光町~匝瑳市間...

大阪・中之島ループバスの迂回運行開始後の様子
2024/3/6付ブログ記事「大阪・中之島ループバスがなにわ筋線工事のため減便(2024/4/1~)」...

寝屋川市の「ねやBUS」(京阪バス廃止代替)はレンタカーで運行中
京阪バスは2023/12/16・2024/4/1の2段階に分けて多くの路線を廃止しましたが(2023/11/15付ブログ記事「京阪バスの2023~24年の路線休廃止、近畿運輸局の公...

南海本線みさき公園駅がかつての賑わいを取り戻すのはいつになるのか? <追記あり>
2023/11/6付ブログ記事「大阪府岬町のコミバスは、並行する鉄道線より安くて便利(後)」の続きです(追記記事はこちらに移動させました)。 ==================...
国道371号バイパスの府県境<紀見峠>区間は2024/6/2夕方開通
2024/4/26付ブログ記事「大阪橋本道路(河内長野~橋本)の府県境<紀見峠>区間はいつ開通?...

新名神八幡京田辺IC西側&ICアクセス道路の2024/5/3時点の状況
関連ブログ記事・・・2024/3/1付「新名神枚方トンネル東口の2024/2/末時点の工事状況」 今回...

枚方市内から新名神八幡京田辺ICへのアクセス道路の2024/5/3時点の工事状況
関連ブログ記事・・・2024/3/1付「新名神枚方トンネル東口の2024/2/末時点の工事状況」 今回...
伊予鉄バスはEVバスを10台導入(2024/5/7運行開始)
2023/12/1付ブログ記事「伊予鉄バスは2027年までにEVバスを計50台導入へ」の続報です。 上記ブログ記事で ...

新名神枚方トンネル情報館の設置場所は、枚方家具団地の真ん中です
2024/2/8付ブログ記事「新名神・枚方市内の2024/2/4時点の工事状況(その3)」において以下のように書きましたが、 ...
- 交通系ICカード(239)
- キャッシュレス決済全般(53)
- 路線バス<運賃関係>(301)
- 大阪・関西万博(93)
- 路線バス(417)
- 高速バス(193)
- 金剛バス廃止関連(35)
- ローカル鉄道(38)
- バス全般(28)
- 新名神高速道路(70)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(52)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 徳島南部自動車道(27)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(43)
- 十三高槻線・豊中岸部線(28)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 国道165号改良(14)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 幹線道路(北海道)(24)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(総合)(1)
- 幹線道路(中部)(36)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(66)
- 幹線道路(東北)(57)
- 幹線道路(関西)(141)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(22)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(50)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(183)
- 都市交通全般(20)
- 路面電車(6)
- 観光関連(11)