![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今朝はもう一本のおニューロッド KOOKAI KOS972RF5 の初おろし。
とりあえず、サワラを掛けてブランクの曲がり具合を見る事に決め4:30に出漁!
到着したら西寄りの風6mでジャケットのフードかぶっていないとキャップ吹き飛ばされそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなトコにS-CIAさんからモーニングコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
まずは28gのジグをキャスト!向かい風を考慮してブランクのしなりを利用して低い弾道でぶち込む。
今まで使っているジグ/バイブ用のロッドよりラク~に飛距離が稼げその軽さも手伝って40過ぎの身体には非常にありがたそう。
カウントダウン20でただ巻き、ショートジャーク、ロングジャークといろいろ試すとアタリは出るもののノリが悪い。
となりで竿曲げてるアングラー見ると着水後に殆どすぐにリトリーブしている。これは相当にタナが上と判断しカウント5でリトリーブ開始したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
表層のジグめがけ右から左から次々にサワラがチェイス&アタックするのが丸見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんな活性高いのも珍しい、きっと西風に乗ってベイトが堤防に寄っているのが幸いしていると思う。
エアマーク・エアフォール28/クラウンゴールドではワンキャスト、ワンヒット状態がしばらく続く。ただ映像でも確認出来ると思いますが丸呑み状態でフック外すのが大変。それが災いしてかヒット直後のアワセで生命感がフッと消えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
気を取り直し湾人 探極110S/ホロチャートCW投入!この向かい風ではさすがに普段の飛距離は出なかったもののリトリーブ直後から飛極の背後にサワラの影!ある意味サイトフィッシングでヒットに持ち込む。
塗装やフックの強度も申し分無くあの鋭い歯でもビクともしませんでした。
調子にノッて今度は 飛極125F/アカキン投入!これまた着水後すぐに魚影がルアーをひったくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
S-CIAさんと合流するため移動し情報交換後トドメにエアスピンガイド/マジ銀とジグで5尾追加。
途中で数はあやふやになったものの25尾くらいの爆釣でした。
サワラ釣るなら今が旬、余震も心配無くなった新潟の海へいらっしゃ~い!
もちろん当初の目的のロッドテストの結果、KOOKAIは超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ヒットルアー:探極110S/ホロチャートCW 飛極125F/アカキン エアマーク・エアフォール28/クラウンゴールド
エアスピンガイド/マジ銀 ジャクソン・ギャロップ30g/ブルー系