![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明朝(今朝)行くエリア開拓に新潟市内を探索。黒鯛釣り師の並ぶ姿を発見しタックルも持たずに情報収集。
陽気のせいか皆サングラスかけて声掛けにくそうだったが一声掛けると全ての釣り師が外道でのメバルやアイナメ情報を教えてくれた。笑顔でアタック!、、、ナンパと一緒か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そのエリアでは40ちょいきれるくらいの黒鯛が一枚のみ、あとはボラが竿を曲げていた。
黒鯛はでっぷりと太って長さよりずいぶん大きく見えました。ルアーでまた黒鯛釣ってみたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
s-ciaさんやスガちゃんと情報交換し、凝りもせず北方面へドライブ決行!
正直、昨日の陽気ならいざしらず今日の北風では「厳しい」と、思いながら足を運んでしまう本当に困ったオヤジです。
道中、各河川からの雪シロの影響で河口周辺は劇濁りを確認し現場到着は16:40。
水の色見ても生命感が感じられず本日も敗戦濃厚。予想通り海藻がルアーにまとわりつく程度ノーバイト。
風も強すぎるため風裏のポイント探してさらに北上。
磯と流れ込みが絡む風裏のワンドに狙いを絞るも水温9.7℃。まったくベイトというか生命感ゼロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
本日の夕マヅメもきれいに空振り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
水温のせいなのか?いくらシャローで本命釣りたくてもあまりに魚が見えない現状に軌道修正が必要です。