SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

そんな簡単には、、、

2005-04-17 12:12:13 | 釣り
サクラも咲いてきたね。

昨日、純平さんが山へ行くと聞き、前から一度は行ってみたいと考えていたイワナ釣りへお共させて頂く事に。
約束の時間前に現場到着。タックル準備しているとメンバーのズミさん登場。
最近の状況を伺いキャスト開始!すぐにイワナじゃなくて純平さんが遅れてチェイスしてきた。

管釣りでトラウトやったものネイティブは初めてなのでポイント選びに苦労しますが何とかキャスト出来る場所を見つけては奥へ奥へと前進。岬のブレイク下からイワナがミノーにアタックするもノセられんのよこれが

再度チェックしつつ戻ってみるとさすがトラウティスト。ズミさんしっかり釣ってます。

その後も一度ミニチュピにいいサイズがアタックしてくるもののツメの甘さを露呈しちゃいました。
そんなに簡単ニャー釣れんわなイワナ君。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命じゃないけど、平たいの2枚ゲット~!

2005-04-16 11:27:37 | 釣行記


昨晩は仕事が遅くなったので今朝、出漁!
ポイント到着すると先行者が二人。出遅れちゃったな~と思いながら一言声を掛けてとなりに入らせてもらう事に。
暗がりでよく解らなかったが見覚えのあるサンバイザー、「もしかして、純平さん?」
そ~です、私の所属する「ルアーパラダイス新潟」主宰の純平さんがお父さんと釣りしていたのでした

いろいろ、情報交換しながらお互いにシーバス狙うものの本日はスズキさんの回遊は無い模様で私もバスタックルにテキサスリグでソイ狙いに変更。
しかし根掛かり連発で早々にフックが品切れ。純平さんもいつしかソイ狙いしていたものの見事なヒラメをゲット!
さすがです

フックも無くなった事だし純平さんはヒラメゲットって事は単純にヒラメ狙いに軌道修正してもいいかな
って事で近くの砂浜のあるシャローエリアへ移動。

エコギア グラスミノーMに7gジグヘッドで広範囲にキャストしながらブレイクラインを探る。
水の色からこの辺りがブレイク?って思った場所で「グンッ!」とアタリ!!
すかさずアワセを入れるとフックアップ。引きはそんなに強くないものの揚がってきたのはマゴチ!
いや~、初めて釣ったマゴチが40アップで上出来。

ストリンガーにキープして二匹目の何とかを狙い再びキャスト開始。
しかし、テトラの際を引いていたところまた根掛かってしまい最後のジグヘッドまでロスト。ヘタッピだな俺は
困ったもののジャケットのポケットにメバル用タックル入れていたのを思い出し湾人のメバジグ5gをグラスミノーに装着。

今度は深い方からシャローに向かってキャストしボトムをちょっと切るくらい感じでスイミングさせると、、、、、
さっきのマゴチより”重い”アタリ。ファイトはグン、グンといった重い突っ込み!
何とかKOOKAIでいなしながら慎重にタモにネットイン!
やりました~!狙い通りのデカヒラメ47cmゲット~!
メバル用のジグヘッドなんで心配しましたがフックも伸びず一安心、いい仕事しましたね~メバジグ君

一昨年はけっこうヒラメ釣っていましたが40アップは初めてで帰り際に会う散歩中のおじさんに記念撮影してもらいました。

はてさてカミさんの包丁さばきで今晩の食卓に高級食材がどんな姿で現れますやら
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14の釣行 謎のボイル

2005-04-15 09:36:58 | 釣行記


仕事を終え出漁!道中、新潟の工場から出る煙は真っ直ぐに天を目指し伸びている。
予報以上に風も無く現場ついたら全く「釣れそうな気配」ゼロ
案の定、すれ違う釣り人に状況を聞くも『ぜ~んぜん駄目』の答えばかり。
唯一アジ狙いのサビキ釣りされている方がメバル揚げてたくらいか。

こりゃアカンと早期終了し根魚にでも狙いを変えようと車に戻りタックルチェンジ。
別エリアに移動したらなんか水面ざわついています
再び車に戻りタックルチェンジ。探極90sやワンダー60にベイトがコツコツアタルしトレースラインの脇でたまに水面盛り上がるものの、、、、、
正体はナニ結局な~んも無かったかのように水面は静かに
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジギング計画

2005-04-14 15:26:43 | 釣り


昨晩と今朝、釣友より本命ゲットメールあり。人が仕事している時にこれはいけませんね~。
サイズはまだ小さいようですが常に魚の顔を拝んでいるっていう事は非常に大事な事です。

他のアングラーの皆様もオフショアのジギング、サクラマスやトラウトとターゲットも増えあれこれやる人は目移りしてこまりそ~な季節にやっとなりました。
本日もそんな釣友達と個別ミーティングで月末のジギング予定を立てました。

毎朝、スポニチの釣り情報を飾る酒田沖でブリ、サワラ爆釣情報!
タックルも私の持っているモノじゃとても太刀打ち出来ないんで諦め昨年秋に引き続き寺泊の『声山丸』さんにお世話になります。
キョーレツな引きを堪能しワラサの刺身を食したいのはヤマヤマですが釣友達と並んで釣りする事ができるのは船上くらいなのでそちらも今から楽しみです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11の釣行 水温なのか?

2005-04-12 14:39:28 | 釣行記
北よりの風やや強

明朝(今朝)行くエリア開拓に新潟市内を探索。黒鯛釣り師の並ぶ姿を発見しタックルも持たずに情報収集。
陽気のせいか皆サングラスかけて声掛けにくそうだったが一声掛けると全ての釣り師が外道でのメバルやアイナメ情報を教えてくれた。笑顔でアタック!、、、ナンパと一緒か
そのエリアでは40ちょいきれるくらいの黒鯛が一枚のみ、あとはボラが竿を曲げていた。
黒鯛はでっぷりと太って長さよりずいぶん大きく見えました。ルアーでまた黒鯛釣ってみたいものです

s-ciaさんやスガちゃんと情報交換し、凝りもせず北方面へドライブ決行!
正直、昨日の陽気ならいざしらず今日の北風では「厳しい」と、思いながら足を運んでしまう本当に困ったオヤジです。

道中、各河川からの雪シロの影響で河口周辺は劇濁りを確認し現場到着は16:40。
水の色見ても生命感が感じられず本日も敗戦濃厚。予想通り海藻がルアーにまとわりつく程度ノーバイト。

風も強すぎるため風裏のポイント探してさらに北上。
磯と流れ込みが絡む風裏のワンドに狙いを絞るも水温9.7℃。まったくベイトというか生命感ゼロ
本日の夕マヅメもきれいに空振り~

水温のせいなのか?いくらシャローで本命釣りたくてもあまりに魚が見えない現状に軌道修正が必要です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9の釣行 NARD

2005-04-10 19:28:34 | 釣行記

仕事と町内の会議を終え9時前に本部で受付&情報収集。
ここまでの状況だとえらい厳しそう。とりあえず明日の仕事も考えてある程度釣れたら早めに帰る予定で釣り開始!
ボブさんと駐車場で合流しポイント選択していると、いるわいるわ狙ったポイントには人だらけ
ところが、一番込んでいるであろうという一角が比較的空いていた。近くにいた「釣れない」さんとそのお友達に声を掛けてテトラに乗った。
湾人のメバジグにシラスを装着しテトラのポケットめがけキャスト!すぐに一度アタリはあったもののノラズ苦戦。
探極50Sやメバジグのウェイトを細かくローテーションさせるもホント反応が薄い。

やっと1尾目のメバル揚げたもののエントリー用に撮影しようとして逃げられる始末
「まっ、これからデカイの来るでしょう!」と気持ちを切り替えるも、、、、、
この晩はオープンウォーターでの反応は皆無でテトラのポケットにタイトにワームを打ち込まないとヒットにつなげられず何個ジグをロストした事か。
やっとこさ19cmをエントリーしたもののソイらしき魚には思いっきりテトラに潜られラインブレイク
ちびセイゴもバイト直後のエラ洗いでブレイク。
バス用の4lbフロロを普段は使っているのに残り少なかったため急遽管釣り用のナイロン3lb使ったのが仇になったか

0:00にそのポイントを諦めアイナメ狙いに奔走したが全く反応無しのまま本部で参加者と雑談して終了!
途中隣で釣りしていたsatoruさんが25cmのメバル釣っていたしその後ソイ狙い一本に絞っていたけどどうなったのかな?

明日からは本命に再びターゲットをロックオン!人のやっていないエリアをサーチすっか~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果情報

2005-04-09 18:33:32 | 釣り

本日は仕事が終わったらNARDに出撃。時間を決めて明日の仕事に差し支えないよう楽しみます。

そんなところにお客様であり釣り仲間のTAMURA氏より釣果情報
今シーズン初釣りでシーバス3尾とサワラゲット!!
ボ~ズ続きの私と違い実に素晴らしい。今度爪の垢でもいただかないと。
TAMURA氏、これからも期待しています。私も頑張らねば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルに釣られて、、、

2005-04-08 15:28:27 | 釣り
昨晩の雷雨が嘘のような

急遽NARDへの出場を決めたので本日から時間帯を『夜型』へシフト。
明晩は波、風とも穏やかそうで釣りやすそう。TEAM S-Pのみなさま楽しい夜にしましょう~!

そんな訳で昨晩は『ビッグシーバス攻略法、リバー編』などというたいそな題名にまんまと釣られ1600円も投資して購入し読み始めた。
元来、「雑誌読んでいる時間があったらフィールドへ足を運べ」と考えている私だが朝の○ン○タイムなら!と、用足しの間に雑誌を読みふけってしまうため家族からは「トイレ長過ぎ~!」と、大ひんしゅく。

日本全国の名手?達が各河川の攻略法を伝授してくれていているものの「所変われば、、、、なんとやら」まんま鵜呑みにしちゃいけないものの私の愛する阿賀野川にも当てはめて考えられる部分も多いのでトイレの棚に常駐させて読んでみます。

そうそう、阿賀野川だけじゃないでしょうがここに来ての陽気で一気に山の雪が溶けだしてすごい水量、まるで洪水です。
今シーズンの雪シロが治まるのはいつになりますやら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドデカミノーで根魚?

2005-04-07 15:53:31 | 釣り


昨年の今頃は稚アユの姿を確認出来たものだが今年はぜ~んぜん確認でキマシェ~ん。
今朝は2つのエリアをラン&ガンしたもののフグ?のアタリしかありませんでした
毎年、この時期はエリア選択苦労するんだよな~。

昨晩は近所に引っ越してきたteam-SPのよっしーが遊びにやってきた。メバリングのレクチャー受けたりタックル談義したりでアッという間に時間が過ぎた。若いけど釣りやタックルの知識が豊富で教わる事も多い。
家の中でおニューロッドのKOOKAI振らせただけでこのロッドの特徴も把握してしまったようだし飛極も使った事があるということだったので帰りにワールド205を手渡し彼の持っているベイトタックルでテストしてもらう事にした。
今週末 開催のteam-SPが主宰するNARD [niigata allnight rockfish derby](☆詳しくはhttp://www3.ocn.ne.jp/~yamajun/nard.html)に持ち込むそ~なんで参加メンバーも泳がせててみてくんなまし。
でもこのデカミノーに喰らいついてくる根魚はいね~だろ~な~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5の釣行。風びゅーびゅー

2005-04-06 21:01:02 | 釣行記
昼から西寄りの超強風

本日はめでたくゴールド昇進の免許書き換え。指名手配犯のような免許写真にがっかりしていたらS-CIAさんよりメールが入っていたので入れたらすぐ近くでサワラに浮気中らしい。現場は風びゅーびゅー!あまりの強風に本日の釣りプランが全く無効になりそうなのでお土産(湾人ルアー)持参で合流しました。

平日の午後というのに本日も満員御礼の札止め状態ほとんどの人が竿曲げているので皆それなりに楽しそう。
春休み最後とあってか隣に陣取ったのは親子3人連れ。お父さんはどこで覚えたのか独特の縦ジャーク繰り返すも全くの不発。となりの長男?君の方がどう見てもセンス有り!やっぱり父ちゃんより先に釣っちゃいました
私も隣人の夕ご飯のお手伝いに何本かサワラを差し入れ。

しかし本日はルアーが合っていないのか?ノリがすこぶる悪かったです。

そんなところへ普段のライトなタックル&服装でボブさん登場!ちょっと惰性でキャスト続けていたので釣り談義でリフレッシュさせてもらいました。
ボブさんは根魚狙いのバスロッドに10lb直結でサワラ抜き上げちゃった。お見事でした!

16:45、二人とも釣り終了~!12本釣って家路につくはずが、、、、、、駐車場へたどりつくころには風が弱まってきたので一カ所気になるエリアへドライブ急遽決定。
波かぶりまくりのうえ結果は出なかったもののあのまま帰って後悔するよりやるだけやったある種の充実感で気持ちはすっきり
近いうちにこんな積み重ねが花開く事があるでしょう。

日本海の夕日は美しかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする