無償化適用 「朝鮮学校への支援」 北機関紙、趣旨と反対の認識(産経新聞)
- goo ニュース
民主党政権が「生徒への就学支援」と検討してきた朝鮮学校へ
の高校授業料無償化適用について、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙
「労働新聞」が「朝鮮学校への支援」とする記事を掲載していた
ことが17日、分かった。
日本は拉致問題で北朝鮮に対して経済制裁を行っており、
政府は「無償化適用は朝鮮学校への支援ではない」と
強調してきた。
しかし、北朝鮮側の受け止め方は正反対で、適用が決まれば、
日本側が拉致問題で軟化したという誤ったメッセージを送ること
につながりかねない。
労働新聞は最近、朝鮮学校の重要性を強調する記事が目立ち、
9月28日付紙面では「愛国偉業の一路にて」という見出しを
掲げ、適用に反対する日本側の動きを批判的に報じた。
その中で、大阪で在日朝鮮人側が行った集会を取り上げ、
「報告者と討論者は日本の保守勢力と右翼反動が朝鮮学校に
対する支援問題を『拉致問題』と結びつけ、反共和国(北朝鮮)
、反総連(朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会)策動に利用
していると糾弾した」と記述した。
在日側の報告者と討論者の発言という形式はとっているが、
無償化をめぐる議論を「朝鮮学校に対する支援問題」と位置づけ、
「生徒への就学支援で、朝鮮学校への支援ではない」とする
文部科学省の説明とは、かけ離れた見方を示した。
朝鮮学校をめぐっては、北朝鮮の実質的な出先機関である
朝鮮総連の指導下で思想教育が行われていると批判されているが、
9月21日付では、こうした批判を実質的に認めるような記事を
掲載した。
記事は、金正日総書記が「総連の民族教育事業は愛国偉業の
頼もしい継承者たちを育てる重要な事業」と発言した事実を紹介。
朝鮮学校を総連の事業と正面から認め、金総書記の偉大な事業
だと強調している。
無償化適用では、北朝鮮による拉致被害者の家族会が早急な
決定に反対。
法律の専門家の中からも、日本の「公の支配」に属さない
教育事業への公金支出を禁じた憲法条項を理由に
「憲法違反の疑いがある」と批判が出ている。
北朝鮮政治などが専門の古田博司・筑波大大学院教授は
「朝鮮学校の無償化は実質的に朝鮮学校への支援であり、北朝鮮
もそう受け取っている。
無償化を適用すれば、拉致問題で日本側が軟化したと
受け取られても仕方がない」と話している。
(18日産経新聞-gooニュースより)
>>確か、今週にも民主党により、無償化決定がされるとの報道
がありましたが、あまりにも問題が多すぎます。
何よりも、北朝鮮=朝鮮総連=朝鮮学校ですから、
記事にあるように、朝鮮学校に“実質上”の“支援”を行うことは
日本側の態度の軟化と受け取られ、拉致問題がまたしても大きく
後退してしまうこと。
絶対に許してはいけません。
レキのニュース・スクラップ ~朝鮮学校無償化、反対。
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
- goo ニュース
民主党政権が「生徒への就学支援」と検討してきた朝鮮学校へ
の高校授業料無償化適用について、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙
「労働新聞」が「朝鮮学校への支援」とする記事を掲載していた
ことが17日、分かった。
日本は拉致問題で北朝鮮に対して経済制裁を行っており、
政府は「無償化適用は朝鮮学校への支援ではない」と
強調してきた。
しかし、北朝鮮側の受け止め方は正反対で、適用が決まれば、
日本側が拉致問題で軟化したという誤ったメッセージを送ること
につながりかねない。
労働新聞は最近、朝鮮学校の重要性を強調する記事が目立ち、
9月28日付紙面では「愛国偉業の一路にて」という見出しを
掲げ、適用に反対する日本側の動きを批判的に報じた。
その中で、大阪で在日朝鮮人側が行った集会を取り上げ、
「報告者と討論者は日本の保守勢力と右翼反動が朝鮮学校に
対する支援問題を『拉致問題』と結びつけ、反共和国(北朝鮮)
、反総連(朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会)策動に利用
していると糾弾した」と記述した。
在日側の報告者と討論者の発言という形式はとっているが、
無償化をめぐる議論を「朝鮮学校に対する支援問題」と位置づけ、
「生徒への就学支援で、朝鮮学校への支援ではない」とする
文部科学省の説明とは、かけ離れた見方を示した。
朝鮮学校をめぐっては、北朝鮮の実質的な出先機関である
朝鮮総連の指導下で思想教育が行われていると批判されているが、
9月21日付では、こうした批判を実質的に認めるような記事を
掲載した。
記事は、金正日総書記が「総連の民族教育事業は愛国偉業の
頼もしい継承者たちを育てる重要な事業」と発言した事実を紹介。
朝鮮学校を総連の事業と正面から認め、金総書記の偉大な事業
だと強調している。
無償化適用では、北朝鮮による拉致被害者の家族会が早急な
決定に反対。
法律の専門家の中からも、日本の「公の支配」に属さない
教育事業への公金支出を禁じた憲法条項を理由に
「憲法違反の疑いがある」と批判が出ている。
北朝鮮政治などが専門の古田博司・筑波大大学院教授は
「朝鮮学校の無償化は実質的に朝鮮学校への支援であり、北朝鮮
もそう受け取っている。
無償化を適用すれば、拉致問題で日本側が軟化したと
受け取られても仕方がない」と話している。
(18日産経新聞-gooニュースより)
>>確か、今週にも民主党により、無償化決定がされるとの報道
がありましたが、あまりにも問題が多すぎます。
何よりも、北朝鮮=朝鮮総連=朝鮮学校ですから、
記事にあるように、朝鮮学校に“実質上”の“支援”を行うことは
日本側の態度の軟化と受け取られ、拉致問題がまたしても大きく
後退してしまうこと。
絶対に許してはいけません。
レキのニュース・スクラップ ~朝鮮学校無償化、反対。
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!