
数年前来たときは遊歩道が工事中で、展望台まではいけませんでしたが、今回は灯台近くまで歩いて行けました。
1.佐多岬の灯台
佐多岬を代表する風景です。
右手の展望台まで歩いて行けます。
2.トンネル出口広場のガジュマルの木
駐車場から更に先にトンネル出口広場まで車で行けるようになりましたね。
3.遊歩道のトンネル
約800mほど整備された遊歩道を歩き佐多岬展望台まで歩きます
4.本土最南端
岬周辺は北緯31度線が通ており、インドのニューデリーやエジプトのカイロと同じ緯度です。
晴れた日には種子島、屋久島、硫黄島なども見えるそうです。
5.はるかに見える開聞岳
薩摩半島の開聞岳がよく見えました。
6.佐多岬灯台
佐多岬灯台は明治4年に点灯した日本最古の灯台の一つだそうです。
撮影:CANON M5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます