風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

特別な日に池にて

2007-05-11 | 日記フォト
   高齢者生きがい創造学園 写真教室 初日。
      学園と並ぶ池にて撮影。


「撮る」 だけで心と体が若返る カメラは最高のビタミンKKベストセラーズから
『今日の講師講義から』

「シャッター」を押すたびに、血管年齢に差がつく!」と書いているように、

医学博士、理学博士の佐藤富雄氏が長年の研究データーと共に、

写真撮影の際に、人間の心と体が確実に若返ることを実証的に説明しています。



「若さや」「年齢相応」などを比較検討するために「加速度脈波(APG)方式」を採用。

血管年齢を調べることによって「若返り度」を測るのです。

こうしてカメラ愛好家は若々しいいことが化学的に証明することが出来たわけです。

純粋に「写真がすき」という感情は写真が「こころのビタミン」と

なってゆくために欠かせない要素となります。



さらに脳の働きについては、指先の細やかな動きが脳神経細胞に影響し、

頭の体操になることは以前から言われていましたが、

シャッターを押す直前の動きは、まさに頭の体操そのものと言っていいでしょう。



写真の(頭の体操)という側面。知識や経験を積み重ね、頭をフル稼働

させながら、ベストショットを撮影してゆくことで得られる効果です。

続いて「こころのビタミン」の側面。撮影から現像にいたるまでの高揚感、

カメラを眺めるだけでワクワクする「好き」という気持,

これらすべてが脳を活性化させてくれるものでした。

今日のカメラ教室講義からでした。すでにお読みになっていらっしゃるかたも
おいでかと思いますが参考の為に!!いかがでした興味ありますね、~~