![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/341478aab86181fcc587502f14240efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/4266d7aa2a355742584d9bc8946116cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/fa988d613da562d7ca8599e24db87504.jpg)
ガーデンパーティをされる機会が多いと聞きます。
器にこだわりをお持ちですね。特に珈琲紅茶ーワイン酒類
お好みさまざまです。毎日つかわれるカップ類、アップして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/2b28587da035e49b24ae75978f185759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/964d48c750245c67254b0df063562ba2.jpg)
ワイングラス グラスといえないかもしれません??
和の ワイン ぐらす の提案でした。青畳のお部屋にあいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/a1e5dec540093c92b64e2175f9ac020b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/807388ff765def3ad33dda329ccaff2c.jpg)
手作り果物酒保存用のようです。 ほしものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/4325294ab872d36385ae4777b79a828f.jpg)
二色の 化粧土が美しい六角猪口
クラシックというタイプに見えましたが日本の器、日本酒にはいい。
型がしっかりして素朴でいいと思う。自分では変えないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/2ce40e8a2f57027e606e9fcf760bf034.jpg)
縄がついた徳利 お湯かん用でしょうか??
時代劇に出てきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/ac97bc6a9a081b1496eb6ad83c73348d.jpg)
飾られた壺 NHKさんが紹介されたもの 展示品でした。
NHK美の壺 谷啓さんの 番組美の壺 畳で、風呂敷であったり
和菓子 鮨 建築 みんな美の壺番組 極めるということ。
音楽と共に放送されていますように。
人の感性で砥部焼の美の壺 を究めてていただければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/a247566df052d03dbdd27afa941020b8.jpg)