![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/a85201e9d9b1ce7657b5483940b04e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「2013年09月27日14時40分・・高知新聞」 高知新聞引用!!
高知港へ(しらせ)を見学してきました。 (9月28日撮影!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/6662a9a4b18cb9ddf0db34817b6c53b7.jpg)
南極観測で使用される海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」(1万2650㌧、日高孝次船長)が27日、
高知市仁井田の高知新港に入港し、歓迎セレモニーが行われた。
28、29日には無料の一般公開が行われる。
「しらせ」は日本唯一の砕氷艦。
毎年11月ごろ、日本から南極大陸の昭和基地まで、観測隊員や観測機材などを運搬している。
南極では、氷を上から押しつぶしたり、体当たりしたりして砕きながら航行する。
この日、「しらせ」は午前9時45分ごろ、高知新港にゆっくりと着岸。
歓迎セレモニーでは、県警音楽隊の演奏や幼稚園児によるよさこい鳴子踊りなどが披露された。
一般公開は28、29日とも午前9時~午後3時。
現在の「しらせ」は2009年から就航した2代目で、高知新港には1998年に、初代「しらせ」が寄港している。
しらせの同港寄港は15年ぶり。
高知新聞引用!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/1bae5c207bc2f2de9b452bd70bf83dd9.jpg)
階段を登って、各階見学しながら~最上甲板など見ます。
自信のほども危ういものでしたが・・
二度と見られないかも?と助け舟を借りながら見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/58e725a216803927145357c124342e6a.jpg)
ジープに乗ったり~
制服で撮影会など・・サービスされて、お子ち又家族で撮影されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/643d3a820466b9f53e6fe2e7ad6f585d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/152cd02638e0a0456ab9a417fbeb002b.jpg)
南極の石・・
風でこういった形になるのだそうで。
風があるととても寒いと説明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/adf935338b288f83deddabb3073b53ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/astro_aries.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/dd/560b8f260b273bea931732b2cb9e8c28_s.jpg)
南極の氷説明・・クリックで拡大できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/8cc7532b856da112983a6cc0e5c5a90a.jpg)
最上階の船内です。
隊員の寝室も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/113f0d515a6b0e4bce2627b37cafba6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/42bdd6a7fe878bc9f63c8d65d7748d3d.jpg)
艦内から~桂浜の波も見えます。
南極砕氷艦しらせ・フォトアルバム作成しました。
右下拡大でご覧くださると幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/48190a595fb571ab0b810dd5a649bf95.jpg)
帰りは高知海岸を通ります。
桂浜振り返って撮リます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/2f8d8c12248b50daba0ad06ceaa9913e.jpg)
太平洋の波はいつも荒々しいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/08866c82907d0e5bc3120ebd1e665e1b.jpg)
ゆっくり高知の旅を楽しみ・妹には大変お世話になりました。
姪や甥達、孫ちゃん達が皆さん一同に集まってくれて。
夕食会をしていただき・高知料理が並びました。
姪がピチピチ、鮎を持ってきてくれます。
塩焼きおいしい~でした。
甥の嫁さんがが旬になったカキフライ・・をつくって持参です。
絶品でした大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
家族が揃う・・いいものです~
ありがとうございました。感謝です。
帰路高知龍馬空港も晴れて良い旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
四国故郷の旅日記。最後までお付き合い下さってあってありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)