風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

牧野植物園温室

2019-03-30 | 花フォト
       3月15日撮影!!
              牧野植物園・温室・ランの花が綺麗でした。
              温室で珍しい木々も・・見ること出来ました。

              

               (ヨコグラノキ)
             
             

  
          

            温室らしい綺麗な色のランでした。

         



         

           ゾウタケ・象の足に似て。

             

           拡大してます。


            
             名が不明・プレートなくて。(山小屋さま・木曽Now2)さま教えていただきました。
             有難うございます。

              タコノキ科 は、単子葉植物タコノキ目の科。
           アジア・アフリカの旧熱帯とポリネシアに3-4属700種あまりが分布し、
           日本では小笠原諸島と南西諸島に自生種がある。不耐寒性の常緑高木あるいはつる植物である。
           タコノキ類は茎の節から気根をタコの足のように出している姿がおもしろく、植物園の温室ではよく見かける。
            ウイキ参照

            



           
           白木蓮に出会います。
           >最後はハクモクレンでなくコブシです。山小屋さま有難うございます。

            名の解らないもの検索しましたが・確認できませんでした。・

            牧野植物園を後に高知城歴史博物館に行きました。
            次回に。