風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

盆栽美術館

2013-03-12 | 国内旅行
      (さいたまおおみや盆栽美術館) も連れて行ってくださいました。
     まず門をくぐって。展示場は見事な盆栽でしたが、撮影禁止!!(残念ですが) 
     以下投稿画像はお庭のほんの少しです。 

    

    


    

            
             顔に見えます一枚・・  拡大出来ます。

     
        
        花梨です。  

          
      (かわいこちゃん)が微笑んでいます。 見えましたでしょうか・・拡大出来ます。
       

   
       風雪に耐えてなお美しく咲く・・梅!!
                


    
   

             
              


    

              

     盆栽美術館で、盆栽を鑑賞するには、樹の根、全体の姿から自然の大気を想像したり、
  部屋の格式を真、行、草の3つに分けた「座敷飾り」格式に合わせた盆栽を説明ありました。
  お茶会など。

      老木?風雪に耐えながら人の手で美しく変化した樹樹。
      育られる方の気持ちが見えるようでした。


             番外編・・ (樹木は立派な彫刻家) ・・


        
     
       樹皮が珍しく、2月26日不明の樹で’投稿していました。
       園芸関係の方からお返事頂きました。

       根拠が無いのですが、(シデのなかのイヌシデ)に幹肌が似ています。       
       検索してみました。
  <雑木林の彫刻家たち// 時には、信じられないほど手の込んだ作品を生み出すこともあります>
解説ありました。
雑木林も楽しいものです~
        クリックでご覧くください。
        http://homepage2.nifty.com/tnt-lab/nat/akashide/akashide.htm


  
    シデのなかのイヌシデなのか?葉が展開しますと再度お聞きしたいとおもいます。

  
   大黒さま に見えて来ました?優しげですね~


  


   
  
   
  

   自然林の樹木たちは立派な彫刻家ですね~~顔探しが楽しい~(笑い)
   TV放映ありましたがこの時期(芽が出る頃が一番面白くて、
   公園などでお子たちが(*^_^*)探しを楽しんでいるそうです。

   

    (シマサルスベリ)
   大宮第二公園で撮影!!珍しいでしょうか?
  
   

      たくさんの画像になりました。



 


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-03-12 16:30:19
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす(*"ー"*)フフッ♪。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(。・・。)ポッ
返信する
めぐみさま (ころん)
2013-03-12 19:11:54
こんばんは。
ようこそお越しくださってありがとうございます。
ちょくちょく見てくださって感謝です。
拙いブログですが又見てくださいませ。
お待ちしてますね。(*^_^*)
コメントありがとうございます。
返信する
盆栽 (オムザ)
2013-03-12 20:12:14
盆栽が、「撮影禁止」とは納得できませんね。
フラッシュが影響するのでしょうか?
「木顔」は撮影OKだった訳ですか?
それとも・・・狙いは?
返信する
Unknown ()
2013-03-12 20:59:19
こんばんは。

私には盆栽はよくわかりませんが、お庭の盆栽も素敵ですね。
樹の顔たちも楽しいです♪
あの木はシデかイヌシデかもしれないのですね。
どちらにしても美しい模様を作りますね。
シマサルスベリは知りませんでした。
木肌は、サルスベリより赤いですね。
返信する
オムザさま (ころん)
2013-03-12 21:26:55
こんばんは。
やはりフラッシュが影響するのでしょうか・
警備員がいまして監視してました。

撮影OKは庭のほんの一部のみでした。
カリンの枝(*^_^*)可愛いでしょ。
後は撮り置き画像からです。
樹は彫刻家とは自然お腹で朝夕に違った顔見せてくれるのでしょう~
コメントありがとうございます。
返信する
静さま (ころん)
2013-03-12 21:31:02
こんばんは。
盆栽見事に作ってました。
あの樹は葉が展開しますと再度お尋ねしてみます。
美しい模様を作るものですね。
シマサルスベリお花確認したいとおもいます。
コメントありがとうございます。
返信する
Bonsai (小肥り)
2013-03-12 23:07:16
何年か前に市ヶ谷にあった盆栽美術館に行きました。
そしたら「ちょっと前に埼玉に引っ越しましたよ」と言われた。
大宮には「盆栽町」という名前の町まであるんだ。
そして「いつかは行くぞ」と心に決めて・・・何年かな。
人間、年とると動かないモノに興味を持つそうです。
盆栽とか石とか・・・。
返信する
Unknown (nakamura)
2013-03-13 07:01:37
おはようございます。

見事な盆栽ですね。撮影禁止はないと思いますがね~(笑い)。
欧州でも日本の盆栽が人気なのだそうです。日本文化の高さをころんさんの記事で再認識しました。黙って、お座布団を・・・。
返信する
盆栽 (はなこ)
2013-03-13 09:49:14
おはようございます~
盆栽ですか ころんさんの趣味の世界が広がりました。
いい友人で 羨ましいことです。
一枚目の写真 奥行があってすばらしい!
返信する
Unknown (ディック)
2013-03-13 10:32:02
まだ学生時代に「盆栽入門」という本を読みました。
そんな関係で、何か展示会があって通りかかればよく覗いております。
時間と手間の掛かる、気の長い芸術ですね。
返信する

コメントを投稿