波千鳥 2010-09-25 | 風景 彼岸花を見た22日が最後の夏だった・・本物の秋。 寒いくらい 秋を越して初冬・・ この日は暑くて、西条高校のお堀で一休みする。 けど・・そこは、 初秋の風が汗を流した。 椅子が準備されて、憩いの場・・先客さんがいつもいる場所・・ そこには 鳩の群れ・ 流れを見ると、ゆ~ら~ゆ~ら 自分も船に乗った感じがするから不思議。 一枚の落ち葉が波に乗って流れていった。 ず~と目を離さず見送った、椅子の先客も目の先は落ち葉。 民家のいちじく畑で、かわいい美人の少女に出会った。 昼夜お留守番だったのだ。フウフウ・・・御苦労さま « 稲穂と彼岸花 | トップ | 初秋 公園散歩 »
34 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 アコードさまへ (ころん) 2010-09-29 07:49:25 おはようございます。各地の写真展入選おめでとうございます。>写真には主役と脇役を入れることがポイントになります。ポイントを作って撮影ですね。難しいですが楽しさも味わうことが趣味の世界の醍醐味です。ご教授コメントありがとうございます参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。 返信する polo181さまへ (ころん) 2010-09-29 07:46:12 おはようございます。なんとなくですが、流れに身を任せた感じになりますから不思議です。想いつきましたままの、文です。おほめ下さってうれしいです。ほっと一息の時間でした。コメントありがとうございます。 返信する 夏の大空さまへ (ころん) 2010-09-29 07:43:30 おはようございます。柳のお堀日本的情緒でしょう。城下町の風情がすきなのです。安らぐ場所です、そんな環境に身を置くと雑踏が消されて時間を忘れさせてくれます。かわいい案山子でしょう、意外と多いのですよ。多分美容院の廃墟を利用したのでしょうと、思います。コメントありがとうございます。 返信する 小肥りさまへ (ころん) 2010-09-29 07:39:30 おはようございます。秋・・そうです・一気に来ました。朝は長袖~時間で長袖と。着るものに戸惑いながらも夏物整理始めました。雲は確かに秋の空を流れて・・コメントありがとうございます。 返信する ポスターに非ず (アコード) 2010-09-28 21:21:11 ブログ閲覧に感謝です!ポスターになったこともありますが、今回のは写真集なんですよ。ポスター・写真集・業界紙の季刊誌・新聞投稿欄などがありますが皆さんに見て頂けることが嬉しいですね。写真には主役と脇役を入れることがポイントになります、今回の清流の写真では川が主役で釣り人が脇役になります。 返信する ころんさん、こんばんは (polo181) 2010-09-28 21:14:32 何とはない文章ですが、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。見事ですね。散文のようでありながら詩のようでもあります。あなたの才能ですね。 返信する Unknown (夏の大空) 2010-09-28 20:35:54 水面が語りかけてくるような。こんな風に(な?)表情が撮れるなんて。少女。どなたが帽子や服を誂えたのでしょう、この畑の主さんでしょうか。cool。「今日もありがとね」畑の主さんの声が聞こえそう。 返信する なぜ秋 (小肥り) 2010-09-28 18:53:42 秋風に加えて。雨までが・・・終日降りました。一気にきましたね。まだ半袖を着ています。いつまでだろう。雲も秋でした。 返信する えみりんさまへ (ころん) 2010-09-28 11:09:31 おはようございます。落ち着かれましたでしょうか・・大変でしたね。今日はまた暑くて私も半そでになりました。季節が移ろってゆく日本の四季・紅葉はどうなるのでしょうね。公園では枯れ葉が目立っていました。コメントありがとうございます。 返信する アルママさまへ (ころん) 2010-09-28 11:06:35 おはようございます。着るもんにも戸惑ってしまいますね。波乗りを眺めてると不思議に吸い込まれそうですが、いちまいな枯れ葉がなんとも風情感じてシャッターおしました。イチジクの取り入れが終わったようで、店頭も梨りんごに変わりましたね。秋の味覚が次々・・食欲の秋ですね。コメントありがとうございます。 返信する みーばあさまへ (ころん) 2010-09-28 11:03:47 おはようございます。寒くて暖房準備しなくてはと思っています。昨日の雨で復活しそうな花もありますが秋の花に入れ替えがそして草との戦いです。今日は晴れて暑いくらいになりました。こうやって四季を楽しむのも日本ならではでしょうか?ユニークな案山子に立ち止まりました。コメントありがとうございます。 返信する ご無沙汰いたしております (えみりん) 2010-09-28 10:56:04 おはようございます。随分ご無沙汰いたしておりました。すっかり秋の風になったと思っていたら今朝からののお天気で、半そででも暑いぐらいです。夕べまでの涼しさはどこへ・・・室内は、29°で外は33°あります…衣替えしているのに、暑くてたまりませんでした(笑)西条は水の都とあって、水辺がきれいですねぇ 返信する デックさまへ (ころん) 2010-09-28 10:39:57 おはようございます。>季候のよい時期をいきなりとばされてしまうのか、と不安になりますが…。そうですね・初秋の頃が一年で一番好きです。木木の枯れ葉が目立ちますので紅葉がどうなるのでしょうね。コメントありがとうございます。 返信する うみさまへ (ころん) 2010-09-28 10:30:06 おはようございます。すごしやすく今日もさわやかです、昨日は恵みの雨でした。庭の花も復活しそうですが、ほとんどだめで、ホームセンターに行かなくてはと思っています。柳のお堀が長閑です。城下町の風情です。好きな場所なのです。コメントありがとうございます。 返信する 西恋おじんさまへ (ころん) 2010-09-28 10:26:25 おはようございます。>柳の木陰でのんびりと過ごしたらいいでしょうね。そうなのですよ木陰には椅子が置かれていますし、何といっても城下町の面影がありまして、私の父もよく散歩しました。休める場所なのです。コメントありがとうございます。 返信する 和三郎さまへ (ころん) 2010-09-28 10:23:34 おはようございます。ハ・・ハ~>一人くらいでは、ヒヨドリの餌食になりそうだぞ! そうです この周辺で鳥を撮影したことあります。美人ですから頭の黒い主・茶髪君が見えるかもですね(笑い)綺麗なイチジク畑でしたよ。コメントありがとうございます。 返信する 流れる落ち葉 (アルママ) 2010-09-27 22:29:34 こんばんは。このところの9月とは思えない気温で、長袖をあわてて取り出しました。水面を流れる落ち葉を見ていると、確かに、体がゆらゆらして、船の上にいる感じがしますね。無花果畑のイチジクはもう収穫が終わったのでしょうか。可愛い案山子さん、お疲れ様でした。 返信する すっかり涼しくなりました (みーばあ) 2010-09-27 21:31:20 こんばんは涼しいと言うより寒いです今日は朝から雨、寒くて暖房入れました立った5日前のあの猛暑がウソのようです水の流れ見ていると自分の体も付いていきそうですよね。一枚の落ち葉が良いですね~とってもかわいいお嬢ちゃん御苦労さん最近の案山子、ユニークなかかしが多いですね 返信する Unknown (ディック) 2010-09-27 17:11:39 詩情に溢れていてすばらしいですね。急に寒くなってしまうと、季候のよい時期をいきなりとばされてしまうのか、と不安になりますが…。涼しくなって、ぼくも久しぶりに根岸森林公園で写真を撮りました。 返信する 初秋 初冬? (うみ) 2010-09-27 14:59:03 こんにちは急に寒く?涼しくなりましたね~ 此方でも23日は初冬かしら?と 思えるような 気温でしたね柳が揺れる 水辺 凄く長閑な 風景ですね~初の暑さに参っていた気分に ホット 和みの一瞬です。イチジクの番人 こんな可愛い少女では? 大丈夫かな? でも けなげに 留守番してるのですね・・・癒しの画像(勝手に決めた) 有難うございました。 返信する 柳に秋風が (西恋おじん) 2010-09-27 12:00:19 堀端の柳が秋風に揺れて、堀の水が漣を打つ。涼しげないい風景ですね。柳の木陰でのんびりと過ごしたらいいでしょうね。 返信する 無花果 (和三郎) 2010-09-27 10:05:10 一人くらいでは、ヒヨドリの餌食になりそうだぞ! 返信する hanaさまへ (ころん) 2010-09-26 23:00:51 こんばんは。涼しくなりました26度と過ごしやすいです。この夏はストレスでした。>水面に一枚の木の葉・・一枚がゆらゆらと波乗りみてるとすっかり船に乗ってる錯覚でいつまでもいたい気がいたしました。この場所大好きなのです。コメントありがとうございます。 返信する ァコードさまへ (ころん) 2010-09-26 22:57:54 こんばんは。案山子さんもこんな美人だと振り向いてくれそうです。それでも最近ユニークな案山子が多いくて驚きます。昔と変わらぬ農村風景素晴らしくて ホンワカいたします。順調に回復いしています。秋には出かけたく思います、写真展も近くなりましたし。コメントありがとうございます。 返信する ヒキノさまへ (ころん) 2010-09-26 22:54:02 こんばんは。涼しくなりました。一気に10度も着るものに戸惑います。明日は26度と過ごしやすいです。イチジクの実がすっかり取り入れされているようでしたが、かわいい案山子さんに目を引きました。コメントありがとうございます。 返信する nakamuraさまへ (ころん) 2010-09-26 22:51:09 こんばんは。こちらにもお越し下さってありがとうございます。>一枚の枯れ葉・・・・時を忘れそうです。そうなのです、好きな場所で流れを見る、時を忘れてほっとします、元気出ますから不思議、涼しくなりましたので遠征したいところです。コメントありがとうございます。 返信する ころんさま (hana) 2010-09-26 16:47:24 御地も涼しくなりましたか?あの猛暑の夏は何処へ?と思いたくなりますねお堀の水面に揺らぐ緑の木々が涼しそうですね何かホッとするひと時ですね水面に一枚の木の葉・・ジッと眺めていたい思いがします良い景色ですね案山子の女の子も可愛らしくて今は昔と変わりましたね。良い時間を過ごされましたね。 返信する 美人さん (アコード) 2010-09-26 13:48:24 ブログ閲覧に感謝です!>美人さんフウフウ・・・御苦労さま身体の線から案山子さんなんですね。病のその後順調のようで良かったですね。 返信する 初秋になったり夏に戻ったり (ヒキノ) 2010-09-26 13:32:48 それでも夜は長袖のパジャマ、掛け布団で寝られるようになりました。イチジク畑の青い目?の少女。案山子さんでしたか。 返信する Unknown (nakamura) 2010-09-26 11:14:01 おはようございます。一枚の枯れ葉・・・・時を忘れそうです。少女もお疲れ様・・・ですね(笑い)。 返信する オムザさまへ (ころん) 2010-09-26 07:50:41 おはようございます。>お濠までは車ですか、それとも歩きで?はい~車で30分です。通行量が多くて信号待ちがかなりです。お堀に行きますと、図書館に駐車して一周します、結構疲れずマイペースですから癒されます。涼しくなりましたので散歩もドライブも しなくてはと思っています。コメントありがとうございます。 返信する ame1さまへ (ころん) 2010-09-26 07:46:32 おはようございます。やっと初秋を感じます。お元気でなによりです。お忙しく収穫されていらっしゃる頃と思います。彼岸花が遅くて皆さんも待たれている様子です。やっとこちらで見るようになり やはりお彼岸頃律儀に花を見せてくれますね。お忙しいところコメントありがとうございます。 返信する 所要時間は? (オムザ) 2010-09-25 18:52:34 お濠までは車ですか、それとも歩きで?歩いた場合の所要時間は何分ぐらいでしょうか?こんなことを伺うのは、”佳いスポット”が近くにある環境が羨ましいからです。最後の一枚は、人形のように美しい少女、ですね。 返信する 初 秋 (ame1) 2010-09-25 16:26:58 しばらくのご無沙汰でしたが、画像も稲穂・彼岸花・無花果と秋のモードに変換されてきていますね。彼岸花の姿が見えず心配していましたが、こちらでも今日あたり目立つようになりました。条件が整ったのでしょうね。最近は案山子もおしゃれになって、実は無くともちょっと寄って声をかけてみたくなりますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
各地の写真展入選おめでとうございます。
>写真には主役と脇役を入れることがポイントになり
ます。
ポイントを作って撮影ですね。
難しいですが楽しさも味わうことが趣味の世界の醍醐味です。
ご教授コメントありがとうございます参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
なんとなくですが、流れに身を任せた感じになりますから不思議です。
想いつきましたままの、文です。
おほめ下さってうれしいです。
ほっと一息の時間でした。
コメントありがとうございます。
柳のお堀日本的情緒でしょう。
城下町の風情がすきなのです。
安らぐ場所です、そんな環境に身を置くと雑踏が消されて時間を忘れさせてくれます。
かわいい案山子でしょう、意外と多いのですよ。
多分美容院の廃墟を利用したのでしょうと、思います。
コメントありがとうございます。
秋・・そうです・一気に来ました。
朝は長袖~時間で長袖と。着るものに戸惑いながらも夏物整理始めました。
雲は確かに秋の空を流れて・・
コメントありがとうございます。
ポスターになったこともありますが、今回のは
写真集なんですよ。
ポスター・写真集・業界紙の季刊誌・新聞投稿欄
などがありますが皆さんに見て頂けることが嬉しい
ですね。
写真には主役と脇役を入れることがポイントになり
ます、今回の清流の写真では川が主役で釣り人が
脇役になります。
散文のようでありながら詩のようでもあります。あなたの才能ですね。
こんな風に(な?)表情が撮れるなんて。
少女。
どなたが帽子や服を誂えたのでしょう、この畑の主さんでしょうか。
cool。
「今日もありがとね」畑の主さんの声が聞こえそう。
一気にきましたね。
まだ半袖を着ています。いつまでだろう。
雲も秋でした。
落ち着かれましたでしょうか・・
大変でしたね。
今日はまた暑くて私も半そでになりました。
季節が移ろってゆく日本の四季・
紅葉はどうなるのでしょうね。
公園では枯れ葉が目立っていました。
コメントありがとうございます。
着るもんにも戸惑ってしまいますね。
波乗りを眺めてると不思議に吸い込まれそうですが、
いちまいな枯れ葉がなんとも風情感じてシャッターおしました。
イチジクの取り入れが終わったようで、店頭も梨りんごに変わりましたね。
秋の味覚が次々・・食欲の秋ですね。
コメントありがとうございます。
寒くて暖房準備しなくてはと思っています。
昨日の雨で復活しそうな花もありますが秋の花に入れ替えがそして草との戦いです。
今日は晴れて暑いくらいになりました。
こうやって四季を楽しむのも日本ならではでしょうか?
ユニークな案山子に立ち止まりました。
コメントありがとうございます。
随分ご無沙汰いたしておりました。
すっかり秋の風になったと思っていたら
今朝からの
夕べまでの涼しさはどこへ・・・
室内は、29°で外は33°あります…
衣替えしているのに、暑くてたまりませんでした(笑)
西条は水の都とあって、水辺がきれいですねぇ
>季候のよい時期をいきなりとばされてしまうのか、と不安になりますが…。
そうですね・初秋の頃が一年で一番好きです。
木木の枯れ葉が目立ちますので紅葉がどうなるのでしょうね。
コメントありがとうございます。
すごしやすく今日もさわやかです、
昨日は恵みの雨でした。庭の花も復活しそうですが、ほとんどだめで、ホームセンターに行かなくてはと思っています。
柳のお堀が長閑です。城下町の風情です。
好きな場所なのです。
コメントありがとうございます。
>柳の木陰でのんびりと過ごしたらいいでしょうね。
そうなのですよ木陰には椅子が置かれていますし、
何といっても城下町の面影がありまして、私の父もよく散歩しました。
休める場所なのです。
コメントありがとうございます。
ハ・・ハ~
>一人くらいでは、ヒヨドリの餌食になりそうだぞ!
そうです この周辺で鳥を撮影したことあります。
美人ですから頭の黒い主・茶髪君が見えるかもですね(笑い)
綺麗なイチジク畑でしたよ。
コメントありがとうございます。
このところの9月とは思えない気温で、長袖をあわてて取り出しました。
水面を流れる落ち葉を見ていると、確かに、体がゆらゆらして、船の上にいる感じがしますね。
無花果畑のイチジクはもう収穫が終わったのでしょうか。
可愛い案山子さん、お疲れ様でした。
涼しいと言うより寒いです
今日は朝から雨、寒くて暖房入れました
立った5日前のあの猛暑がウソのようです
水の流れ見ていると自分の体も付いていきそうですよね。一枚の落ち葉が良いですね~
とってもかわいいお嬢ちゃん
御苦労さん
最近の案山子、ユニークなかかしが多いですね
急に寒くなってしまうと、季候のよい時期をいきなりとばされてしまうのか、と不安になりますが…。
涼しくなって、ぼくも久しぶりに根岸森林公園で写真を撮りました。
急に寒く?涼しくなりましたね~ 此方でも23日は
初冬かしら?と 思えるような 気温でしたね
柳が揺れる 水辺 凄く長閑な 風景ですね~
初の暑さに参っていた気分に ホット 和みの一瞬です。
イチジクの番人 こんな可愛い少女では? 大丈夫かな? でも けなげに 留守番してるのですね・・・
癒しの画像(勝手に決めた) 有難うございました。
涼しげないい風景ですね。
柳の木陰でのんびりと過ごしたらいいでしょうね。
涼しくなりました26度と過ごしやすいです。
この夏はストレスでした。
>水面に一枚の木の葉・・
一枚がゆらゆらと波乗りみてるとすっかり船に乗ってる錯覚でいつまでもいたい気がいたしました。
この場所大好きなのです。
コメントありがとうございます。
案山子さんもこんな美人だと振り向いてくれそうです。
それでも最近ユニークな案山子が多いくて驚きます。
昔と変わらぬ農村風景素晴らしくて ホンワカいたします。
順調に回復いしています。
秋には出かけたく思います、写真展も近くなりましたし。
コメントありがとうございます。
涼しくなりました。一気に10度も着るものに戸惑います。
明日は26度と過ごしやすいです。
イチジクの実がすっかり取り入れされているようでしたが、かわいい案山子さんに目を引きました。
コメントありがとうございます。
こちらにもお越し下さってありがとうございます。
>一枚の枯れ葉・・・・時を忘れそうです。
そうなのです、好きな場所で流れを見る、
時を忘れてほっとします、元気出ますから不思議、
涼しくなりましたので遠征したいところです。
コメントありがとうございます。
あの猛暑の夏は何処へ?と思いたくなりますね
お堀の水面に揺らぐ緑の木々が涼しそうですね
何かホッとするひと時ですね
水面に一枚の木の葉・・
ジッと眺めていたい思いがします
良い景色ですね
案山子の女の子も可愛らしくて今は昔と
変わりましたね。良い時間を過ごされましたね。
>美人さんフウフウ・・・御苦労さま
身体の線から案山子さんなんですね。
病のその後順調のようで良かったですね。
イチジク畑の青い目?の少女。案山子さんでしたか。
一枚の枯れ葉・・・・時を忘れそうです。
少女もお疲れ様・・・ですね(笑い)。
>お濠までは車ですか、それとも歩きで?
はい~車で30分です。
通行量が多くて信号待ちがかなりです。
お堀に行きますと、図書館に駐車して一周します、結構疲れずマイペースですから癒されます。
涼しくなりましたので散歩もドライブも しなくてはと思っています。
コメントありがとうございます。
やっと初秋を感じます。
お元気でなによりです。
お忙しく収穫されていらっしゃる頃と思います。
彼岸花が遅くて皆さんも待たれている様子です。
やっとこちらで見るようになり やはりお彼岸頃律儀に
花を見せてくれますね。
お忙しいところコメントありがとうございます。
歩いた場合の所要時間は何分ぐらいでしょうか?
こんなことを伺うのは、”佳いスポット”が近くにある
環境が羨ましいからです。
最後の一枚は、人形のように美しい少女、ですね。
画像も稲穂・彼岸花・無花果と秋のモードに変換されてきていますね。
彼岸花の姿が見えず心配していましたが、こちらでも
今日あたり目立つようになりました。条件が整ったのでしょうね。
最近は案山子もおしゃれになって、実は無くとも
ちょっと寄って声をかけてみたくなりますね。