風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

オオオニバス

2008-09-29 | 花フォト
            9月28日撮影

     四国地方も急に寒くなりました。椅子ではひざ掛け毛布が必要になりました。

     今治市民の森公園です。芽吹きの森から紅葉に変わりつつヒラヒラと少し舞い降りておりました。

        気になっていたもの。 オオオニバス 見に行ってきました。

     野鳥の森なども散策ましょうと出かけましたが、2時間後にはあいにく小雨模様。
     日曜日の公園は散歩や遊具で賑わっておりましたが皆さん駆け足で、公園を後に。

   

        




        

<
< < < < <


   オンマウスお願いします。ダグはnon-non-さまにお借りいたしました。いつもありがとうございます。

    

     市民の森では睡蓮 ムクゲが咲き誇っておりました。
      整理してアップいたします。

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2008-09-29 21:58:47
こんばんは。

オオオニバス、すばらしいですね。
株としてみると、興味深いです。水も澄んでいるのですね・・・。

なお、アサガオ、空もすばらしい・・・、一つ気になるのは電線でしょうか・・・ごめんなさい。
返信する
ハス (自然を尋ねる人)
2008-09-29 22:36:29
蓮の葉の上で子供が乗っている場面をテレビで放映しているのを見ましたが大きくて強い葉だなーと感じました。
まだ見たことはありません。
白い彼岸花赤みがかなりあるようですが個体によって色が微妙に違うことがわかりました。
返信する
乗る (小池)
2008-09-29 22:41:26
ここでも子供が乗れるのでしょうか
返信する
Unknown ()
2008-09-29 22:55:20
オオオニバス、まるでたらいの様な葉ですね。
縁が立って深さを出しているのも面白いですね。
まだ見たことはありませんが、ここではまさか子供は乗せないのでしょう?
返信する
これは (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-09-30 05:09:50
熱帯の植物としてよく知られているものですね。
ホントに子どもが乗れるのかな~と興味を呼びますね。
来訪者を集める目玉品の一つになっているのでしょうか・・・。
ころんさんもやってきた~。(笑)
返信する
オオオニバス (みーばあ)
2008-09-30 06:36:59
おはようございます
たらい舟がいっぱい浮いてるみたい
葉の大きさはどのくらいあるんでしょう?
子供が乗っても折れない?
花もずいぶん大きそうですね~
花の香りどうでした?
凄く見てみたいです~
返信する
おはようございます。 (tae)
2008-09-30 07:26:10
初めて見ました。
凄く大きなハスなんですね。
えっ!子供が乗れるぐらいなんですか?

知らないことってたくさんあることを知った
朝の一時で~~す。
返信する
おはようございます (チーコ)
2008-09-30 08:42:21
ころんさん、
寒くなりましたね。
オオオニバス、葉の周りが囲まれて不思議な葉っぱですね。大きな葉のようですがどれくらい大きいのでしょう。
見たことはないのですがやはり人工交配されているのですね。自然に増えると思っていました。
その横で咲いているスイレンが綺麗で可愛く思えます。
返信する
オオオニパス (おけい)
2008-09-30 10:26:54
ころんさんの地でも朝・晩は冷えてきましたか!?
日中はまだ例年より暖かく秋日和な日が続いている おけい地方です

おお・・・これがオオオニバス~
さすが大きいですね
水面下の茎まで 取り込んだ写真テクニックが素晴らしいですね
より その力強い葉に支えられたお花の可憐さを見てとれます
返信する
オオオニバス・・ (「はな」)
2008-09-30 11:54:27
こんにちは・・
大きなオオオニバス綺麗なお花を咲かせ素敵ですね
私も先月植物園に行った折、見かけましたがお花はまででした・・
ころんさまの処で素敵に咲き誇る大きなお花を見せて頂き大満足・・
あの大きな葉の上に子供さんが乗った写真を見た時には本当にビックリしましたが・・乗れるものなんですね~~
↓秋咲のあさがお綺麗ですね・・
急に気温が下がった今日此の頃・・お空の様子もすっかり秋模様、少々寒々とした感じが・・
余りの駆け足に身体が付いていけません~~
返信する

コメントを投稿