オオオニバス 2008-09-29 | 花フォト 9月28日撮影 四国地方も急に寒くなりました。椅子ではひざ掛け毛布が必要になりました。 今治市民の森公園です。芽吹きの森から紅葉に変わりつつヒラヒラと少し舞い降りておりました。 気になっていたもの。 オオオニバス 見に行ってきました。 野鳥の森なども散策ましょうと出かけましたが、2時間後にはあいにく小雨模様。 日曜日の公園は散歩や遊具で賑わっておりましたが皆さん駆け足で、公園を後に。 < < < < < < オンマウスお願いします。ダグはnon-non-さまにお借りいたしました。いつもありがとうございます。 市民の森では睡蓮 ムクゲが咲き誇っておりました。 整理してアップいたします。 « あさがおと夕陽 | トップ | 睡蓮とムクゲ »
32 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nakamura) 2008-09-29 21:58:47 こんばんは。オオオニバス、すばらしいですね。株としてみると、興味深いです。水も澄んでいるのですね・・・。なお、アサガオ、空もすばらしい・・・、一つ気になるのは電線でしょうか・・・ごめんなさい。 返信する ハス (自然を尋ねる人) 2008-09-29 22:36:29 蓮の葉の上で子供が乗っている場面をテレビで放映しているのを見ましたが大きくて強い葉だなーと感じました。まだ見たことはありません。白い彼岸花赤みがかなりあるようですが個体によって色が微妙に違うことがわかりました。 返信する 乗る (小池) 2008-09-29 22:41:26 ここでも子供が乗れるのでしょうか 返信する Unknown (紅) 2008-09-29 22:55:20 オオオニバス、まるでたらいの様な葉ですね。縁が立って深さを出しているのも面白いですね。まだ見たことはありませんが、ここではまさか子供は乗せないのでしょう? 返信する これは (旭川3sen6gouの まりあ) 2008-09-30 05:09:50 熱帯の植物としてよく知られているものですね。ホントに子どもが乗れるのかな~と興味を呼びますね。来訪者を集める目玉品の一つになっているのでしょうか・・・。ころんさんもやってきた~。(笑) 返信する オオオニバス (みーばあ) 2008-09-30 06:36:59 おはようございますたらい舟がいっぱい浮いてるみたい葉の大きさはどのくらいあるんでしょう?子供が乗っても折れない?花もずいぶん大きそうですね~花の香りどうでした?凄く見てみたいです~ 返信する おはようございます。 (tae) 2008-09-30 07:26:10 初めて見ました。凄く大きなハスなんですね。えっ!子供が乗れるぐらいなんですか?知らないことってたくさんあることを知った朝の一時で~~す。 返信する おはようございます (チーコ) 2008-09-30 08:42:21 ころんさん、寒くなりましたね。オオオニバス、葉の周りが囲まれて不思議な葉っぱですね。大きな葉のようですがどれくらい大きいのでしょう。見たことはないのですがやはり人工交配されているのですね。自然に増えると思っていました。その横で咲いているスイレンが綺麗で可愛く思えます。 返信する オオオニパス (おけい) 2008-09-30 10:26:54 ころんさんの地でも朝・晩は冷えてきましたか!?日中はまだ例年より暖かく秋日和な日が続いている おけい地方ですおお・・・これがオオオニバス~さすが大きいですね水面下の茎まで 取り込んだ写真テクニックが素晴らしいですねより その力強い葉に支えられたお花の可憐さを見てとれます 返信する オオオニバス・・ (「はな」) 2008-09-30 11:54:27 こんにちは・・大きなオオオニバス綺麗なお花を咲かせ素敵ですね私も先月植物園に行った折、見かけましたがお花はまででした・・ころんさまの処で素敵に咲き誇る大きなお花を見せて頂き大満足・・あの大きな葉の上に子供さんが乗った写真を見た時には本当にビックリしましたが・・乗れるものなんですね~~↓秋咲のあさがお綺麗ですね・・急に気温が下がった今日此の頃・・お空の様子もすっかり秋模様、少々寒々とした感じが・・余りの駆け足に身体が付いていけません~~ 返信する オオオニバス (うみ) 2008-09-30 14:35:31 こんにちはオオオニバス 大きな 葉です事 お花が咲いてるところは 初めて見ました。オオオニバスに 子供さんが 乗って 親御さんが写真に撮ってる所は 見た事ありますが・・・・葉の下の 茎まで はっきり見る事が出来て凄いですね~~ うみが見た池は 水がにごってて水中は 見えませんでしたが・・・・見えたことがです。 返信する (nakamura)さんへ (ころん) 2008-09-30 16:28:22 シーズンが長くて初めて見ました。管理がよさそうでした。蕾がありましたからまだ見られそうです。>一つ気になるのは電線でしょうか・そうなの~でも もたもたしてますと相手に逃げられそうです。(笑い)ご訪問ありがとうございました。 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2008-09-30 16:31:51 オオオニバスTVなどで見かけますが始めて見ました。栽培されておられるので乗ることは無理でしょうね。葉色も綺麗でした。彼岸花も雑種らしいものが増えいろいろ見ること出来ました。ご訪問ありがとうございます。 返信する 小池さんへ (ころん) 2008-09-30 16:35:54 そうですね~しっかり管理された庭園では30キロまでのお子さま体験できる施設があるようです。市民の森、は多分無理でしょう。風で葉が移動しておりました。意外とじゆうに遊泳??なのかしら?と・・ご訪問ありがとうございました。 返信する (紅)さんへ (ころん) 2008-09-30 16:40:20 オオオニバス初めて見に行きました。少し遅くてお花が崩れそうでした。夕方から朝方までに開花するそうです。もう少し違った咲き方見てみたいです。蕾開花が綺麗ならしいです。葉に乗れないでしょうね。葉色とても綺麗でしょ。ご訪問ありがとうございました。 返信する (旭川3sen6gouの まりあ)さんへ (ころん) 2008-09-30 16:45:39 市民の森は牡丹藤皐月といろいろ楽しめる施設です。きっとオオオニバスも裏方さんが大変でしょうね。珍しいお花楽しませてくれます。子どもさんは無理でしょうね。30キロのお子さままで体験遊泳できる施設があると聞きましたが。睡蓮池もきれいです。まだ睡蓮も咲きほこっておりましたから~~ご訪問ありがとうございます。 返信する みーばあさんへ (ころん) 2008-09-30 16:49:00 たらい船そうです葉色綺麗でしょ。葉の蕾?も可愛いし花のつぼみもまだありました。夕方から朝方までに咲くそのころにいい香りがするそうです。もう少し豪華で綺麗なのだそうですが。咲き終わりのようです。丁度いいとは、難しいものです。ご訪問ありがとうございます。 返信する taeさんへ (ころん) 2008-09-30 16:52:51 初めて見に行きました少し遅くてあまりキレイではありませんが。葉に乗れる印象が強いですがここでは無理のようですね。始は白い色 ピンクに変わるらしいです。裏方さん大変でしょうね。ご訪問ありがとうございました。 返信する チーコさんへ (ころん) 2008-09-30 16:57:11 綺麗な葉も魅力でしょ。葉もまちまちですが成長すると1、6mになるとか?蕾が可愛いでしょまだ見られそうです。風に吹かれて泳いでいるさまは綺麗でしたよ。ご訪問ありがとうございます。 返信する おけいさんへ (ころん) 2008-09-30 17:01:35 早々と秋深くの感じになりました。長袖になりましたよ。台風15号のため朝から雨です。天気予報気にしながら市民公園に行ってきました。少し開花時間が悪くてもう少し綺麗らしいですが。また違った角度で撮れるとお見せできるかしらと思いますが。ご訪問ありがとうございます。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2008-09-30 17:05:34 オオオニバス。夕から朝に咲くらしくて不思議な容です。もう少し時間的にぴったり(難しい)ですが出会うといいですね。はなさま違った角度お待ちいたしますが??ごめんなさい。本来豪華で綺麗ならしいです。次回チャンスあるといいなあ~と思います。ご訪問ありがとうございます。 返信する オオオニバス (natu) 2008-09-30 17:06:25 すごっ!でっかい!大迫力ですね。本当に、子供なら乗れそうです~♪福岡もここ数日、急に寒くなってきました。おまけに今日は台風の影響もあり朝から大雨です。体調崩さないように気を付けてくださいね! 返信する うみさんへ (ころん) 2008-09-30 17:09:39 やはり乗れるのですね。それはしっかり管理がなされていることでしょう。ここでは無理のようです。葉色の緑が綺麗でした。水の中で成長してすごいことですね。蕾が見えました。水が澄んでいて昆虫ミズスマシ?泳いでおりましたよ。ご訪問ありがとうございます。 返信する natuさんへ (ころん) 2008-09-30 17:13:58 お子様乗ってみたいでしょうね。坊っちゃまですと乗ると~~興味ありそうです。福岡台風で雨でしょう。四国も昨日今日朝から雨です。寒いくらいになりましたね。体調に気をつけましょう。ご訪問ありがとうございます。 返信する おおきい~ (toramama) 2008-09-30 21:21:17 ころんさん今晩は!朝晩は冷え込むようになりましたね今日はコタツが欲しいほどの冷え込みです靴下をはきカーデガンを掛けてPCにむかっていますオオオニバス大きいですね~ 初めてみました~子供が乗れるほど大きいですね大きい浮葉に比べてお花は可愛いですね人工交配をして種をとったり手間を掛けているのですね珍しいオオオニバス見せていただき有難うございました。 返信する オオオニバス (はつ) 2008-10-01 08:08:36 いまだ見たことのないオオオニバス。直径180cmとはびっくりする大きさ。暖かい場所で育つのですね。東北では見れない植物をありがとうございました。大満足です。 返信する すっかり秋 (えみりん) 2008-10-01 08:23:28 >今治市民の森公園です春先ばかりの訪問の公園ですがこんなすてきなオオオニバスは、見逃しておりました(笑)直径180㌢になるとは、すごいですねぇ一気に秋が駆け足でやってきたような、寒さです。温かい飲み物も美味しくなりました… 返信する オオオニバス (アルママ) 2008-10-01 17:57:01 大きいですね。人が乗れそうな大きさです。水面に木々の影を映し、水の中では蓮の茎がはっきりと見えて、秋だなぁと感じます。とても静かですね。オオオニバスは実物を見たことがありません。機会があったらぜひ見たいと思います。 返信する toramamaさんへ (ころん) 2008-10-01 18:21:52 こんばんは。朝晩冷えますね~~体調崩しませんにょうに・・・足元のはき立つがいりそうです。紅葉たのしみですね。オオオニバス大きいでしょ始めてみました。お花はもう少し綺麗なのだそうですが、時期が難しいですね。咲ききらない8部ぐらいがとても変わったお花に見えるようです。ご訪問ありがとうございました。 返信する はつさまへ (ころん) 2008-10-01 18:26:07 こんばんは。今日は午後から晴れた秋の空が見られました。秋咲きお花がこうえんでもとのしませてくれています。オオオニバス。人口で育てられて大変だと思うのですよ。満足していてだき嬉しいです。南国なればこそ蓮、睡蓮がまだ見られました。ご訪問ありがとうございます。 返信する えみりんさんへ (ころん) 2008-10-01 18:30:04 こんばんは。市民の森は春から散策にいい場所ですね。>こんなすてきなオオオニバスは、見逃しておりました。今頃まで2ヶ月ほどの日々のチャンス待ちですから。カメラに収めるとなると難しいですね。睡蓮もまだ綺麗でしたよ。急に寒くなりましたね。今日は少し陽気でしたが・・ご訪問ありがとうございます。 返信する アルママさんへ (ころん) 2008-10-01 18:34:10 こんばんは。TVなどでは見た記憶がおありですね~~人工ですがお花を見ること出来ました初めてなのですよ。シーズン逃がしてばかりでした。今年こそと思いながらも、お花の状態のいいものに出会えませんでした。ご訪問ありがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
オオオニバス、すばらしいですね。
株としてみると、興味深いです。水も澄んでいるのですね・・・。
なお、アサガオ、空もすばらしい・・・、一つ気になるのは電線でしょうか・・・ごめんなさい。
まだ見たことはありません。
白い彼岸花赤みがかなりあるようですが個体によって色が微妙に違うことがわかりました。
縁が立って深さを出しているのも面白いですね。
まだ見たことはありませんが、ここではまさか子供は乗せないのでしょう?
ホントに子どもが乗れるのかな~と興味を呼びますね。
来訪者を集める目玉品の一つになっているのでしょうか・・・。
ころんさんもやってきた~。(笑)
たらい舟がいっぱい浮いてるみたい
葉の大きさはどのくらいあるんでしょう?
子供が乗っても折れない?
花もずいぶん大きそうですね~
花の香りどうでした?
凄く見てみたいです~
凄く大きなハスなんですね。
えっ!子供が乗れるぐらいなんですか?
知らないことってたくさんあることを知った
朝の一時で~~す。
寒くなりましたね。
オオオニバス、葉の周りが囲まれて不思議な葉っぱですね。大きな葉のようですがどれくらい大きいのでしょう。
見たことはないのですがやはり人工交配されているのですね。自然に増えると思っていました。
その横で咲いているスイレンが綺麗で可愛く思えます。
日中はまだ例年より暖かく秋日和な日が続いている おけい地方です
おお・・・これがオオオニバス~
さすが大きいですね
水面下の茎まで 取り込んだ写真テクニックが素晴らしいですね
より その力強い葉に支えられたお花の可憐さを見てとれます
大きなオオオニバス綺麗なお花を咲かせ素敵ですね
私も先月植物園に行った折、見かけましたがお花はまででした・・
ころんさまの処で素敵に咲き誇る大きなお花を見せて頂き大満足・・
あの大きな葉の上に子供さんが乗った写真を見た時には本当にビックリしましたが・・乗れるものなんですね~~
↓秋咲のあさがお綺麗ですね・・
急に気温が下がった今日此の頃・・お空の様子もすっかり秋模様、少々寒々とした感じが・・
余りの駆け足に身体が付いていけません~~