ラナンキュラス 花木センター温室にて…
改良種すべて豪華な大輪花色も濃い
また八重咲きが多いそうです。
(ラナンキュラスのリビエラフェスティバル)
花の中心部が葉に変化したような花です./ 新種です。
花木センター温室にて~~
すでに育てられてるかもしれませんが始めてみます。
好みはいかがでしょう。
タグソースは、non-nonさまにお借りいたしました。
いつもありがとうございます。 マウスonお願いします。
人と植物の合作でしょうか?
鮮やかな花色から葉の色の緑にそんな
ハモニーを楽しむ・・・
切り花が多いとか。生け花の取り合わせを楽しむ^♪♪~、
新種改良どこまですすむのでしょう。
改良種すべて豪華な大輪花色も濃い
また八重咲きが多いそうです。
(ラナンキュラスのリビエラフェスティバル)
花の中心部が葉に変化したような花です./ 新種です。
花木センター温室にて~~
すでに育てられてるかもしれませんが始めてみます。
好みはいかがでしょう。
タグソースは、non-nonさまにお借りいたしました。
いつもありがとうございます。 マウスonお願いします。
< | < | < | < | < |
< | < | < | < | < |
人と植物の合作でしょうか?
鮮やかな花色から葉の色の緑にそんな
ハモニーを楽しむ・・・
切り花が多いとか。生け花の取り合わせを楽しむ^♪♪~、
新種改良どこまですすむのでしょう。
不思議にも、
可愛いお花です~!
花色も花形もいろいろあるようで、
楽しく見られますね・・・。
品種改良もここまですすむとマニアにはたのしいことでしょう。
二度お花楽しむことになりそうですが・
始めてみました珍しいです。
さすが試験室です。
コメントありがとうございます。
>花木センターって松山にあるんですか?
東温市です。愛大医学部より松山方面へ(11号線)
です、
三つ目ぐらい?の交差点北にコンビニ南にパチンコ店~イチミヤトランクルームなど見えてきます。
(表示看板あり)交差点を、南に川の手前は、緑化センター、川を渡ると
花木センターのモダンな建物が見えてきますから、
迷うことありません、
春花が多いです。
温室自由に見学カメラOKです。
月曜日休園日ですから お間違えなくです。
http://www.pref.ehime.jp/kakicenter/index/index.htm
アドレス検索してみてくださいね、
なお愛媛花木センターで検索もいいですが。
愛媛農業試験センターとも出ますから。
コメントありがとうございます。
よくわかりました。
最初の一枚なんぞ人工的に作ったようです。
ピンクの薄紙を何枚も何枚も重ねて・・・
黄色の中の緑も珍しい。
ラナンキュラスにこんなに種類があるとは初めて知りました。買うとしても1種類しか買わないのでわかりませんでした。色、花弁の撒き方、など、なんとさまざまなのでしょう。品種改良は素晴らしい世界ですね。来年は又増えるでしょう。
蘂の部分が 葉に変化したように見えるのは 珍しいです
引越し先にお出で頂きまして ありがとうございます
新しいブログは 一年くらい前から開設しまして 引越しの準備をしてきました
これからも 今までどおりに よろしくお願い致します
下の段は全部初めてみます、
緑のお花って珍しいですね。
植えた事はありますが、見事に失敗して
一年切りでした。
来年は又どんな新種が生まれるのでしょうね。
ラナンキュラス余りの種類の多さにビックリ~~です
一枚目のくるくる円の様な巻きのお花も珍しく
ましてや、額の方が色々な色付きでお花が緑・・
はつさまも仰せの様に下段のお花は私も初めてです
切り花にも適していて良く買い求めますが・・この様に珍しい新改良の種類は初めてで・・楽しませて頂きました。
私も庭に植えたいなぁと思いつつ、まだ購入しないで
いるのですが・・確か球根ですよね。
生花のアレンジでも最近は時々使います。
豪華で見栄えがします。
いろんな品種があるんですね。野菜に見えるのもあって面白いです~!!