風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

天満神社の紅葉・・

2012-12-10 | 日記フォト

     初冬の気温だったり・・晴れて暖かったりと・
     こうして本格的冬ですね。

     
     晴れて日曜日、天満神社に行ってきました。
     氷川参道脇のの小さな神社さんですが・・

     学問の神様・・クリックで
     菅原道真公が祭られている神社。
     年齢差なく参拝される方が、いらしゃいます。
     私は、足・・腰が、強くなりますように。お参りしました。

     最後の紅葉かも・・
     鮮やかなもみじが見られました。

     



     



     



      
      斜め後ろから撮らせてただきました。

      天満神社です。

     

     萌えるような鮮やかなもみじが遠くからも眼を引きます。


     

     大きな樹木に小さな枝が春を待つ。

     



     番外編・・
     土曜日午後・・そごう前で○○党演説です・・

     

     人が歩けないくらいの応援者が?詰めかけていた。
     道行く人はみなさん素通りの感じだった。

     デパートもいっぱいで・・エレベーター待ちが長い。
     書店に行く予定を引き返しました。

     



     

     大宮駅中央改札口近くで、

     イルミネーションです。
     お子さん達はみなさんポーズしたりと・・
     ママさんたちは、携帯で撮影されていました。


     萌える紅葉
     

     フォトチャンネル作成しました。
     同じ映像ありますが・・

     するりと見てくださるとうれしいです。


テクテク・・コースで・・

2012-12-08 | 日記フォト
    テリボン注射予約日・<<12月7日金曜日>>

    晴れて、てくてく歩いて・日赤まで・
    裏道をゆくと、サザンカ?綺麗に咲いてるお宅で撮らせて頂きました。

   



           
           

           裏道では・国際短期大学・を見ました。
           こちらで桜の庭が綺麗です・・
           桜のころ撮らせていただけそう・・
            (関係者以外通用禁止)だそうです。
           裏道も良いう~ん・



帰りは合同庁舎前>>駐車場です・・
落葉始めたケヤキが綺麗です。



        
        エントラスのもみじ剪定が始まって庭の木々が春待ちに・・
        こちらも梯子が見えました。


        お越し下さってありがとうございます。
       
        コメント欄閉じています。



筑波山へその2

2012-12-06 | 自然風景フォト
頂上付近で撮影!!

うっすら積もった雪が花のようになって綺麗です。
 


雪中でキジバトが何か啄んでいました。


筑波うどんです・・

お野菜たっぷり・・牛蒡ニンジン里芋。シイタケ・レンコン・かまぼ、蒟蒻など
白ネギが乗って・美味しかったです。



落ち葉もしっかり厚みが見えます。









 







紅葉黄葉を堪能して



薬王院 県指定文化財三重の塔へ









スダジイと言われる樹が見事でした。






日蔭では緑のもみじ・枝を伸ばした樹形が綺麗です。





池が見えました。



筑波名産 福来ミカン (ふくれ)ミカン縁起がいいのだそうです?
ミカン狩りの旗に導かれて行ってみました。
小さな手に乗るくらい (キンカン二個)ほどのおみかんは・種がある・スッパイでした。
こちらでは一キロ400円 二袋買って・福を待ちましょうか(笑)

ミカン狩りの方がたくさんいましたよ。



帰路車から~筑波山を。綺麗に撮れていません・
麓の紅葉が綺麗です。




こちらも帰路車から~
筑波試験場あたり並木が綺麗です。

同じ画像欲張りアップになりました。

見て下さってありがとうございます。

コメント欄閉じています。

今日は暖かくて部屋は温室のようでした。
大きいものお洗濯して。

差し歯がとれて歯科へ・・清潔な明るい歯科医院でした。
初診でしたがあまり待たず診察してくれました。
次回は予約です。
差し歯がとれると下の歯茎が痛んでいたのがよくなって食事美味しくとれました。

足をつまずいて指の先赤く腫れて痛い!!。(福が来なかった)



筑波山へ

2012-12-04 | 自然風景フォト
12月2日・・日曜日晴
予報どうり晴れて筑波山へ行ってきました!!

男体山・女体山の2峰からなる筑波山は、

日本一標高の低い日本百名山のひとつ。


ケーブルカーがあるので比較的登りやす筑波山!!
それでも石段がある又歩く!!とかなり体力が要りました。




石段登った所でまず手を清めて。




折り重なるような紅葉に釘付けになりました。
山ならではこそ!!







長い石段、急な石段、又歩くなどして・・
社殿へ参拝して・・



又歩きます、石段を折り重なるような彩の紅葉黄葉に目が釘付け・・
石段から撮影!!手ぶれで没量産となりました。



見あげる・撮る、などして一休みになり・
疲れることもなく・


ケーブルカーです。



山頂付近に到着・・
雪が氷になって足元が滑りそうです。



南の青空、自由な雲がよい感覚で・・
電線が邪魔ですね。
すっかり葉を落とした
桜の木が良いアクセントです。



多くの登山者です・・
次々山頂まで登山される方が、きっと山頂でしょう。



雪景色堪能しました。



東方面を見る。



北西方面雪山は?綺麗です。



北方面久しぶりに見る穏やかな風景!!
田が実る黄金いろの里もいいでしょう~と思う。


売店お食事処では(つくばうどん)の旗がなびきます。

筑波うどん食べてみました。美味しいでした。
次回続きます。



師走の足音

2012-12-01 | 日記フォト
すっかり木々が色づき 師走の足音が聞こえてまいりました。
街ではクリスマスツリーが見られます。



デパ地下のあの人気のパン屋さんウインドウでは・・
クリスマス一色に。




居酒屋にて・・
 

友人と忘年会・・
前菜・サラダ・枝豆、揚げ豆腐味噌・蟹鍋など・・飲み放題・・みなさん豪酒です。
二次回は友達のお家へ・新年会も約束して。
ひとときを楽しみました。











「クリスマスガーランドをつくろう」
教室に参加しました。

講師 リビエール主宰  木嶋眞理子さま


材料
クジャクヒバ・・オーブルファー・・マリティマコーン2個

モックガーランド用ツイッグ・・チェーン・・フリンジ・・リボン・・




リールワイヤーの本体を握って
マイテリコーンをとりつけてゆきます。
各自アレンジは自由に・・



しっかりと巻きつけて、
リボン・フリジン・木の実を取り付ける。

ドアに掛ける以外に、テーブルに置いてキャンドルと共に飾ると
テーブル装飾として応用できます。

作成注意点を聞きしっかりと巻きつけて・枝の変化をつけました。
初めて作成・難しかったですが良い経験になりました。

テーブルに置きました。

見て下さってありがとうございます。
コメント欄閉じています。