風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

春の優しいホリゾンタール

2013-02-09 | 日記フォト
  生花アレンジ教室・・に参加して!!
  講師により、本日のお花のテーマーは
  春の優しい ホリゾンタール(水平)
  メカニカルフオーカス(構造上の支点)
  注意点を聞き慎重に差し込んでゆきました。

   

   花材  ラナンキュラス・・トルコキキョウ・・スイトピー・・アルストロメリア・・
       ホワイトレースフラワー・・アリウム、コワニー・・カーネーション(クレイジー)
       タバリアフアン・・(ハート作り)

   
   ・カーネーション(クレイジー)フリル咲きで、講師も始めて見ました。
    とおしゃてました。淡い緑とピンクのコラボレーション・春感じます。

   
    スイトピー淡いピンクが春のお花です。
    アリウム、コワニー・ところどころに配置して、
    放射状に広がってるんですよ。手でしっかり握ってまとめてみました。
    薄っすら雪がかかった感じに・差し込んでみました。

   
   最後はパ~ットお花の春そんなイメージで撮りました。
   このような撮り方はあまり好きではありません。
   寝室においてみました、良い香りでぐっすり眠れました(笑い)
   詰めすぎですから~少し分解して一輪などで長らく楽しみます。

          
           
        番外編も・・春のフルーツ。
        

   
        千葉県山武市の友達から~
        甘くて大きないちごが届きました。

  
     なんとも箱絵が素晴らしくて、   新鮮いちご・・いちご狩り・したくなります。
     商業用とは言えども、完璧な蓋絵にほっこりしました。
        


   
     孫くんのリクエストで、イチゴジュースも作りましたよ。
     甘くていい香りが、美味しくいただきました。
      ありがとうございます。


   
     高知の妹から、、高知特産文旦が届きました。
     良い香り~皮でジャムも予定しています。
     今日はTVで、横浜では高知物産販売しちょるきに・!文旦も龍馬も出てましたよ


   

     愛媛県砥部の友達から~いよかんが届きました。昨夜遅くに。
     今年は愛媛も寒くていよかんの出荷(美味しい時期)がずれたのだそうです。
     愛媛の香りプンプンと、
     ありがとうございます。

     キッチンが豊かになりました。


水緩む・・・梅など・

2013-02-04 | 自然風景フォト
2月3日撮影!!  
晴れて青空が広がります。
池の水がゆるゆると。

立春・春一番ですね~・木枯らし一号・・一がつくのですが春一番大歓迎です。
窓辺に陽が射すと暖房いらずです。






キラキラ陽に、ゆるゆる波が時に大きなにマルを描いたりしていた。





おなじみ氷川神社参道です。
節分・日曜日とあって参道は、賑わっています、
暖かく半袖のランナーと出会ったりして・・
参道は市民にとってありがたい憩いの場です、
歩くと結構汗ばむ、時に冷たい風が気持ちいい風に変わる。



天満神社の梅です・三分咲きのようです。







結構高木で下から見上げて撮るには、
狙いどころが難しい!!






神社のつばきですね。紅一輪が冴えていました。


番外編
 今日も鳩おじさんです。 飛ぶ鳩狙ってベンチで待ってたけど、

おじさんが来るとさ~と鳩が一斉に飛んできます。
あら~遅しでした。








最後はお散歩中の可愛いお目々の~ワンチャンに出会いましたよ。



シンビジュームなど・・

2013-02-02 | 花フォト
 今日は温かいです・・2月は逃げてゆく。
 4日は立春・春はやはり大歓迎です。

 鬼は外園児の豆まきが放映されましたが。
 今の鬼はなぜかユーモラスです~。
     
     ●さいたま赤十字・玄関のお花です。
     外は寒いけど、玄関に入ると目にするお花は暖かくて嬉しい。

     


     



     




     



     
   帰り道で、とてもよい香り、振り向くと目にしたお花(ロウバイ)
  剪定されないと枝も複雑に・・
   


     
   コトネアスター 表示ありました、(会社の一画の植え込み)
   ふるさとは、中国、欧州とありました。
   はじめてみます、珍しいです。 


   おこしくださってありがとうございます。

   コメント欄閉じています。