自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

ムネオハウスの施主

2010-09-08 21:23:15 | 日記
判決出るまでちょっと長くないかなぁ
悪い奴が収監されるのは良い事。でもあまりに時間が掛かりすぎる。
もしもこの時間短縮ができたなら国家公務員の給料は税金泥棒だなんて言わない。

さて、もしかして次は小沢君の番かな、それとも鳩ポッポ?


鈴木宗男議員、失職・収監へ 最高裁が上告棄却(朝日新聞) - goo ニュース

2010年9月8日(水)19:47
北海道開発局の工事や林野庁の行政処分をめぐる汚職事件で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は、不正に口利きした見返りに業者から現金計1100万円を受け取ったとして、受託収賄やあっせん収賄など四つの罪に問われた「新党大地」代表の衆院議員・鈴木宗男被告(62)の上告を棄却する決定をした。7日付。懲役2年の実刑、追徴金1100万円とした一、二審判決が確定する。

 現職の国会議員が実刑確定により失職するのは、ゼネコン汚職事件であっせん収賄罪に問われた中村喜四郎元建設相以来で、戦後4人目。鈴木議員は現職の衆院外務委員長を務めている。

 鈴木議員は最高裁に異議を申し立てる方針。棄却された時点で刑が確定する。確定すれば公職選挙法と国会法の規定に基づいて失職し、収監される。すでに勾留(こう・りゅう)された437日のうち、一審判決で220日を刑期から差し引くとされているため、遅くとも約1年5カ月後に出所する。ただし、事件当時の公選法の規定で、刑期を終えてから5年間は選挙に立候補できない。

 鈴木議員が失職すると、新党大地の比例名簿2位だった八代英太氏(73)が名簿から外れる届けを出しているため、3位で鈴木議員の秘書・浅野貴博氏(32)が繰り上げ当選する見通し。

 鈴木議員の上告審では、北海道開発局の港湾工事をめぐる600万円の受託収賄罪について、当時の北海道開発庁長官だった鈴木議員に「職務権限」があったかどうかが争点になった。

 第一小法廷は、長官には工事実施についての指揮監督権限はなかったものの、予算計画の作成にあたって職員を指導する立場にあったと指摘。「職員への指導の形を借りて、特定の業者に受注させるよう開発局幹部に働きかけたことは長官の職務に密接な関係がある」と述べ、受託収賄罪の成立を認めた。5人の裁判官全員一致の意見だった。

 2002年の東京地検特捜部による鈴木議員関連の捜査では、7事件で計12人が起訴された。鈴木議員の元秘書2人や、佐藤優・外務省元主任分析官ら11人の有罪がすでに確定している。(延与光貞)


異常気象を考える

2010-09-08 12:02:32 | 環境
今年は酷暑の連続で熱中症でお亡くなりになる方も多数。
何でこんな環境になっちゃたんだろうか。

天気予報などでは日本海の海水温度が例年より上昇したことで台風の進路が・・・・などと説明しているがナゼ海水温度が上昇したかを報道すべきではないかと考えてしまう。

直接の因果関係はわからないがお隣の大陸国はイベントがあれば天候をコントロールしてる。よく言えばそうだが悪い言い方をすれば立派な環境破壊だ。大空にロケット打ち上げて化学薬品爆発させばら撒きで天気を変えちゃうと来たもんだ!

消雨ロケット1345発!中国政府「大成功」       2008年8月26日 8時57分
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20080826-401340.html

<皆既日食>見たい!当日の降雨予想に市民が「人工消雨」を要求―上海市     2009年07月21日15時49分
http://news.livedoor.com/article/detail/4260146/

上海万博:開会式と開幕日に人工消雨を計画     2010年4月28日 11時14分
http://mainichi.jp/select/world/shanghai_expo/archive/news/2010/04/28/20100428k0000e030028000c.html

中国の人間環境破壊兵器「人工降雨ロケット弾」、大量生産してるみたい
http://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/0e6077002b92ec98ee1bc3d95b7e3b38

実際に打ち上げた/打ち上げなかったなどなど結果論もあると思うが過去イベントがある度にすぐ”消雨ロケット”となる展開が多い事が伺える。また多くの国民がこういったやり方を望んじゃっている事こそが”お国柄”ではないかと思う。
しかし一番の問題点は空から毒物が降ってきても”晴れ”を優先するという事である。私はこの様な考え方自体が大きな環境破壊ではないかと思う。