自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

熱心な人々だけでどうぞ

2010-09-28 23:45:45 | 日記

ウチの会社は分煙化がまだできていない。
喫煙者らは”窓を開けて吸うから良いだろう”と言うけどその煙ほとんど室内に流れ込んでますから(怒)

しかしこの記事を見ていると受動喫煙でこれだけの命が救えると言う事は受動喫煙させている環境を作っている人(喫煙者や喫煙可能な空間を提供してる人)は間接的に禁煙者や嫌煙者に傷害行為をしている事にならないだろうかと思ってしまう。
もしこれらの三大疾病にも当てはまる病気になりたいのなら喫煙者の皆さんだけでどうぞ。私は遠慮します。


受動喫煙の死者、年間6800人=職場が半数超、禁煙化を―厚労省研究班(時事通信) - goo ニュース

2010年9月28日(火)17:03

 受動喫煙が原因の肺がん心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡しているとの推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。

 喫煙による死者は年間約13万人と推計されているが、受動喫煙に関する推計は初めて。

 主任研究者の望月友美子国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「日本の受動喫煙対策は公共の場所から進んでいるが、長時間拘束される職場での禁煙を進めることで、これだけの人が救える」と話している。

 研究は、喫煙との因果関係が明らかな肺がんと心筋梗塞に絞って実施。国際的な研究や国内の統計に基づき、日本の女性の肺がん死亡の8.1%が受動喫煙によると算出した。

 同様に、女性の心筋梗塞の9.1%、男性の肺がんの1.3%、男性の心筋梗塞の3.7%が受動喫煙によると推計。これを実際の死者数に当てはめると、女性4582人、男性2221人となった。


多面性とはこの人か

2010-09-28 17:13:56 | 日記
やはりな。変わり身の速さは天下一品。
過去鈴木宗男を”疑惑の総合商社”と発言した裏で不正やっていて自身も即議員辞職したっけ。
ちょっと前に社民が与党から離党したら与党に戻りたくて仕方なかったのかな。それとも何か外的な力が働いたのかな。
いずれにせよ自身の身の振り方に熱心なのだろうか。それとも有権者の事考えての事だろうか。おおかた自分の保身の事だけだろうな、きっと。

辻元氏が民主党会派入り 国交委の与党側筆頭理事に(共同通信) - goo ニュース

2010年9月28日(火)14:19

 民主党の鉢呂吉雄国対委員長は28日午後、社民党を離党した無所属の辻元清美元国土交通副大臣が同日に衆院会派の「民主党・無所属クラブ」入りしたと、国会内で記者団に明らかにした。衆院国土交通委員会の与党側筆頭理事に就任する見通し。辻元氏は7月に社民党大阪府連に離党届を提出。党側が8月に正式に離党を認め、以後は無所属で活動していた。