自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

少しでも改善を

2010-09-27 23:24:48 | 日記
沖縄在日米軍と言えば基地移設問題ばっかとりあげられていますが、地元の方々は酔っ払い軍人の対応にも手を焼いていたはず。
飲酒していたかどうかわからないが過去のひき逃げや婦女暴行など少しでも米軍から受ける沖縄の方々のリスクが低減する事を期待したいですね。
星条旗を掲げる人々は決して中国人のようなルールを無視する事はないと信じたいものです。

沖縄米空軍、自宅外飲酒と深夜外出禁止 飲酒運転相次ぎ(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞2010年9月27日(月)20:47

 在沖米空軍は27日、嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)所属の軍人に対し、自宅と保養施設以外での飲酒と深夜の外出を禁止すると発表した。飲酒運転などが相次いだことを受けた措置で、期限は設けていない。

 発表によると、飲酒は米軍の保養施設「奥間レストセンター」とそれぞれの自宅を除き、基地内のクラブも含めて全面的に禁止。午後11時~午前5時の公務外の外出も禁じる。


当たり前の世の流れ

2010-09-27 12:28:51 | 日記
法改正でサラ金が倒産。
私はこの存在に否定的だったので当然の流れだと思っている。
グレーゾーン金利の裏腹とは法の内側ギリギリで色々やってきたわけで・・・・

さて、次はどこかな?w


武富士が会社更生法適用申請で最終調整(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2010年9月27日(月)08:52

 消費者金融大手の武富士が自主再建を断念し、会社更生法の適用を申請する方向で最終調整に入ったことが27日わかった。
多重債務者らからの過払い利息の返還請求が重荷となって、資金繰りが悪化しているためだ。法的整理により、過払い利息返還の負担を軽くすることで経営再建を目指すとみられる。

 武富士の2010年6月末時点の負債総額(連結)は、社債や銀行からの借り入れなどが4045億円。これとは別に、未払いの過払い利息の残高が約1700億円あり、まだ請求を受けていないものも含めると残高は数千億円に達するとの見方がある。

 消費者金融を巡っては、06年1月の最高裁判決で利息制限法の上限金利(年20~15%)と出資法の上限金利(年29・2%)の間の貸出金利「グレーゾーン金利」が違法と認定されたことから、過払い利息の返還請求が急増。武富士の返還額は10年3月期の1年間で865億円(単体)に達した。