自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

お役所発表って・・・

2011-08-09 17:53:44 | 日記

総務省のデータは一般のクチコミとちょっと違うよね。
ナゼかは判らないけど・・・

昨今はドライバー生の声が詰まったガソリン価格投稿サイト
ここです → http://gogo.gs/
なんてのも存在しているのでそちらをチェックするのも良いんじゃないかなぁ


お盆前にチェック! 日本一ガソリンが安い街、高い街(ジンジュール) - goo ニュース

2011年8月9日(火)09:15

2011年8月5日、総務省統計局より、小売物価統計調査の最新情報が発表されました。今回は、その中の調査結果から各都道府県庁所在地+全国主要都市のガソリン価格を見てみましょう。最新のガソリン価格をチェックして、夏の行楽の参考にしてください!


◆日本一ガソリンが高かったのは・・・。


都道府県庁所在地+主要都市の81都市のうち、2011年7月、レギュラーガソリンが最も高かったのは、鹿児島市であることが分かりました。2位以下も、西日本の都市が続きます(以下、価格はレギュラーガソリン1リットル当たりのものです)。


第1位(158円)

鹿児島市


第2位(155円)

鳥取市、松江市、大分市


第3位(154円)

佐賀市、佐世保市


ガソリン価格が高めの都市にお出かけを予定されている方は、給油場所を良くチェックするのが賢明かもしれません。


◆日本一ガソリンが安かったのは・・・。


一方、ガソリン価格の安かった都市はというと、


第1位(143円)

足利市、所沢市、浦安市


第2位(144円)

高松市、金沢市、熊谷市


第3位(145円)

秋田市、千葉市、佐倉市、新潟市、福井市、熊本市


――との結果になりました。ガソリンが一番高い鹿児島市と、一番安い足利・所沢・浦安市では、1リットル当たり15円もの開きがあることが判明。特に、安いほうの3位にランクインしている熊本は、最もガソリンの高かった鹿児島市と同じ九州です。実に、興味深い結果といえます。


◆夏休み、ボランティアに行くなら、給油は・・・



東日本の、最新ガソリン価格を地図に示したのが右の図です。先にご紹介したように、足利と所沢は143円なのに対して、石巻や仙台、福島はおおむね150円弱となっています。


もし、お出かけ先のガソリンが、出発地や経由地よりも高いようなら、ガソリンを入れてから出かけた方が、ちょっとお得な気分になれることでしょう。また、東北方面の方は、関東近辺で給油をする計画で上京するとよさそうです。


●図表 全国都市別最新ガソリン価格

みなさん、夏の行楽の予定はもうお決まりですか?

全国の最新ガソリン価格をチェックして、いい思い出を作ってくださいね。


フジ系統ここでも

2011-08-09 13:30:33 | 日記


よくNG大賞とか番組やってるけどアレは笑って済ませられる。
しかしこの東海テレビのした事は震災被災者や東北農家の方々を侮辱している。

今回電波に流れたので明るみに出た訳であるが電波に流れなかったらこういうふざけが内部で続いて居た筈。もし企業の立場ならそんな放送局に商品紹介してもらうなんて気になれない。

ホント、フジテレビ系列って・・・・orz

東海テレビ、スポンサー次々降板 不適切テロップ問題(朝日新聞) - goo ニュース
2011年8月9日(火)07:00

 東海テレビ(名古屋市)が情報番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米のプレゼント当選者を「怪しいお米 セシウムさん」などとするテロップを流した問題で、同番組を提供するスポンサー企業の降板が相次いでいることが分かった。

 「ぴーかんテレビ」は月曜~金曜の放送。東海テレビは問題発覚翌日の5日から番組を休止し、代わりにアニメ番組を放送中。スポンサー各社には引き続きCM提供のお願いなどをしているが、風当たりは強い。