自治会町内会、その他昭和思考の愚考

タイトル通り昭和時代の時代遅れ思考を考え結果として現代社会生活にどの様に悪影響を及ぼしているかを書き留めたいと思います。

増税するんだろ?

2011-08-29 17:46:06 | 日記

増税するんだろ?。大震災の復興にも必要だけどそれ以前にあんた等の政党は無駄を省いてから増税って言ってたよね。
でも無理だワナ。二枚舌政党だしね。
期待もしてないし、誰でもいいや。どうせ変わりっこないよ。


野田新代表が記者会見「解散はありうる」 発言を修正(朝日新聞) - goo ニュース
2011年8月29日(月)16:48

 民主党の野田佳彦新代表は29日午後の記者会見で、首相就任後に自ら衆院解散に踏み切る可能性について「基本的には(衆院任期の)4年間は仕事をし続けていくが、その前にいろいろなことが起これば、解散はありうる」と述べた。

 野田氏は同日昼、代表選投票前の党両院議員総会の演説では「私が仮に首相になっても内閣支持率はすぐ上がらない。だから解散はしない」と語っていたが、早くも修正した形だ。この点について野田氏は会見で「状況によってはいろいろなことが起きるので、首相の解散権をしばる話ではない」と説明した。


小学校の廃品回収ってどうよ

2011-08-29 12:14:57 | 日記

来月は毎年恒例となってる小学校の廃品回収の時期がやってきます。昨日も回覧板にそんな文章が添付されてきましたよ。しかし内容を見るとかなり疑問を感じる部分が・・・・例えば

・空き缶、空き瓶はきれいに洗う事。またアルミ缶以外は回収しない
・アルミ缶以外のアルミ製品等は一切集めない
・1升ビンは○×酒造(地元大手の酒造会社)以外のビンは回収しない
・段ボールは全てのガムテープ、プレスホッチキスなどを取り除く
・新聞紙は新聞紙のみ括る。広告はその他古紙とする。
・段ボール以外のボール紙はその他古紙とする
・雑誌類はその他古紙とする。またいかがわしい雑誌は出さない事。

挙句の果てに最後に
”以上の事を守っていただけないと回収業者が困ります。御協力お願いします”
ついでに毎年各家庭を巡回する回収作業は保護者がやってますよ。ハイ。

こうなると何の為の廃品回収かわからなくなりますね~。
主たる目的は児童が自発的に作業してその結果として備品で残り労働の達成感や喜びを体験し成長するのが目的かと思われますけど・・(何かここら辺は教育委員会のお偉いさんの大義名分に良く似てますがwwww)
しかしこれだと有価物のみを選別して効率良く作業した履歴を残しているイベントに過ぎないのではと思えてしまいます。皮肉っぽい人なら”私たちはこの作業をやりました◎+花丸”みたいな。

そして極めつけは最後の一文”回収業者が困ります”である。この一言は自分らの責任を回収業者に擦り付けていると同じである。たまにいますよね~、電車等で子供が騒いでいると”静かにしなさい、あのおじさんに怒られるわよ!”と子供を叱る親。これと何ら変わらない考え方ではないでしょうか。

これらを見返すと本当に子供達の為にやっているのか、はたまた学校側の都合なのか。やっぱり疑問を感じてしまいます。