2月ですよ。まだ冬ですよ。
しかしこの寒いのにスポーツ大会が有るそうだ。この寒い時期に何するんだ。スキーやスノーボード行くなら歓迎するが大抵自治会でやるスポーツなんぞ相場が決まってる。ペタンク!?。何それ?聞いた事ないぞ。
いつだ!。2月中旬の日曜日だと。あのね~普通の企業は3月の年度締めに向けて忙しいのです。3月末に近づけばケツカッチンになって土日無くなるの当たり前。それに今年は震災やタイ洪水+作為的な?円高で仕事はぐちゃぐちゃ。そんな忙しい時期に出席せよって話は正直馬鹿馬鹿しいから出ないぞ!。当然出欠席表には何も書かずに提出した。すると数日後役員が回ってきた。またセリフ後の()は内心です。
役:「最終確認に来たのですが何とか出られませんか」
私:「いやぁ、その日は都合悪いんですよ」(何このしつこさ)
役:「どこか出かけるのですか?」
私:「いや、出勤なんです」(別にあんたに関係ないだろ)
役:「あっ!、それはご苦労様です。ところで奥さんは」
私:「子供を見なくてはいけませんので」(はぁ、俺が駄目なら家内かよ!)
役:「おばあちゃんもたまに見かけますけど・・・同居されていますか?」
私:「今は実家から一時的に来て貰ってるだけなんです。幼稚園が閉園していますので・・・・」(何で俺の留守中に監視してるんだよ、大体こいつ何の権限があるんだ(ムカ))
役:「それならおばあさんに子守して頂いて奥さんが出席と言うのはどうでしょうか」
私:「あの~幼稚園閉園は一時的なので再開すればすぐにでも実家に帰りますので」(アホか!、ウチだって困ってるんだよ)
役:「ご実家にお子様を預けてというのは」
私:「いやいや実家の母は隣県から新幹線とJR乗り継いで来て貰っています。母が来る迄の繋ぎは私ら夫婦どちらかが1日仕事を休むなどして子守してるんです。子供の事で職場も休みがちなので結構会社からガミガミ言われてるんですよ」(何でこんな事までお前に言わなきゃならないんだ?(怒))
役:「そうですか、それは大変ですね。じゃぁ試合の間だけ私ら(自治会)で預かってますのでそれなら出席頂けますか。昨年の秋にはお隣の奥さんもそうしてましたから」
私:「あの~、全国的にインフルエンザ警報出ていますよね。ちょっとそんな状況で幼い子供を預けてなんて考えられません。ウチはお断りしますので」(KYババァはさっさと帰れ。ついでに土に返れ!)
ようやく退散してくれました。
しかしこのKYババァのしつこさも1級品ですがこの寒い時期にわざわざ行事する事が理解できませんね。日本中でインフルエンザ警報が発令され色々な施設でウイルス性胃腸炎などが発生し死者も出ているとか。当然役所からはうがい手洗徹底指導の状況下で子供を預かってまで自治会行事に参加させようとする方針って・・・ただ自分らの役目を果たすだけの目的のみで動いており結果として感染助長なんて思考は一切ありません。この時期にこの行事をする目的は冬場農家の方々が閉じこもり気味になるので健康増進の為に何かしようで始まったと聞いていますがそれは太古(爆)の話であってサラリーマンには無関係な行事です。それ以上に冬に良く判らないスポーツらしき行事を体育館に集まってわざわざ行って誰が楽しく親睦ができると言うのでしょうか。大いに理解に苦しみます。もしやりたければ好きな連中だけで寒くて換気の悪い体育館でスポーツやればいいんです。やりたくない人に出席をさせようとする半強制的な行動が問題なのです。
ところでお隣の若い(世間知らず?www)奥様はナンダカンダ言われて出席させられたのかと思いましたが、さすがにスポーツ大会は懲りたらしく断固たる態度で断ったそうです(そりゃそうだよ)。
しかし回り番とは言えこの公民館員のKYぶりは特筆ものです。次回以降気が向いたらこのババァの事を少し書いてみましょうか。