センター入試 2週間対策法 !

2009-12-29 | 受験・学習ノウハウ
【生物】
は新しい問題を解くよりも、これまでやった問題を復習し、その類題を選んで解くのがいいでしょう。
知識の量が膨大で、生物の概念は、日常生活にはほとんど出てこないものが多いので、新しい問題でロスするより、まず、知識を確実にすることが優先。その次に、問題読解力トレーニング。

【英語】【国語】
これらは、日常生活に出てくる概念がほとんどなのです。
よって、これまで勉強して練習した考え方、解き方で、
さらに向上を目指し、新しい問題に時間を計って挑戦し、解説を覚えるのが有効です。
K塾の黒本とその解説はお勧めです。
毎日時間を計って8日は黒本で、英語と国語。

センターは80分と短く、時間配分で運命が決まると言っても過言ではない。

本番に持っていく時計の電池は十分でしょうか?
私はおじいさんにもらった時計が、国語で止まり、パニックになり、撃沈した現役の経験があります。試験慣れしていない新人は、時計が必要です!
しっかりした時計を2個以上持参しましょう!!
携帯は止める必要あるので、携帯以外ですよ!!!

【数学】
黒本でしょう!
出来ない問題がないように復習しましょう!!
指数対数・整数論理等では、基礎問題までもどって類題を探して、
本当に大丈夫か、すぐ確認しましょう!!
面積を求める積分は、早く求める方法があるので、練習しよう!!
積分の中身の関数の形を始めにどう置くかで手数が変わる場合、
どうしようもなく計算するしかない場合、両方練習すること。

メネラウスの定理、
ベクトル線形独立と分点の求め方
これらも押さえておきたい。

【政治経済】

蔭山先生の参考書を読破しよう。
そして、黒本(類似問題集)を解いて、
わからなかったり、知らなかったところの答えを覚えよう。

【化学】
これまでの復習が中心でしょう。
模試で出来なかった問題を類題で強化しよう!
高分子・無機化学はこれから知識補充に一日30分×14日あれば、
かなりパーフェクトではないか。

【物理】
黒本や青本や白本でしょう・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慶大入試プレへの生物:番外編 | トップ | あけましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

受験・学習ノウハウ」カテゴリの最新記事