昨夜は、金麦飲んだので、だるくて昼まで寝た・・・
起きて、映画「プリンセス・トヨトミ」のレイトショーを予約した。
「大学への数学」6月号を買ってあったので、
HIROMIの曲をならしながら、学コンを解き始めた。
面白そうな5番からはじめたら、3曲聞いたところで
答えが Sn = π/2n とでた。
正2n角形が転がる直線と再び底辺が初めて平行になる最後の回転までという
特殊な場合は、並進対称性、回転対称性を上手く使えば、
途中の項は打ち消して、最後の回転で底辺ABの通過領域を決めてしまうということが証明できて、計算もできる。
角θn=π/2nとして、一辺の長さがsinθnとなり、
各回転(内角)の回転角が2θnであることを最初に求めて、
上記に気づけば、完答だったと思う。
続いて、6番の数列に着手してみたら・・・・・
10分で行き詰まり、腹が減ったので、
日記をつけたら、なんか食べに行く。。。。
レイトショーは20:50からだから、雨でも、
19:50にでれば間にあう。
それまで、6番と悪戦苦闘してみよう。
ちなみに、昨夜帰宅途中に見つけた書籍は面白そうだった。
通称「イトケン」さんの御著書、
人間は強い刺激にまず反応して行動するしかないのか・・・・
この著者の言う、「彼ら」って誰だろう?
まるで、メル・ギブソン主演の「コンスピラシー」の主人公のようだ。
起きて、映画「プリンセス・トヨトミ」のレイトショーを予約した。
「大学への数学」6月号を買ってあったので、
HIROMIの曲をならしながら、学コンを解き始めた。
面白そうな5番からはじめたら、3曲聞いたところで
答えが Sn = π/2n とでた。
正2n角形が転がる直線と再び底辺が初めて平行になる最後の回転までという
特殊な場合は、並進対称性、回転対称性を上手く使えば、
途中の項は打ち消して、最後の回転で底辺ABの通過領域を決めてしまうということが証明できて、計算もできる。
角θn=π/2nとして、一辺の長さがsinθnとなり、
各回転(内角)の回転角が2θnであることを最初に求めて、
上記に気づけば、完答だったと思う。
続いて、6番の数列に着手してみたら・・・・・
10分で行き詰まり、腹が減ったので、
日記をつけたら、なんか食べに行く。。。。
レイトショーは20:50からだから、雨でも、
19:50にでれば間にあう。
それまで、6番と悪戦苦闘してみよう。
ちなみに、昨夜帰宅途中に見つけた書籍は面白そうだった。
通称「イトケン」さんの御著書、
人間は強い刺激にまず反応して行動するしかないのか・・・・
この著者の言う、「彼ら」って誰だろう?
まるで、メル・ギブソン主演の「コンスピラシー」の主人公のようだ。