別解のさらに別解を考えてみよう!

2008-06-07 | 自然科学
力のベクトルが間違っていると、答えが違うものになるはずだ・・・

とりあえず、方針は基本どおり。

運動方程式を使った解法

続き、

続き:自分で数値解で確め、おかしいところを直してください!

log(sinx)でx→0ならこれは、-∞ですね!

θがπ/2のときでも、他の項が+∞(FRは無限に大きくないと動き始めない!!)

あくまでも、起動後、途中のコントロール中の話なのですね!

この力のベクトル成分も不正確で、正しくはよくよく考えないと。

”力のベクトル図示に始まり、力のベクトル図示に終わる!”

今回も、また、解答失敗でしたね。
でも、これを参考に、ご自身で正解に辿り着いてください!

P.S.

確率について補足です。

条件付確率って??

続き、そしてパタン縮退させて良くないわけ再考!

力学の基本は、そこですね。そこをささっとやることが、一番難しい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。