彩の国芸術劇場、行って参りました!感想は!?

2007-05-16 | ロハスクラッシック
10時すぎとなると、知人の子供達はもう眠くて大変だったろう。
夜ご飯一緒に食べる時間どころじゃなかったな・・・
今度、一緒に食事に行こうね!BB君、M子ちゃん。

ホント、みな可愛い子達で、お母さんの人柄を反映してかね?!
また会いたくなるキャラクターばかりです!!

音楽の方は、贅沢な取り寄せを味わいました。


また、縁あって弟達の演奏を聴いていただいたお客様、どうもありがとうございま
す。弟に代わってお礼を申し上げます。



・・・とにかく、リラックスして鑑賞出来ました。

二部の方も、どこかで聞いた楽曲を選んで演奏してくれていたので、とてもよかったです。

コトリンゴさんの演奏が、どことなく、いや、かなり矢野顕子さんの演奏に似ていたのは、気のせいでしょうか?
しかし、若いねえ・・・MCは、その辺の女子高を卒業したばかりって感じの
よく言えば、世間ずれしていないしゃべりっぷりでした

身内の演奏はどうだったか・・・

コンピュータとリアルタイムにサンプリング&シンクロして演奏し、古楽を現代の方法で蘇らせているものだ。
前の方で聴いていた子供達は結構楽しんだに違いない。

演奏後、坂本龍一さんのインタビューに対し、緊張しすぎて、幾分自分の活動の宣伝に急ぎがちだったのがやや残念かな?もっと自信もって良いよ。

コンサートホールは、弦楽器の弓で弾く音にはバッチリのタイミングの残響だった。
その一方、太鼓や、ベースのアタック音はもっと早めに減衰するほうが、個人的には気持ち良く聴こえるはずだと、演奏後、藤原真理さんの演奏を聴きながら思った・・・
言い換えると、バイオリンやチェロに有利すぎる環境なのにときどきはらはら心配させられた。果たしてお客さんはどう感じているのだろうと・・・。
斜め前のおじさんが、弟のベースソロの時にだけ、やや首をかしげていたが、その時思ったのは、
”こういったクラッシック用のホールで、このジャンルの音楽は、普通にやるとノイジーになってしまうんだよね。バイオリンやチェロの演奏家にとっては最適の空間がここだとしたら、彼らの音が最も良く聞こえるのは、例えば、北海道の白樺草原でバーベキュー料理をしながらひと時を楽しむ空間なんだ。そこだと、ちょうど良い感じに音が広がって、自然の中に消えてゆく。生成と消滅とその輪廻。シクロのテーマを体感できます。今度、北海道の小樽倉庫などに出かけて是非聴いてみてください!”
(あの瞬間、ちょっと力みすぎたのかもしれませんが、でも他の演奏の中で一番迫力あったでしょう!?)

代表演奏者の中では、寺原太郎さんの演奏が、曲の始めのスローな感じがすべての楽器かと思っていると、途中からの盛り上がりが、意外性が大きく、Jazzのフルートのように激しくて、聴きごたえがあったので、もっともお気に入りとなりました。(普段は聴かないとは思いますが:部屋ではビートやグルーブがあるのと、ガットギターのような感情を掻き立てる音が好みなので)

私自身の身内である、シクロの二人とも、ここまでよく元気で成長しましたね!更なる成長と活躍を祈る!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Drumming Training | トップ | 適度な運動かな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロハスクラッシック」カテゴリの最新記事