![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/8c79a8fbb0665790b24c763b6381a852.jpg)
作者はフィリパ・ピアス。
ピアスといえば、「トムは真夜中の庭で」が有名ですが、
「川べのちいさなモグラ紳士」は彼女の晩年の作。
なんと、2004年、ピアスが84歳の時に出版されたものです。
(ピアスはその2年後、86歳で亡くなっています)
設定は完全なファンタジーなのですが、
人物造形や感情の動き、自然描写など、
さらりと描かれているのに、内容は実にリアル。
読者を作品世界に引き込む力は、一流だと思います。
ストーリーは、ひょんなことから魔法にかかってしまい、
不死となり、知性を持つことになってしまったモグラと、
生後まもなく母親に捨てられ、祖父母に育てられている少女が
出会い、友情を育て、そして別れてゆくまでを描いたもの。
300年という時の長さを生き抜いてきたモグラですが、
次第に明らかになる彼の唯一の望みというのが、
「当たり前の普通のモグラ」に戻ること。
少女の協力で、最後にその望みは叶うのですが、
それは同時に、二人の友情の終りを意味します。
少女が、モグラとの友情に応えて別れを決断するシーンや、
別れた後の描写には、胸に迫ってくるものがあります。
全体としては、かわいらしいお話なのに、
生きる意味なんてものまで考えさせられてしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/090a943b0aa3c3b95f8fd5e751f8cf2b.jpg)
それで、久しぶりに「トムは真夜中の庭で」を読みたくなって、
葉流乃音の本棚に並べてあるのを引っ張り出してきました。
これまで何度か読んでいるはずなのに、細部などはすっかり忘れていて、
初めて読むような気分で、一気に読んでしまいました。
(歳をとって得だと思うことのひとつが、
同じ本を何度も新鮮な気持ちで楽しめること!笑)
最後にトムとハティおばあさんが抱き合うシーンがあるのですが、
物語の描写のすべてが、そのシーンに向かってゆく、
その感じがあまりにも見事で、“素敵”としか言いようがありません。
やっぱり名作は、何年経っても名作ですね!
ピアスが「トムは真夜中の庭で」を書いたのは、
1958年、38歳のときです。
同じ年、日本では東京タワーが竣工され、
はるのん1号・2号が生まれました(^^)/
いやぁ~児童文学って、ホントにいいもんですね!
ではまたお会いしましょう。
サヨナラサヨナラサヨナラ
はるのん1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/996b8a01823152951ebf4eae01dcd570.jpg)
たった今の帰宅になりました。
遅いので訪問だけで失礼します。
応援ぽち
懐かしい~
ピアスの(トムは真夜中の庭で)
余りの嬉しさに、夫を呼び、本の表紙に見とれ
「懐かしいね~」と・・・
息子たちに与え、自分たちも読んだはずですが、
記憶が殆ど・・・(;一_一)
古時計が13時をうつときから、ドラマははじまったことは覚えているのですが(゜_゜>)
はるのん2号さんに、絵手紙を送りましたが、透明の封筒に入れるのを忘れてそのまま投函。
貼ったシール等がはがれて悲惨なハガキが届いたのではないかと心配しています。
そうだったら ごめんなさい<m(__)m>
河合隼雄さんの(ファンタジーを読む)をひっぱり出してきて、「たしか、この本にも書いてあったはず・・・」と。
今 (トムは真夜中の庭で)の河合さんの解説を読んでいます(笑)
上野瞭さんも好きで、児童書は勿論、大人向けの本も書いておられました。
河合さんは、一度だけでしたが、
上野さんは、数回講演会にも足を運びました。
悲しことに、内容なんて殆ど忘れてしまい~~
出会うことってその人の
人格形成に大きな影響を
与えるように思います。
最近の子供は本を読まないと言いますが
実は読書量は増えているんですよ。
一番本を読まないのは
若い男性のようですね。
応援ぽち
応援ぽち。
河合隼雄さんの本もずいぶんたくさん読ませてもらったのですが、全部処分してしまいました。「ファンタジーを読む」で紹介してあったので読んだ本もたくさんあったような・・・
「トムは真夜中の庭で」は、間違いなく河合さん経由で読んだ本のひとつです。
なんだか、当時のことをいろいろ思い出して、懐かしいです。
コメントできなくてごめんなさい。
今は孫と一緒に絵本を読むのが楽しいです。
加古里子さんの「だるまちゃんとてんぐちゃん」を
娘達が好きだったので
クリスマスに孫にも買ってあげたのですが
一番のお気に入りだと聞き喜んでます(^o^)
孫に、だるまちゃんシリーズの絵本を
プレゼントしたいと思うのですが
“だるま”も“てんぐ”もわからないんじゃないかと思い
まだあげてません・・・(^_^;)
でも、そんな心配はなさそうですね~(^^)v
北海道なんてすごい寒波のようですが
そちらの方は大丈夫でしょうか??
明日は関東でもかなりの雪だとか。
明日から三連休なのに私は朝から仕事です(涙)
応援ぽち
朝は寒かったですねぇ!(◎_◎;)
北海道ではマイナス30°を記録したと
通勤中の車の中で聞きました。
関東もかなりの雪のようですね。
せっかくの三連休ですが
この三連休はおとなしくするのがいいのかな。
応援ぽち