< 猫の餌梅雨の晴れ間に喜びて >

子恥ずかしいくらいに久しぶりである
七ケ月も投句を休んでしまった。生きていたのか?と言われそうである。
このブログ「俳句ブログ」から「日記風のもの」に変えてみようかと思ったりしていた。
油絵など描きだした。
油絵は時間を忘れて書いてしまう。
朝早くから夜まで描いて食事もそこそこになってしまう。
それでも今は楽しいものである。何というか達成感がある。
絵は若いころから描いてきたが何しろ忙しかった。
レンブラントの自画像を小さなキャンバスに描いてみたのは17歳だった。
長い間これだけは誰にもあげずひそかに持っていた。
田舎の実家に置いていたら隅を何かの虫がかじってはいたが
池袋の画材屋さんの親父さんに「なかなかのモノ」ですよよと褒められたりしたものだから
てっきり自分には才能があるのだと思っていた。
若いころはどうしていろんな才能がある、何でもできると錯覚してしまうのだろう。
七ケ月も投句を休んでしまった。生きていたのか?と言われそうである。
このブログ「俳句ブログ」から「日記風のもの」に変えてみようかと思ったりしていた。
油絵など描きだした。
油絵は時間を忘れて書いてしまう。
朝早くから夜まで描いて食事もそこそこになってしまう。
それでも今は楽しいものである。何というか達成感がある。
絵は若いころから描いてきたが何しろ忙しかった。
レンブラントの自画像を小さなキャンバスに描いてみたのは17歳だった。
長い間これだけは誰にもあげずひそかに持っていた。
田舎の実家に置いていたら隅を何かの虫がかじってはいたが
池袋の画材屋さんの親父さんに「なかなかのモノ」ですよよと褒められたりしたものだから
てっきり自分には才能があるのだと思っていた。
若いころはどうしていろんな才能がある、何でもできると錯覚してしまうのだろう。

それにしても俳句はスランプだ。
300句も作れば心に残るものもある。
< 駄々こねる幼子抱けば秋高し >
< 畦道にしあわせ色のれんげ草 >
< 雨音の四方に散るや熱帯夜 >
洒落たノートに写してあるが自己満足の句も多い。
要は毎日上げなければと云う追い立てられるような気分がいけない。
私などはのんびりと句を作っていきたい。
これからはただのエッセイ風のものも書いて行こうと思う。
300句も作れば心に残るものもある。
< 駄々こねる幼子抱けば秋高し >
< 畦道にしあわせ色のれんげ草 >
< 雨音の四方に散るや熱帯夜 >
洒落たノートに写してあるが自己満足の句も多い。
要は毎日上げなければと云う追い立てられるような気分がいけない。
私などはのんびりと句を作っていきたい。
これからはただのエッセイ風のものも書いて行こうと思う。

カメラが重いと思う。
中洲の一杯飲み屋を朝行って撮ってきたものだ。朝の中州は不思議な感じだった。
こういう風景画を水彩で描いてみようと思って撮ってきた。
それにしても水彩用のスケッチブックは15枚つづりで2300円もする。
油絵といったら絵具は6千円以上、習作用でもアマゾンで3000円とチョットだ!
キャンバスがまた高い。今日も買ってきたが3号、4号で550円ぐらいか。
この2か月で絵だけで下世話な話、3万円以上使った。
参考までに油絵用の絵具はアマゾンで買った方が安い。
だがキャンバスだけは絶対買わないほうが良い!8枚入りで3号が2300円だった。
中国製の粗悪品は裏がホッチキスで止めてあり。最悪だ!捨ててしまいたい!くそ!
ブランド物はアマゾンでもいいが用心したほうが良い。安物買いの何とかという。
さて明日からは雨模様が続くようだ。このところ雨の予報が当日になって降らないこと後多い。
6日にはようやくというか一回目のコロナワクチンの接種だ。
雨の日は終日絵を描いているのも私には良いものだ。手元には一枚の絵も残ってはいない。
今日は少し長くなった。これからは気の向いたときにアップしたい。
中洲の一杯飲み屋を朝行って撮ってきたものだ。朝の中州は不思議な感じだった。
こういう風景画を水彩で描いてみようと思って撮ってきた。
それにしても水彩用のスケッチブックは15枚つづりで2300円もする。
油絵といったら絵具は6千円以上、習作用でもアマゾンで3000円とチョットだ!
キャンバスがまた高い。今日も買ってきたが3号、4号で550円ぐらいか。
この2か月で絵だけで下世話な話、3万円以上使った。
参考までに油絵用の絵具はアマゾンで買った方が安い。
だがキャンバスだけは絶対買わないほうが良い!8枚入りで3号が2300円だった。
中国製の粗悪品は裏がホッチキスで止めてあり。最悪だ!捨ててしまいたい!くそ!
ブランド物はアマゾンでもいいが用心したほうが良い。安物買いの何とかという。
さて明日からは雨模様が続くようだ。このところ雨の予報が当日になって降らないこと後多い。
6日にはようやくというか一回目のコロナワクチンの接種だ。
雨の日は終日絵を描いているのも私には良いものだ。手元には一枚の絵も残ってはいない。
今日は少し長くなった。これからは気の向いたときにアップしたい。