連休に【春・夏野菜苗】の植付け
hanacafeのお客様はHCなどで早くから苗を購入されて失敗される方、初めてガ-デニングをされて苗が育たなくて失敗された方、またこだわりの苗を求められて来店されるお客様など色々。
中にはhanacafeの【こだわり苗】を拝見してから苗の生きさが違うなどと感想を…!安心・安全を重視する時代になりましたが、hanacafeは以前からこの【コンパニオンプランツ農法】で作物を育て今日まで収穫!収穫した野菜の味はどのお客様もお墨付き!産直ではもう10年!去年から一般消費者様からも予約!それまではシェフやパテシェさんなど料理人のプロばかりでしたが、珍しい野菜と言えばhanacafeに注文が来るようになりました。
農薬や化成肥料を使わずに育てるhanacafeの苗でハ-ブ・野菜・花など育てられたお客様には驚かれるほど収穫が出来たので感謝され、また秋の苗の注文まで頂く次第。4年前の大型台風16号~23号などの強い風でも苗が倒れなかったので、また人気になりました。
このように失敗しない為にも、苗選び、畑の土作り、水遣りなどどれをとっても重要。
ただし化成肥料を毎年畑に投入すれば肥料過多や連作障害の原因にも…!
これからの季節には【ゴ-ヤ苗】は日よけ対策に(温暖化防止)
【ゴ-ヤ苗】は早くには植付けはしないで連休頃!肥料は最初に元肥を十分に入れて植付けを追肥はあまりしないほうが、実になります。
とくに美味しいのが【沖縄のあばしゴ-ヤ】でhanacafeでは定番商品。また白のゴ-ヤはサラダでも人気です。
プランタ-でも出来る夏野菜・キッチンガ-デンを楽しんでみましょう。
まずは土づくりから準備しましょう!
hanacafeでは珍しい野菜苗(ス-パ-の店頭や市場にない野菜・ハ-ブ)も販売
とくに【イタリアントマト】は去年購入されたお客様から収穫されたたトマトのおすそ分けで頂いたお客様が美味しいとのことで来店され苗を購入。このトマトは四国・高松町パテシェ【メ-ゾン・タダ】さんの花壇で今年の2月中旬までおいしいトマトの実が成長。
今週は県外のお客様が来店され、滋賀県までhanacafe【春・夏野菜苗】をゆうパックで宅配。お買い上げありがとうございます。
hanacafeの【春・夏野菜苗】もさくら前線と同じ北上中なんて…?
もちろん滋賀県のお客様もイタリアントマトを早速植えられるそうです。
滋賀県といえば【近江米】や【近江牛】や【ブルベリ-の里】など有名ですね。
【ブル-ベリ-】は今hanacafeの花壇にも白い小さな花を着けています。実は早ければ5月~9月まで品種により収穫できます。2~3月に追肥をした後は、品種により追肥をしてみてくださいね!
では産直でのご来店をお待ちしていま~す!