何度も来店されたお客様!
hanacafeに出会うには至難の業とまで…(苦笑)
やっと、hanacafeに会えたと半年ぶりで~す!
どうしてもhanacafe流エコ農法を伝授したくて、
片道1時間半の【hanacafeマルシェ】まで、ご来店でした。
山を開墾して、もっと色んな果樹などを栽培したいと…
しかし、徳島との県境、雪で通行止めになる438号線
hanacafeは、しきびやさかきの方が効率よいとアドバイス!
この地域は、本サカキやしきびが綺麗で、夏には葉焼けなどなく特産品!
また、今年のように雨が多いと、クリも豊作!
近くには、道の駅や温泉もあり自然を満喫できそう!
そんな場所で、ピザ窯でパンを焼かないか!?と…エッ!
山を所有しているからいろんな事ができるけれど…
嬉しいけれパンをするともう睡眠時間がないやぁ~(苦笑)
山の所有者の男性の方、近くの滝を見ながらパンを食べたいそうです!
やっと、土壌改良剤のニ-ムも注文されました。
リタイヤされ、これからは自給自足の生活がしたいそうです。