昨夜は、「第181回 あすなろ会」が開催されました。
あすなろ会とは・・・全国のお酒を毎回提供して頂いて
提供されたお酒について、感想等それぞれ
話し合いながら、お互いの親睦を深め
そして、美味しい料理を頂くいう楽しい会です。
会員の職業は千差万別で、
学校の先生・自衛隊・自営業・公務員・会社員と仕事は違いますが
みんなお酒が大好きな方々の集まりです。
3月開催は、180回目で、30周年記念となりましたので、
ちょっとしたイベントを致しました。
開催者は、「(有)井手酒店さん」です。
社長さんの協力があって出来る会ですので、
花束贈呈を致しました。
上は前回の写真です。
今回の出席者は、16名でした。
写真の掲載を、みなさんが了解して下さいました。
私は、写す人です・・・
お酒を味わいながら、
ご馳走を頂くという幸せなひと時です。
今回の開城は、「居酒屋 福耳」さんでした。
そして・・今回のお酒です。
全員の写真は載せられませんでした
次回に載せたいと思いますーーー
あすなろ会とは・・・全国のお酒を毎回提供して頂いて
提供されたお酒について、感想等それぞれ
話し合いながら、お互いの親睦を深め
そして、美味しい料理を頂くいう楽しい会です。
会員の職業は千差万別で、
学校の先生・自衛隊・自営業・公務員・会社員と仕事は違いますが
みんなお酒が大好きな方々の集まりです。
3月開催は、180回目で、30周年記念となりましたので、
ちょっとしたイベントを致しました。
開催者は、「(有)井手酒店さん」です。
社長さんの協力があって出来る会ですので、
花束贈呈を致しました。
上は前回の写真です。
今回の出席者は、16名でした。
写真の掲載を、みなさんが了解して下さいました。
私は、写す人です・・・
お酒を味わいながら、
ご馳走を頂くという幸せなひと時です。
今回の開城は、「居酒屋 福耳」さんでした。
そして・・今回のお酒です。
全員の写真は載せられませんでした
次回に載せたいと思いますーーー
18日は・・・ 歳の誕生日でした。
一年前に行った指宿の「知林ケ島の砂の道」を見に行くことに・・・。
当日は、砂州出現時間がPM1時45分~5時35分と
長い時間現れますのでラッキーと思い
一年ぶりに見る砂州を楽しみに行ったのですが
雨風が強くなりちょっと躊躇してしまいました。
そんな状況でも砂州は出来ていますし、
渡っている人達も数人見えるのですが ・・・
私達は、風邪気味でしたので断念しました。
今度は、6月15日(日)に出直すことにーーー。
写真は写してきました
見える島が「知林ケ島」です。
手前が「田良岬」です。
この間に砂州が出来ます。
では・・・どこに行こうかと考えてみた所、
指宿は、篤姫が幼少の頃育った故郷だったことを
思い出し、そちらに向かうことに。
まず、篤姫が育った別邸の跡に行きました。
黒松林が別邸跡まで続いています。
別邸跡は、指宿市立今和泉小学校になっています。
小学校の前は、錦江湾に面した海岸沿いに
隼人松原と呼ばれる松林と石垣の一部が残っていました
幼少の頃の篤姫です 当時の名前は 於一(おかつ)といいます。
この砂浜で遊んでいたであろうとーーー。
篤姫の一生を調べてみました。
※ 天保 6(1835)年
薩摩藩、今和泉島津家の
忠綱の娘として生まれる
※ 嘉永 6(1853)年
島津家本家 島津斉彬の養女になり
鹿児島を発ち、
江戸の薩摩藩邸に移る
※ 安政 3(1856)年
近衛家の養女となり、第13代将軍家定の
御台所となる
※ 安政 5(1858)年
家定が死去 後
落飾し、天璋院と号す
※ 慶応 4(1858)年
戌辰戦争勃発
江戸城無血開城
大奥解散
※ 明治元 (1868)年
江戸から東京と改める
※ 明治 16(1883)年
死去 49歳
以上 でした。
一年前に行った指宿の「知林ケ島の砂の道」を見に行くことに・・・。
当日は、砂州出現時間がPM1時45分~5時35分と
長い時間現れますのでラッキーと思い
一年ぶりに見る砂州を楽しみに行ったのですが
雨風が強くなりちょっと躊躇してしまいました。
そんな状況でも砂州は出来ていますし、
渡っている人達も数人見えるのですが ・・・
私達は、風邪気味でしたので断念しました。
今度は、6月15日(日)に出直すことにーーー。
写真は写してきました
見える島が「知林ケ島」です。
手前が「田良岬」です。
この間に砂州が出来ます。
では・・・どこに行こうかと考えてみた所、
指宿は、篤姫が幼少の頃育った故郷だったことを
思い出し、そちらに向かうことに。
まず、篤姫が育った別邸の跡に行きました。
黒松林が別邸跡まで続いています。
別邸跡は、指宿市立今和泉小学校になっています。
小学校の前は、錦江湾に面した海岸沿いに
隼人松原と呼ばれる松林と石垣の一部が残っていました
幼少の頃の篤姫です 当時の名前は 於一(おかつ)といいます。
この砂浜で遊んでいたであろうとーーー。
篤姫の一生を調べてみました。
※ 天保 6(1835)年
薩摩藩、今和泉島津家の
忠綱の娘として生まれる
※ 嘉永 6(1853)年
島津家本家 島津斉彬の養女になり
鹿児島を発ち、
江戸の薩摩藩邸に移る
※ 安政 3(1856)年
近衛家の養女となり、第13代将軍家定の
御台所となる
※ 安政 5(1858)年
家定が死去 後
落飾し、天璋院と号す
※ 慶応 4(1858)年
戌辰戦争勃発
江戸城無血開城
大奥解散
※ 明治元 (1868)年
江戸から東京と改める
※ 明治 16(1883)年
死去 49歳
以上 でした。
今日は、母の日です。
お花が贈られてきました。
とっても可愛く綺麗な花でした。
ありがとう
5日、吉野ケ里の遺跡から
佐賀の美味しいランチいただいた後、福岡へ
PM5時過ぎ、ヤオフク ドームへ、
今回は、一塁側スタンドに予約が取れていましたので
その席へまっしぐら
オープニングが始まり
試合開始です。
日本ハムとの対戦です。
まず、両監督が挨拶です。
なかなか、両チーム共点が取れず
7回裏で、黄色い風船を飛ばしますので、
観客席では、風船の準備が始まります
いよよ風船飛ばしです。
応援合戦が始まりいっせいにとばします。
なかなか点が取れずに苦戦でしたが
ソフトバンクが勝利です。
選手達がグランドに出てきました。
お互いに挨拶です。
そして、白い風船が飛びます。
お立ち台に上がる選手二名でした。
ソフトバンクが勝利した時は、スポンサー協賛で
花火が打ち上げられ、
ドームの屋根が開きます・・・。
花火の煙がドームの天井にーーー。
少しずつ屋根が開いていきます。
PM10時です。
今から、食事に博多駅あたりに予約した料理屋さんへ・・・
5日の予定元気にこなしました
お花が贈られてきました。
とっても可愛く綺麗な花でした。
ありがとう
5日、吉野ケ里の遺跡から
佐賀の美味しいランチいただいた後、福岡へ
PM5時過ぎ、ヤオフク ドームへ、
今回は、一塁側スタンドに予約が取れていましたので
その席へまっしぐら
オープニングが始まり
試合開始です。
日本ハムとの対戦です。
まず、両監督が挨拶です。
なかなか、両チーム共点が取れず
7回裏で、黄色い風船を飛ばしますので、
観客席では、風船の準備が始まります
いよよ風船飛ばしです。
応援合戦が始まりいっせいにとばします。
なかなか点が取れずに苦戦でしたが
ソフトバンクが勝利です。
選手達がグランドに出てきました。
お互いに挨拶です。
そして、白い風船が飛びます。
お立ち台に上がる選手二名でした。
ソフトバンクが勝利した時は、スポンサー協賛で
花火が打ち上げられ、
ドームの屋根が開きます・・・。
花火の煙がドームの天井にーーー。
少しずつ屋根が開いていきます。
PM10時です。
今から、食事に博多駅あたりに予約した料理屋さんへ・・・
5日の予定元気にこなしました
5日AM9時頃ホテルを出発・・・
「吉野ケ里の遺跡」(よしのがりいせき)を目指して
佐賀県へ
福岡から1時間程で目的地に着きました。
吉野ケ里丘陵にある遺跡です。
およそ50ヘクタールにわたって残る
弥生時代の大規模な環濠集落跡なのです。
物見やぐらや二重の環濠など
防御的な性格が強く、
日本の城郭の始まりだそうです。
1986年からの発掘調査によって発見されたとの事。
建物が、無数に点在してます。
室内の一部です
まだまだ多くの展示物がありますが・・・・・。
お昼が近づきました。
佐賀駅の近くに
佐賀牛ステ-キ専門店 「季楽(きら)」があります。
そこを目指していきま~す・
夜は、「ヤフードーム」で 野球観戦です。
相手は「日本ハム」です。
「吉野ケ里の遺跡」(よしのがりいせき)を目指して
佐賀県へ
福岡から1時間程で目的地に着きました。
吉野ケ里丘陵にある遺跡です。
およそ50ヘクタールにわたって残る
弥生時代の大規模な環濠集落跡なのです。
物見やぐらや二重の環濠など
防御的な性格が強く、
日本の城郭の始まりだそうです。
1986年からの発掘調査によって発見されたとの事。
建物が、無数に点在してます。
室内の一部です
まだまだ多くの展示物がありますが・・・・・。
お昼が近づきました。
佐賀駅の近くに
佐賀牛ステ-キ専門店 「季楽(きら)」があります。
そこを目指していきま~す・
夜は、「ヤフードーム」で 野球観戦です。
相手は「日本ハム」です。