鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

雨の京都駅にて

2014-11-09 21:01:49 | EF210形
 今日は天気予報通り朝から冷たい雨が降っていました でかけるのは止そうと思っていたのですが 西の空は結構明るかったので 上がるかも

知れないと思い家を出ました しかし思ったより露出がなさそうだったので今日は駅撮りをする事にしました そこで駅通過の際はスピードを落とす

京都駅に向かい 下り列車を中心に奈良線の8番ホームに陣取りました。

ここからだと朝から一日居れば 日曜日の今日は8865レも運転されるので EF64を初めパーイチやPFなど 国鉄形の釜を写す楽しみも増えます 

あわよくばEF66の零番台が写せるかもしれないと思ったのは 欲が深かったようですが 一部の貨物列車に遅れがあったものの パーイチの工臨

有り「桃」のムド付き有りで結構楽しむ事が出来ました。


    


    2014年11月09日撮影 東海道本線 京都駅    EF210 109  1059レ

 京都駅に着いて最初に写した1059レでた 岡山機関区のEF210 109号機の牽引でした。
 
流石にこの天気です この時8番ホームには同業者は一人も居ませんでした。


最新の画像もっと見る