月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

ワクチン接種だった

2009年10月28日 | こなつ
ちょっと遅くなってしまったのだけど
こなつたんのワクチン接種に行ってきた。

病院の診察台で先生2人に
「うぅぅ・・・シャーーーーーッ!!フーーーーーーーっ!!!」
と威嚇しまくり(汗)
先生も「元気良いですね~」と苦笑いするほどの暴れっぷりを発揮したこなつ。
去年はワクチンの副作用など全くなかったが
なんとなく・・・今年はワクチンの副作用出そうだなぁ・・・と思って帰ってきた。
すると・・・・やはり、帰って数時間したらしんどくなったみたいだった。

ぐったりと今眠っている。


「なっちゃん?大丈夫?」



うーん・・・・・・・・・・・





なんだかだるいのよぉ



大きな瞳で私を見ていたんだけど
すぐにトロンとなってしまって
こなつ、すごく眠そうにしてしまった











こんな感じで、すっと眠りに落ちてしまい
夕食後はずっと眠ったままだ。

若干熱があるっぽいらしいが
そんなにひどいわけじゃなく
吐き気もなし、顔の腫れなどもないので今は様子を見ている感じだ

いつもは夕食後など
こなつと一緒に走り回っているでるたも今日は静かだ。
ぐったり眠っているこなつを不思議そうに椅子の下から見つめていた



今日はこなつ、どうしたの?

・・・・とでも言いたげな顔だな(^^;
遊び相手のこなつがこんなだと、でるたも淋しいのかもしれないね。

ちなみに、こなつ触診などの簡単な検査では特に異常なし。
体重も量ってもらったのだけど
あまりに暴れまくって、体重計の目盛が「3.6~3.8キロ」の間を揺れに揺れていた(汗)
一番重い数字をとって、とりあえず「3.8キロ」ということになったっぽい(笑)
正直4キロ超えてるんじゃ・・・と心配だったので
3.8キロは安心だったが
先生いわく
「こなつちゃんは、女の子にしたら身長があるほうなので(たぶん骨格が長い?高い?ってことだろう)
3.8キロでも全然大丈夫です。
ただ、春(避妊のとき)の体重が2.9キロなので
結構一気に体重が増えているので、これ以上は増やさないようにしてくださいね。」
と言われてしまった(^^;

帰ってからそれを旦那に伝えたら
「やっぱり女の子としては大きいほうなんだな、こなつ(笑)」
と笑っていたよ(笑)
我が家、やはりそれなりに大きな猫が集まる傾向があるみたいだ(^^;

体重管理、頑張りますよ!
もうふきちゃんのご飯も食べないように(笑)
色々工夫しながら体重維持させていかなきゃね。。。。。。。。





【今日のふきちゃん】


今日はだいぶ慣れてきて
昼間のベランダに出て総勢5ニャンズでゴロゴロしていたみたいだ。

見に行きたかったんだけど
見に行ったらふきちゃん、固まっちゃうかも・・・・と配慮し(笑)
遮光のレースカーテン越しにシルエットだけ見ていた。


で、先日買ったふきちゃん用の首輪をつけてみた





良いカメラじゃないので(汗)
ちょっと見づらいけど・・・・・・・・・・・・・
首のところにネームプレートと赤い鈴付きだ





こんな感じで・・・つけてみた(^^)

かわいいね~とこっちまでニコニコしちゃうなぁ

今日はだいぶご飯も食べてくれてよかった。
そして他の猫と一緒に家中をうろうろかなりしてくれるようになったし。
私達のそばにもだいぶ近づいてくれるようになった(笑)
これからもっともっと慣れてくれたら
病院行って、シャンプーももう一回して、
毎日いっぱい毛繕いしてあげて、
爪も綺麗に切ってあげて
毎日いっぱい撫でて、口のにおいも嗅がせてほしいし(笑)
おなかも触りたいし・・・

もうねぇ、あれもこれもいっぱいふきちゃんにしてあげたいことがある我が家なのだった。

・・・・・・・・・・・そうなれたら家猫として最高だよね。
頑張ろ-!




        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

    にほんブログ村 猫ブログへ  




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする