【今日の夜にはかなり回復傾向です(@⌒∇⌒@) ♪byこなつ】
昨日のワクチンの影響でずっとぐったりしていたこなつ。
熱は下がったらしく熱っぽさはとれたみたいで
目やにも出ていないし、口の中もそんなに白っぽくもない。
歩き方も大丈夫だし、排泄も普通で特に問題はない。
顔なども腫れている感じもないのだけど。
しかし・・・やっぱりしんどかったみたいだ。
あんなに食欲魔猫なこなつが、今日は食欲も少なかった。
夕方近くに昼のご飯をそのまま吐く。
こなつが吐くなど非常に珍しいことなので、驚いてしまった。
夜はスープっぽい猫缶一缶を半分ずつ2回に分けてあげる。(一回分などかなり少量)
いつもなら、こんな少ない量だと
「もっとご飯食べたーーーーい!」
と暴れるのに、今日はそれをゆっくり食べて終わり。
・・・・・・ほんとに具合悪いのか・・・・と思っていたが
夜10時ごろは起き上がってうろうろとしていた。(水飲んだり、トイレしたり)
元気そうな感じだったし、まぁだいぶ回復傾向かなとちょっと安心。
でるたもワクチンの副作用は出るんだけど
こんなに長くなくて、一晩寝て起きたらすっきりと治っている。
こなつもそんな感じかな?と思っていたのだけど、思ったよりしんどいのが長引いてるねぇ・・・・
明日には、もう少し良くなっているといいね。
・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
【今日のふきちゃん】
ふきちゃん、今朝に一回、夜に一回と計2回の嘔吐。
吐瀉物をみたら、それはすごいすごい毛玉の塊を吐いていた・・・(|||_|||)
(実は前の日も吐いていたが、同様にかなりの毛玉だけだった)
今日から一日一回だけ毛玉ケアのペーストをご飯に混ぜてあげるように決める。
サポート食はヘアボール効果がないはずなので、老猫だと毛玉がたまりやすくなっているのかもしれない。
排便などはまったく普通で綺麗な便なので、とりあえず毛玉ケアのペーストで様子見だ。
猫屋敷でも吐いていたのかしら?とちょっと気になったのだけど
あそこだと・・・頭数も多いしわからないかもしれないし
他の猫のヘアボール効果の餌を食べていた可能性も高いので、それで大丈夫だったのかもしれない。
(今はふきちゃんにはサポート食のみなので・・・ヘアボール効果はないはず)
実は、我が家へ来て一回お風呂に入ってもらったふきちゃん。
その後、ブラッシングを少ししたのだけど、すごい量の毛玉が取れた(^^;
背中も、胸の辺りも・・・・すごいのだ。塊でごそっととれるほど。
たった数回ぐらいのブラッシングでもこんなに取れるのか?と驚いた。
こりゃあこんな状態だったらあの大量の毛玉も吐くよね、と旦那も私も納得いくほど。
正直シャンプーもまだし足りてないし
ブラッシングも毎日してあげてちょうど良いほどなのだが・・・
我が家へ来てまだ4日目なのに、そうそう触れることが出来るわけがないのだった。
私達が家具のように静かに気配を消していたら、ふきちゃんは安心みたいなのだけど(苦笑)
動くとびっくり目が更にびっくり目になって、ベットの下へ逃げてしまう(汗)
人によって色々考え方もあるけれど
人間と一緒に暮らすにはシャンプーや爪きり、ブラッシングなどある程度必要だと思っている。
特にあの環境でずっと過ごしてきているので、本当にそういうケアが必要なのだと思うけど
なかなかうまくいかないものだなぁ・・・と(汗)
そりゃいきなり連れ去られて、知らない場所で知らない猫と出会って、知らない匂いを嗅いで
いきなりシャンプーされて・・・・・・・・etcetc・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかも、ここの住人みんな大きいものね(汗)
でっかいおばちゃんいるし、でっかいおっちゃんもいるし、でっかい猫が4匹もいるしで怖いよなぁ・・・ふきちゃん・・・と思ってしまうのだけどね~(汗)
まずはふきちゃんに慣れてもらわなきゃ話にならないし
病院も早く行きたいけど、この感じで病院へ連れて行こうものなら
また家庭内野良猫になりそうだなとも思っている(汗)
もう少し慣れてもらってから・・・と考えているけど、そのうち様子見て連れて病院いこうかなー
ね、ふきちゃん♪
ま、折をみてボチボチやねぇ・・・・って感じだ。
応援ポチッとお願いします~(^-^)
↓