ふだんはね
すっごくおすましななっちゃんで
私達が出かけるときも
こんな風にすまして
「お出かけ?そうなのね、行ってらっしゃい」
と送り出してくれるのがいつものこなつ・・・・のはずだったのだけど
最近、少し事情が違うのだ
たとえば、旦那が家を出て
私がそのあとどこかへ出かけようものなら
まず、物置の部屋の高い高い棚の上へ登る。
その棚の上は身長が170センチ以上の私ですら、手首から上が届くぐらいの高さなのだ
そこで、まず
にゃああぁぁぁっーーーー!
と叫ぶ。
(“鳴く”のではなく“叫ぶ”のだ^^;)
「なっちゃーん、そろそろ私も出かけるんで、棚から降りようか?」
と声をかけるのだけど
可愛い姿だけを私に見せつけて
「にゃあぅ~ん♪」
「にゃあぁぁぁ~ん♪」
と、歌うように鳴くのだった。
(・・・・・・・・・・・ちょっとほめすぎ?^^;?)
奥へ行って、棚の後ろなどに飛び降りたら大変なので
なっちゃんを抱っこしておろそうとするのだけど
当のこなつはどんどん棚の高いほうへと登っていくのだ(^^;
さて、困った・・・
バスの時間もあるし、出かけないとダメなのになぁ・・・というときの奥の手が
「カメラ」
なのだ。
デジカメを持ってきて
「ぢゃっ★!超可愛いこなつの撮影会しようっかな~♪」
などなど言いながら
電源入れてシャッターを押そうとした瞬間
高い棚からダッシュで戻ってきて、カメラのまん前に顔を出すこなつ。
【こんな感じで(笑)急いで駆けて来てぬっと顔を出すこなつ】
にゃあああっ♪ くるぅぅ~~ん♪♪
それはもう可愛らしい声で鳴きながら、
カメラのレンズを覗いて
高い棚から飛び降りようとするのだった。
そんなこなつを抱っこして
居間において
「なっちゃん、夕方には戻るから待っててね ふきちゃんと仲良くね」
と言い聞かせて出かける私。
バスに乗りながら考える
こなつ、ふきちゃんが来るまでは我が家のお姫様状態で
蝶よ花よ状態で育ててきたからなぁ・・・・
やっぱり、いきなりふきちゃんに私達の意識が向いちゃうのが嫌なのかな・・・
でも、えらいよね
ふきちゃんの輸液のときだって
水滴が落ちていくのを興味津々に見つめながら手を出さないんだもんなぁ
普段のこなつならかなりの確率で手を出すよね。。。。。云々。。。。。。。。。
まぁ、我が家のお姫様で一番可愛らしくて愛らしいこなつって言うスタンスは私の中では変わらないのだけど
やっぱり色々ふきちゃんに関わることも多いし
ふきちゃんやかずきのほうを優先させなきゃいけないこともあって
こなつにはたくさん我慢させてるのかな・・・と思ったりするのだった。
じゃ、なっちゃん。
いっぱい抱っこしようか?と抱っこしたら
それはそれで嫌がられて^^;
なっちゃんが「抱っこしなさいよ」と自ら来るまで、抱っこできない感じなのだった。
(まぁそれでも私は無理矢理抱っこするけどね~♪)
そんなこなつと私を見ながら旦那がポツリ
「なんで、うちの女子チームはみんな気難しいんだ・・・(ハァ・・・」
とため息ついてたよ(笑)
(こなつはこんな感じだし、ふきちゃんもなかなか気難しいとこいっぱいで^^;
私は・・・・・・私もどうやら旦那には気難しいらしい・・・^^;)
いつもご訪問ありがとうございます!
応援ポチッとお願いします~(^-^)
↓
ふきちゃん。
今日はずいぶんと食欲があった
・・・・・・・と言っても、規定量以下の量しか食べれないけど
でもドライを20gちょっととウェットを一袋、食べた。
そして、今までと違ってきているのが
お腹がすくと自分で鳴いて催促できるようになったのだ。
可愛い声で
「にゃあ!」
と鳴くの(*⌒∇⌒*)♪
ふきちゃんの意思表示の声はすごくわかりやすくて
眠っていても
明け方お腹すいたら「ニャア!」とベットの下からでも十分聞こえるほどの声で鳴く(笑)
かずきがにゃあ、って鳴くと
ふきちゃんも頑張ってにゃああと鳴く。
で、目が覚めて
寝ぼけながらも
「はーい・・・・ごはんね~・・・・でも、もう少し寝させて~・・・・」
(たぶん朝5時前とかそんな感じかな)
と、何度か返事をして
目覚ましがなったら、ふきちゃんも他の猫と共に私の体の上にどっしり乗って起こしてくれるのだ(笑)
「あー・・・おはようさん、みんな。ふきちゃんも私の上に乗ってたんやね~」
と朝から嬉しくなる私。
ここ最近、どんどん人間に対して意思表示をするようになってきた。
うちのニャンズたちがそんな感じだから
「あ、そういうのしていいのね」
っていうのがわかってきたのかな。
嬉しいふきちゃんの変化なのだった。