月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

やっぱり似るもんなんだねぇ・・・

2010年05月26日 | こなつ
こなつは段ボールが大好きで
家の中の段ボールでも、外に出してる段ボールでも
その中にぴょこんと飛び込んでそこで寛ぐ。


前にも書いたけど
こなつはキャンプ場にダンボールに入れられて捨てられていたそうだ
こなつも含めて5ニャンズ
段ボールに入っていたそうな。


(詳しくは、こちらのブログ「1・2・3・・・4・・・5!!!!!」子猫を拾ってしまった!から読んでください)



「捨てられたとき段ボールに入ってたんだって、こなつ。でも段ボール好きやねんなー」







んん~? ここは懐かしい香りだから好きよ♪




そんな感じでいつもダンボールに入っているこなつたん。
他の猫も段ボール好きだけど
小さい体で 負けじと段ボールを奪い取る姿にはいつも感心するほどだ。



そして、先日・・・と言っても5月の頭なのだけど。

こなつの保護主さんのブログ
「そらいろ」の5月3日の記事「3.8kg」を読んだ。(クリック参照)


そらくんはこなつの兄弟猫で、男の子の猫さんだ。
しかし、体格などはこなつとほぼ変わりなく
いつも体重などもこなつと同じか少し多いぐらいなのだ。

前に読んだ記事で、そらくんが4キロのときこなつを量ったら3.8キロだった。
そしてこの5月頭の記事を読んだとき
「あらーこなつと同じ3.8キロなんだー?」
・・・・と気になり(笑)
こなつもそのあと体重を量ったら

なんと 3.5キロだった!




【3.5キロの割には、獣医さんもびっくりな骨格がっしりこなつたん】





いや、兄弟ってこういうところまでシンクロするのー?と驚いたのだった。

まぁ細かく見ると違う部分も(かなり)あるけど
やはり兄弟ならではの
「うわ、似てるわ~」
って部分、結構あって驚いていたのだ。
しかし、今回の体重の増減の時期まで同じなの?とびっくり!

顔立ちもね
やっぱり兄弟で似てるなぁって思うことが多いの。
そらくん、きじとらなんだけど
黒く塗ったらこなつだーって思う顔多いし(笑)

そういうのを見ると
血がつながっているんだなーって嬉しく思うのだった。






「なっちゃん、そらにーちゃんとか みんなのこと覚えてる?」




んー?にーちゃん?じーじなら知ってるわよ~





いやいや、それはかずきとちはやたんのことでしょ(笑)



そらくんとこなつを合わせたらどうなるんだろうねぇ?

こなつ、ふきちゃんなどに最初したように
「しゃぁぁぁ!!!」
って怒るのかなー?と思ったり(汗)
上手く仲良く遊んだりするのかなーって思ったり・・・・・・・・



うーん・・・でも、いつかそんな機会があったらいいねぇと思うのだった(^^)





★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜
★。、::。.::・'゜☆






そのそらくんのことで・・・



そらくんのブログ
「そらいろ」の5月26日の記事で
そらくんの耳に何か出来てしまったらしい・・・


うちの猫たちもこういうの出来たことなくて・・・・









もし心当たりある方いらっしゃいましたら
コメントなどお願いします。








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
             ↓

        にほんブログ村 猫ブログへ  









そいやー
ずいぶん前にね
4月3日の記事に書いた「鶏醤」の話。
「知らなかったこと」参照)


実はもう3本目のリピーターになっていて(笑)
結構ファンだったりする。
これはねぇ 
どちらかと言えば「魚醤」に近いと感じる醤油だと感じた。
色は薄めでしょっぱい感じ。
うっかりと普通の出汁醤油感覚で使うと、かなりしょっぱい味付けになってしまう。
だから、ちょっと控えめに入れてちょうどいい感じの味付けになるのだった。
我が家は
鶏や魚の照り焼き、唐揚げの下味、卵かけご飯、チャーハン、スープカレー、カレー、煮物、卵焼き(出汁巻き卵風?)、オムレツ(ちょっと和風)・・・・
などに使う。
私が気に入ってるのは「鶏の照り焼き」!
これで作ったらほんと美味しいなーって思うので、よく作るようになった。
普通の醤油とどう違うの?と言われたら
食べたとき卵(鶏?)の美味しい風味がふわっとするのだ。(これ、本当にそんな感じの風味)
薄口醤油で、鶏の旨みが多い感じ、と思ってもらえたらいいかな。。。。と思う
ただ、HPに書かれている「お刺身やお寿司」など・・・っていうのは
どーかなー^^;
私はあんまり・・・な感じだったのだけど、
これを使って作ったムラサキなら美味しいのじゃないかなぁ?
(そのままはちょっと・・・・^^;)
あとこれでめんつゆ作っても美味しそう。
色が薄いのでドレッシングとかも色が綺麗なままで美味しくできるんじゃないかなと思う。

・・・・・・・・・・・・・そんな感じで
我が家はこの醤油、ちまちまと結構使っていたりするのだった。
まぁ ある意味贅沢なんだけど、美味しいからいいか、って思う。

前に買ったホッキ節醤油は、本当に刺身とかにいいと思う柔らかい味のお醤油だった。
あと見かけたのでは、鮭の醤油もあるんで今度試してみようかなぁ・・・と思案中。
焼き魚とか ・・・秋ごろに作るイクラのしょうゆ漬けにいいかもね。と思う。
(これぞまさしく親子漬けだねぇ~)

あ、あとね
この鶏醤の味って 赤ワインに妙に合う!!
日本酒などにもいいのはわかるのだけど
赤ワインに合うので、つい使ってしまうんだよね~
これ、大事なポイントでした!(笑)