月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

はらへった

2010年07月27日 | かずき



くりすーハラヘッタ!!











真剣な顔で私に訴えるかずき。


この写真、さっきの夜の10時過ぎの写真だったりする。
もちろんご飯もしっかり食べて
薬も飲んで・・・・
いつもならご飯も終了して寝てる時間のかずきなのに
今日はずーっとこうしてここで座っていた^^;




「・・・かずき。今日のご飯は終わったよー?ん?さっき食べたでしょ?」


と、顔をグリグリして言ったら


かずき、ちらりと視線を私の後ろにそらして






・・・・僕知ってるもん。後のあの四角いのに美味しいの入ってるの。







・・・・・・・・・・・ほんとにこんな顔で(笑)

後にあるでっかい餌入れの箱を見ているかずきなのだった。



あまりにじーっと見るので
しかたないなーと思って「毛玉ケアスナック」っていうのを
数粒あげる。
もちろん他の猫たちも数粒ずつあげる。

そうしたら
この数粒が彼らには満足だったのだろうね。
美味しい口をした後に
ぐっすりと眠ってくれたのだった(^^)




うちのニャンズ、他のお宅の猫さんたちと比べたら
ご飯をあげる回数がちょっと多い・・・と思う(^^;
朝、昼、夕方、その後に柔メシ、その後にまた1~2回のドライ。
・・・何回ご飯やねんと思われる人も多いだろうなー^^;
一応どの猫も体重と相談してこれくらいというラインは決めているので
そこまで体重は増えることはない。
体重と年齢と室内飼いということとをふまえて
一応考えてはいるんだよ~(笑)


で・・・・・・なんで我が家がこんなにご飯の回数が多くなったかというと・・・
元々は一日2回ドライで1回おやつと言うスタイルだった。
しかし、かずきが2~3年前から吐く回数が増えて
毎朝毎朝胃液だけを吐くという状態が続いた。
それを獣医さんに相談したときに、空腹状態だと吐き気がすることもあるので
(人間でもあるよね~^^;)
小分けに何度もあげてください、と言われたのだった。
朝と夜の食事の時間が短いほど吐き気もなくなるし
かずきは肝臓も悪いので
なるべく吐いたりなどで肝臓に負担もかけたくないなぁ・・・・と思ったりして
我が家ではなるべくそういうスタイルにしているのだった。

で、この猫の食事スタイル。
猫にはすごーくいいらしいのだけど
人間には結構しんどい^^;
朝昼は猫も寝てるのでいいのだけど
夜ともなると、猫が元気になってくるのでどんどんご飯をねだる。
「めしー」
「めしー」
「めしー」
「めしーーーっ!」
と4匹で鳴かれるのはつらいぞ、っと(笑)

前にふきちゃんがいたときもそうだったなぁ・・・と思い出す。
ここにふきちゃんも
「めしー・・・」
と一緒に鳴いてたっけなぁ・・・(笑)

あぁ、もうなんでこんなに餌やりしてるんだろ?と時々思うこともあるけど
これもそれも猫たちが元気にご飯を食べてくれているからだよなとも思いなおす。
だって、具合悪いと食べないから・・・
そうなったらそうなったで、ドキドキしてしまって
私もあせってしまうもの。
(ふきちゃんのときがそうだった^^;・・・)

どんなにねだる回数が多くても
元気に食べてくれるっていうのは嬉しいもんかも・・・と思うのだった。










        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

        にほんブログ村 猫ブログへ  









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする