月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

ひさしぶりの ハの字座りー

2010年07月29日 | こなつ


以前から読まれている人で
かすかにおぼえていらっしゃる方もいるかもだけど。。。。。


こなつたんの
「ハの字座り」
(2009年2月25日記事より「なっちゃんのこと」←クリック参照)



久々に復活(≧▽≦)!!



大人になってきて
案外前脚を普通に閉じてるなぁ・・・と思っていたんだけど
今日、何気に見たら
ハの字になっているじゃないか(笑)


ピクルスを作りながら
その隙間にこなつの「ハの字座り」を撮る





【妙にご機嫌モードなこなつたん~♪】

るんー♪








「なっちゃん、久しぶりにハの字座りだねぇ・・・しかもご機嫌じゃない?いいことあったん?」










うふ、わかるぅ?
あのね、実はねぇ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・あ、でも内緒~♪うふふふ~







エヴァンゲリオンのように肩をいからせながら(笑)
私を覗き込んだ。

・・・・・けど、私にはこなつのご機嫌の原因はわからない^^;

今日は少し早く帰ったから?
いつもよりカロリーの高いかずきの腎臓食をあげたから?
さっきねずみのおもちゃを投げて遊んだから?
・・・・・・・・・・・?あと何あるっけなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・???


さて、質問です。
こなつはなんでご機嫌だったんでしょう。
なんか心当たりあるひとは教えてね(笑)








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

        にほんブログ村 猫ブログへ  











そうそう
すっごく可愛い動画を見つけた。
よねけんさんと言う方がこの動画の日記を書かれていて知ったのだけど
見ていたらみんな愛情あふれる猫の画像がいっぱいで
ひとりニヤニヤしつつ見ていた(笑)



「おれ、ねこ」
歌:松本素生
(GOING UNDER GROUND)
作詞:貝塚智子、佐藤匡
作曲:貝塚智子
編曲:栗原正己


「おれ、ねこ」(YOU TUBEより)




このページのサイドのほうから
色んな人の「おれ、ねこ」「あたし、ねこ」も見れるし
いやーーん、みんなどれも可愛い!と思ってしまった。


・・・・・・・・・・・・・私もこれ作ってみたいー
ダメなのかなぁ?
何とか権にひっかかるのかな。
うーん。
ここに画像と歌詞で載せるならいいのかな。
よくわからんけど。。。。

色んなのに引っかからないなら
うちの猫で作りたいーって思ったのだった(^^)












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながーい

2010年07月29日 | でるた
全国のみなさま、猛暑・・(いや、所によっては酷暑)見舞い申し上げます。





札幌は・・・・
暑いのはそこまでじゃないのだけど
湿気がすごい。
私は湿気が少ないという北海道に引っ越してきたはずなのに
なんだか本州みたい・・・と 最近よく思う^^;



夕方に帰ったら
家の中、締め切って行ってるので案の定、もあ~っとしていた。

ニャンズのご飯をあげた後
空気を入れ替えて 
ふと脚元を見たら

・・・でるたんが転がっていた(笑)




あはははは
相変わらず人間臭い寝方だねー(笑)

と、大笑いしてしまう私。
















この大きさをみんなに伝えるには・・・
ベタだけど、やっぱり「ペットボトル」かな?と思い
でるたんの隣においてみる。








・・・・・くりすー?にゃに?これ?






あー気にしないで~



・・・しかし、アルカリイオン水のでっかいペットボトルがこんなに小さく見えるとは(笑)

一応2Lのボトルだけど
こうして見たら・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
半分の1Lぐらいにしか見えないねぇ(笑)







このボトル、邪魔ニャ!





こうしてでるたが丸まっても
まだペットボトルが小さく見えるよね・・・

でるたん。
よくぞまぁ・・・大きく育ったもんだねぇとつくづく感心(笑)





しかも暑さなどでるたんには関係ないのだろうか?
このあと、そばにいたかずきにひたすら甘え(笑)






じーじ、じーじ!





くりすがボクにイヤにゃことするのー





そう言わんばかりに
かずきのそばに行って、こうして毛づくろいしてもらうでるたんなのだった^^;









        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

        にほんブログ村 猫ブログへ  













今日、一ヵ月半ぶりに整骨院へ行った。
いやーなんだか体が微妙になんかおかしいな?と思って行った。
で、股関節の痛いのは大分良くなったけど
腰、肩、頭、胃、とかが痛いと伝える。
で、先生が色々聞いた結果が
「もしかして湿気にやられてる?」
だった^^;
熱(暑さ)にじゃなく「湿気」が災いしてるんじゃないか?と。
湿気・・・・・・・・・
なんで北海道で「湿気!?」と思われてもしょうがないけど
湿気が多いんだわ~
暑さはさほどじゃなくても、湿気がこうも本州並みだときついもんがある。
「じゃあ、本州にいた頃はどうしてたの?」
と思われるかもだけど
あの頃はドライでしのいでいた。
冷房がダメだったので、除湿をしていたのだけど
こっちへきてそういう必要性もあまり感じなかったんで
エアコンはいらないかー・・・と思っていたが
今年に限ってはその考えが甘かった。

湿気が悪さをして、体に水分を溜め込んでいるんじゃないか?と。
そのせいで気力などが落ちて、更に体力も落ちる。
でも、とりあえずはだましながらも動けるから動くんだけど
どんどん無理がたたってきて、悪くなっていっていると思う。と。

これに効くのってなんですか?って尋ねたら
「針。中国針だねー」
と即答。
ああぁぁぁぁぁぁ 中国針ってながーーーいあれね。
・・・・先生、漢方とか。ダメかな
と聞いたら、
漢方もいいんじゃないか?と言われる。

しかし、私って湿気に弱い体質だったとは。
もう人生も折り返しているこの年で初めて知ったかも・・・
湿気でダメダメなんだけど
こういうときは体も冷え性が酷くなってしまうのだった。
暑いけど寒い。汗はかくけど寒いというこの体。
帰ってからどうしようかなぁ・・・と夕飯を考える。
とりあえず今日は夏野菜をやめて、鶏肉と生姜たっぷりの炒め物を食べる。
(いや、ずっと暑くて夏野菜を一生懸命食べていたのだ)
野菜を少なくして、たんぱく質を多く取ったら・・・少し胃が楽かも・・・?と思った。

そうして今。
野菜を食べずにいたら、結構いい感じだ。
暖かい、胃も軽い。
・・・ってことは、好きな夏野菜もあまり食べるなってことなのかしら^^;?
いっぱいいただいた手作りのキューリとかトマトとかナスとかあるんだけどなぁ・・・

体を冷やす作用のある夏野菜を食べつつ、体を温める。
どーしたらいいんだろう?
やはりショウガなのかな?

何か知ってる方いらっしゃったら、教えてくださいね~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする