
ほんのりとした明るさの中ギリギリセーフで電気が付いて
ようやく段ボールを開け始めます
何がどこに入っているのか?(;・∀・)
それは「お値段以上♪」のスタッフさん任せ
買いそろえたものは大体分かりますが
こうなったらとりあえず開けて使う場所に運んで
ゴミと段ボールを外に出していかなければなりません
カーペットが出て来ました!
床の拭き掃除をしてカーペットを敷いてみます!
広さはどうでしょう?(;・∀・)
ぴったりじゃん!!!(σ≧▽≦)σ
カーテンが出て来ました!
長さはどうでしょう?
部屋の写真からの推測での測定で購入したのですが・・・
ぴったりじゃん!!!(σ≧▽≦)σ
1日目は大体ほぼほぼ予定通りに終了しました
電気事件以外は(;´∀`)
疲れて集中力を切らせてはなりません
とりあえず自力で組み立てる商品は2日目にしました
2日目は設置の必要な家具家電やらとにかく誰かがやって来る日でもあります
なんということでしょう(;・∀・)
皆さんどこかで集まって何か打ち合わせでもしてから現れたのですか???
っていうくらいに
一件ずつ順番に順番にやって来ます
しかも順番も家具組み立て終わったらそこに設置する家電
家電が使えるようになればガス会社の説明の方
掃除機でキレイにしたところに最後の大がかりな設置!
ロフトベッドです
何せ部屋はほぼほぼ六畳一間しかもちょっぴりこじんまりな感じでした
ベッドなどを置こうものなら多分ほぼほぼベッドだけの部屋になる
どうする???( ̄ー ̄)
そんな時に長年の社宅暮らしで培った叡智が(笑)
狭い部屋にはとにかく縦を使え!と・・・
我が家の子どもたちは小さな頃からロフトベッドで暮らしていたのです
これなら丸っと下のスペースを使える(〃∇〃)
よく思い出したね!!!(自画自賛(笑))
子どもが小さくて自分も若かった頃には自分でもベッドの組み立て設置しました(笑)
しかし今回は時間も体力もなくて自信もない
そこで「お値段以上♪」でお買い物した時に
組み立て設置もお願いしたところ
ギリギリで指定のこの日に設置の手配ができたのです
最初は混み合っているので4月と言われたのですが
えええええΣ( ̄ロ ̄lll)???
困ると担当の方がいろいろ問い合わせてくださって(´;ω;`)
「時間は指定出来ないけれども日にちはなんとかOKです」と言われて
神さま~、担当してくださったお姉さ~んありがとう!!!
思わずココロの中で叫んでしまいました(〃∇〃)
夕方近くに最後の設置チームがベッドを設置しに来て下さいました
今まで崩した家具の段ボールも一緒に持ち帰ってくれて
段ボールゴミも終了!
後はベッドの下のスペースに引き出しとかを置き
中に入れるものをとりあえず突っ込んで
クローゼットにスーツ
洗濯物を干すためのハンガーを組み立てて
置こうと思っていた場所に運ぶと(;・∀・)
なんということでしょう
まるであつらえたかのように
ピッタリとすべてのものが収まったではありませんか~
ジグソーパズルの最後のピースをはめた瞬間のように
気分はスッキリ爽快です(〃∇〃)
達成感も半端なくて
一瞬集中力が途切れそうになりました
しかしまだまだ最終日が残っています(笑)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆