Happy Sky 

黒柴・陽(はる)のHappy?な生活をゆる~く綴ってます
たまに空と小雪も登場します(^_^)

Welcome to Happy Sky

 

覚え書き 断水

2012-05-20 11:42:36 | 覚え書き

18日の午後9時50分に市役所からメール配信。

「18日19時15分から江戸川からの取水停止をしています。
すぐに給水が止まるものではありませんが、取水停止時間によって水が足りなくなることも考えられます。」

なんてメールが来たから、空とこゆのお水をいつもよりたくさん汲み置き。


19日になって、取水再開→停止 なんてメールが夜中から朝にかけて届いてる。

19日は9時頃から法事の為、人間だけ外出。
法事中も、携帯にはガンガン役所からの配信メールが入ってた。

「12時頃から市内全域で断水します。」

まっ仕方ないわね。
午後4時半頃帰宅。
一滴も出ず・・・
こういう時って無性にトイレが近くなるのよね・・・

人間の飲み水は震災以降、常に買い置きしてある。
お風呂の浴槽にも必ず半分必ず入れてある。
(半分以上入れると大きな地震の時にこぼれて違った意味で大変なことになるらしい)
そらこゆのお水も昨日いっぱい汲み置いてあるから大丈夫ね~

夕方のお散歩でお隣の市の人と会って「そっちも水止まってる?」って聞いたら
「ごめーん、止まってないのよ」って。
えーっだよ!!だって我が家、隣の市ってほんの2.3分なんだよね・・・
ちょうど境の道を歩いてたら、お水を重たそうに持った家族。
そう、道路はさんで隣の市の友達の家から水をもらってた。
水道管ってどうなってるのかしら?

さっ夕食。スーパー行ってお惣菜でも買ってくるか!
もちろん隣の市のスーパーへ。
しかし・・・きっとうちの市の住民が買ったのであろう・・・
お惣菜なんてほとんどなし。
あるもの買って、冷食買って、夕食終了。

トイレのお水を浴槽から汲んで、入れてビックリ!
今、CMで節水型トイレなんてもんやってるけど、昔のトイレって本当に大量のお水が必要なのね・・・
10年くらい前のトイレなんですがね。
入れても入れても満水にはならず。
それにタンクの中、汚いし。(掃除しろっ!)

夕方の役所からのメール配信で

「午後11時頃前後には復旧」

その後のメールで

「21時30分から順次給水を開始しました」

よしよし!いよいよ出るわね~

でも、我が家夜中の12時過ぎても出ないし・・・
仕方ないから寝よ~ってことで私は就寝。

朝起きたら水が出てた~~~。

でもなんか、白い水・・・
いっくら流しても、白い。
でもね、なんか美味しい水道水なのよ。
(浄水したお水しか飲まないけど、試しに飲んでみた)
まあ心配なので、煮沸して冷ましておこう。そらこゆ用に。
その後また役所からメール配信。
「濁り水が発生しています。水道本管の清掃作業を行っておりますので、今しばらくお待ちください」
えーっ飲んじゃったよ。

今の時刻11時半。いまだ白い・・・

被災地のみなさん本当にすいません。
たかが半日。いえいえ、我が家はほんの数時間。それでも「断水って困るよね」なんてことを言ってしまいました。
改めて、やっぱり日頃の備えは大切ですね。