土曜日、千葉県東葛地方、大雪警報。
朝から細かい軽い雪が降ってて、お庭はどんどんと積もり始めたけど、道路は積もってなかった。
雪は降り続き、夕方近くには玄関のドアが開かないくらいに。
なんとか開けてとりあえず玄関まわりだけ雪かき。
食料は前の日に買っておいたので、この日は家の中でみんなでゴロゴロ。
あっ、こゆが前の日のお散歩でうん〇しなかったから朝ちょっとお散歩行ったんだった。
小雪って名前なのに、雪は相当イヤみたい。
うん〇したら家に一目散~
足つきのレインコートを着せて行ったけど、尻尾や頭はビショビショ。
ガンガン降って夜に相当な積雪の中、空をおしっこさせるためにお庭に放牧。
うちは勝手口から3段降りるとお庭なんだけど、もちろん段差なんてわからない。
そのまま空は雪の中に落っこちて本人も唖然。
この時すでに空の足はすべて埋まり・・・
それでも何とかするもんして、落っこちたもんだから雪を体に乗せたまま家に入ってきて・・・キッチンは雪だらけ・・・
とりあえずおしっこだけできても良かった。
夜からビュービューと台風のような風が吹き、どうにもできないので就寝。
朝の9時頃起床。
2階のベランダは窓の下から30センチくらい雪が積もり、エアコンの室外機はほぼ埋まり・・・
1階へ降りて外を見たら
えっ何センチ積もってるの?
40センチは普通に積もってました。吹き溜まってるところは50センチくらいいってるか?
この時はすでに雪はやんでました。
空はこれじゃお庭ではおしっこできないだろうと、玄関から出ようとドアを開けたら・・・開かない・・・
思いっきり押してなんとか出てはみたものの、門も開かない。
空を待たせて少し雪をかいてなんとか外へ出たけど空くん埋まっちゃって、その上寒いらしい。
なんとか駐車場の雪が少ないところからやっとおしっこ完了。
ここでなぜか空くんはしゃぐ。
リードを軽く持ってたらリードを離してしまい・・・勝手にお隣のほうまで行ってしまった。(お隣さんはこの時雪かきを少ししてあった)
そこでまたおしっこしてなぜかその先に行こうとしてる。
おいおい、寒くて嫌じゃなかったのか?
リードを拾ってそのまま強制的に家に入れようとしたら、まだ入りたくないと。
お洋服も着せてないし、私もあんまり着てなかったから強引に入ったけどね。
ごはんを食べて雪かき開始。もうご近所さんは始めてたけど。
我が家、駐車場は屋根付き。なのに・・・
駐車場の中にも20センチくらい積もってるし、車の上にも積もってた。
かいた雪をどこに置くか・・・
うちは通路が広いほうだけど敷地内の雪だけで通路は雪の山。
道路の雪は塀沿いに置いて1メートルくらいの雪の山が出来上がり~
はぁ、ホントすごいわ。
ご近所のお子ちゃまたちはかまくら作ったりしてたけど、大人はそんな気力はなしで黙々と雪かき。
日曜日でお休みでおうちにいるお父さんたちが大活躍!平日だったらこんなに雪かきはできなかったはず。
おかげで我が家の前の道は車1台は通れるほどに。
まあうちはノーマルタイヤだから当分は車は出せないと思うけど。
屋根の雪が落ちそう・・・
お庭も空のおしっこ場所を確保。
これで雪かき終了。
積んだ雪はいつ融けるのかしら?
お昼過ぎに歩いて5分くらいのところのコンビニに、空とこゆも連れて行ってみた。
雪かきしてるところは歩けるけどやってないところは埋まりながら行ったんだけど。。。
空はどうしても右後ろ足が痛いのか上げっぱなしで3本足で歩いてる。
これ、雪の上を歩くとこうなる。
前にも一度同じ感じの時があったんだけど、何なんだろう?
冷たすぎるのがダメなのかなあ?
朝も上げてたし。
空は昨日うん〇してないから早々に出た。
そしたらもう行かないと。
えーっ朝は遊びたそうにしてたよね?
パパに抱っこされコンビニに到着。
大きな通りを渡るんだけど、ぐちゃぐちゃの道路。
こゆも抱っこ。
昼食を調達して戻ったけど、こゆは結局まともに歩くこともできず、するもんもせず。
こゆは積もった雪の上は歩けなかった。ぐちゃぐちゃのところは歩けるんだけど。
なんとか家まで戻ってもうグッタリ。
明日は相当な筋肉痛かな?
空の後ろ足は家へ帰って足を拭いてる時も何でもなし。
雪がないところでは普通に歩いてる。
う~ん、何だろうねぇ?
雪かき中の両者は
日向ぼっこに余念がなく。
うちの前のおじさんが「昭和44年に大雪が降って以来だね。」って言ってたけど、私は記憶になし。
東京と千葉県北西部にしか住んだことがないけど、私は初めての経験でした。
ただ助かったのは、雪が軽かったってこと。
何年か前に積もった時は重たい雪で雪かきがもっときつかったけど、今回は本当に軽い雪だった。
あと、近所のママやパパが若いと助かる~。自分ちが終わると手伝ってくれて。
雪国の人が見たら「何言ってんの?」って怒られちゃいますね。
明日は道路は凍っちゃうのかな。。。
当分お散歩は気を付けて行かないと。